リクエスト給食 1月17日(月)● 練馬スパゲティ ● スイートポテトサラダ ● いちご ● 牛乳 今日はリクエスト給食の麺部門1位の 練馬スパゲティでした。前に練馬スパゲティ が出たときに「大根おろしはどうやって作るんですか?」 という質問がありましたので、給食で使う大量の 大根おろしの作り方を給食コーナーで紹介しました。 また、今日は季節の果物として「いちご」も 出ました。練馬スパゲティも、いちごも、ほぼ 残さず食べてくれました。 小正月献立 1月14日(金)● ごはん ● 松風焼き ● 大根と人参の甘酢あえ ● ちくわぶ入りみそ汁 ● 牛乳 1月15日は 小正月 です。 小正月には全国各地で行事が行われますが、 お正月かざりを燃やし、健康を願う 「どんど焼き」が有名です。その火で、 お団子を焼いて食べる地域もあり、 その団子を食べると病気にならないと 言われているそうです。給食では、お団子の 代わりにちくわぶを入れました。 また、小正月メニューとして、松風焼き を作りました。裏表なくまっすぐに 生きられるように、という願いのある お祝いの料理です。 リクエスト給食1位 1月13日(木)
今日の献立
● きなこあげパン ● イカサラダ ● 大根のポトフ ● 牛乳 今日は1年生〜5年生のリクエスト給食 で1位になった きなこあげパンでした。 きなこたっぷりの給食のあげパンは、 本当に大人気メニューです。 どのクラスもほとんど残らず食べて くれました。 さきイカを入れたサラダも、とても よく食べてくれました。 *今日はなんと写真を撮り忘れてしまいました。 すいません。 1月12日(水)● チャーシュー入り小松菜のチャーハン ● ごまじゃが ● とりなべ汁 ● 牛乳 今日は、小松菜をきざんで、炒めてチャーハンに使いました。 今が旬の小松菜には、野菜の中ではとても多くカルシウムが含まれています。 ただ、野菜のカルシウムは、牛乳などの動物性のカルシウムに比べると、 体への吸収が少ないので、卵や干ししいたけなど、 ビタミンDを多く含む食品と一緒に調理するとよいです。 1/12(水) 席書会3年生から6年生は体育館を広々と使って、毛筆の書き初めに取り組みました。 ひんやりとした体育館で集中して筆を走らせる子供たち。 心地よい静けさが会場を包んでいました。 校内書き初め展で、じっくりと作品をご鑑賞ください。 4年 席書会また、4年生で学習してきた字形や文字の配列に気を付けて書き、毛筆の力も付いていることが感じられました。1月24日(月)から2月12日(土)に校内に書き初めの作品が展示されます。ぜひご覧いただき、子供たちの1年間の成長を感じていただきたいと思います。 1月11日 席書会書き初めとして「新しい風」を心を込めて書きました。 2学期の書き初め練習でもお世話になった、講師の先生にもご指導をいただきました。冬休みの練習の成果を発揮し、一画一画丁寧に書くことができました。 2月12日(土)の学校公開まで、「校内書き初め展」と題し廊下に作品が展示されます。 ぜひ、子供たちのすてきな作品を見にいらしてください。 鏡開き 1月11日(火)● 野たっぷりカラフル丼 ● 里芋とチンゲン菜のみそ汁 ● 白玉ぜんざい ● 牛乳 今日は「鏡開き」です。 お正月に神様におそなえした鏡餅を 下ろして、健康を願いながら、焼いたり、 雑煮にしたり、おしるこにしていただく日です。 給食では、白玉を入れた「ぜんざい」を 作りました。 「ぜんざい」は、粒を残して作ったあんこに、 お餅や白玉団子を入れて作るものです。 今年もしっかり食べて元気に過ごしましょう!! 1/8(土) 3学期がスタートしました。初日からいきなりの学校公開でしたが、272名のご来校がありました。ルールを守ってご参観いただきありがとうございました。 始業式は、オンラインで各教室をつないで行いました。 代表児童は5年生。2学期の反省を生かして頑張っていきたいという思いをしっかりと伝えることができました。6年生を見据えての言葉、頼もしく思いました。 2日間お休みを挟んで、火曜日から給食が始まります。 感染の拡大が懸念されますので、お休み中の過ごし方もご注意ください。 1/7(金) 溶けました!昼間には全部溶けました。 明日から、3学期が始まります! 1/6(木) 一面真っ白!本年もよろしくお願いいたします。 初雪!校庭は一面真っ白です! 明日は、溶けるのでしょうか?凍るのでしょうか? 世界の料理 ベルギー 12月24日(金)● コーンごはん ● フリカデル ● バジルドレッシングサラダ ● ココアマフィン ● 牛乳 今日はベルギー料理を紹介しました。 お昼の放送で、給食委員さんがベルギー について調べたことを発表してくれました。 給食では、ベルギーを代表する家庭料理の フリカデルを作りました。肉団子をトマト や、ホワイトソースで煮込む料理ですが、 今日はトマトソースで煮込みました。 また、ベルギーで有名な食べ物といえば チョコレートがあります。 給食ではココアを使って、チョコレート 風のココアマフィンを作りました。 今日で2学期の給食は最後になります。 冬休みの間も、しっかり食べて、元気に 3学期をむかえましょう。 よいお年を。 12/24(金) 2学期最終日です。クリスマスイブに最終日なんて、なんかロマンチックですね。 今日の給食は、クリスマスメニュー。ベルギーの料理が出ます。 5時間目の冒頭が終業式。児童代表の言葉は1年生と3年生が務めます。 冬休みの過ごし方についての生活指導もあり、全体として時間がかかるので、各教室をミートでつないで行います。 そして、今日は通知表を渡します。 お子様の学習状況、生活状況を、通知表を通して確認していただくとともに、親子で2学期の振り返りをしていただく機会にしてください。 写真左:職員玄関に置かれているクリスマス飾り 写真中:2年生がプレゼントしてくれたクリスマス飾り 写真右:学校の裏で今年大量に実ったゆず 冬至献立 12月22日(水)● ごはん ● さばの竜田揚げ ● 野菜のなめたけあえ ● かぼちゃのそぼろ煮 ● 牛乳 今日は冬至です。昼の長さが一番短く、 夜が一番長い日になります。 昔から、冬至には、ゆず湯に入り、 かぼちゃを食べるという習慣があります。 どうしてかというと、体をしっかり温め、 カゼをひかないようにするためです。 かぼちゃには、カロテンという栄養が たっぷり入っていて、免疫力をアップ する力があります。 冬至にかぼちゃを食べると春までカゼを ひかないと言われるのこういう理由です。 給食時間に何クラスかにおじゃましましたが、 みんなしっかりかぼちゃを食べてくれていました。 しっかり栄養をとって、カゼをひかずに 冬休みを過ごせるようにしたいですね。 初登場!!! 12月14日(火)● とり肉と厚あげのネギ塩丼 ● 青菜と里芋のみそ汁 ● 牛乳 今日は、向山小学校初登場の献立、 「とり肉と厚あげのネギ塩丼」を 作りました。厚揚げと、とり肉を オーブンで焼いてから、ネギたっぷり のタレにからめました。減塩のために レモン汁を使っています。 ねぎは秋から冬が旬の野菜です。 白い部分には、ビタミンC、上の 緑の部分には、カロテンやカルシウム がたっぷりです。 緑の部分も捨てずにきざんで卵焼き に入れたり、みそ汁に入れたりすると 無駄なく栄養をとることができますね。 2年生のドリームハッピーの出し物2年生はドリームハッピーで、牛乳パックやペットボトル、トイレットペーパーの芯を活用して、遊ぶ場所を作っていきました。2年生は遊びと点数を組み合わせて、楽しく遊べるように工夫しました。 左写真:2組「ハッピーツムツム」では、トイレットペーパーの芯を10個も積んだ子がいたそうです。 中写真:3組「まと当て ボーリング」では、カラフルなボーリングをたくさん倒して遊びました。 右写真:1組「パッチンオリンピック」では、パッチンガエルの記録を競い合いました。1万点越えの点数も! 感染症対策をしつつ、全校児童が楽しく遊ぶことができ、素敵な時間となりました。 「まちたんけん」の発表会2年生は10月に中村橋商店街のお店や貫井図書館、中村橋警察署など、見学に行きました。今回の発表では、学んだことをジグゾー学習でそれぞれのグループが発表しました。新聞や紙芝居、ペープサートなどそれぞれのグループが工夫し、聞いている人に分かりやすいように伝えていました。 生活科の「まちたんけん」の学習を通して、地域には多様な人たちが生活をしていることやみんなが暮らしやすい工夫があることに気付き、自分たちが住むまちを知ることができました。 「まちたんけん」の付き添いにご協力いただきました保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 12月20日(月)● みぞれうどん ● ちくわの磯辺揚げ ● みかん みぞれは、雨と雪が混じった天気のことを言います。 「みぞれうどん」の汁には、大根おろしをたっぷり入れて、 それが雪のように見えることから、この名前になりました。 12月17日(金)● ごはん ● 高野豆腐とさつま芋の甘辛あげ ● 白菜と小松菜のあえもの ● みそこづゆ 今日は、高野豆腐とさつま芋を 油で揚げて甘辛いタレにからめました。 高野豆腐は、タンパク質たっぷりの食材なので、 しっかりお肉の代わりになりました。 骨貯金をしましょう! 12月16日(木)● 梅ちりごはん ● 野菜の甘みそあえ ● 五色煮 ● 豆乳の黒みつソース ● 牛乳 今日の梅ちりごはんは、ごはんに梅干しを入れ、 炊きあがったら、ちりめんじゃこを混ぜました。 実は、この組み合わせはとても相性がよく、 梅に含まれるクエン酸は、 カルシウムの吸収を助けてくれます。 成長期にはどの栄養もとても大切ですが、 特にカルシウムは、成長期にしか「貯金」できない栄養です。 今、どれだけカルシウムをとって骨を強くしておけるかが、 大人になってからの骨折なども防ぐことになります。 積極的にカルシウムを貯金していきましょう。 |
|