書きぞめ展2年生の廊下の掲示物は「書きぞめ」です。児童は12月から練習を始め、冬休みも家庭で練習し、この1月に自身の納得のいく字を書くことができました。とめ・はね・はらいだけでなく、文字の中心やバランスに注意しながら取り組みました。そして最後の自分の名前をしっかり書き、完成しました。 校内で書きぞめ展と練馬区連合図工展を行っておりますので、子供たちの素晴らしい作品をご鑑賞ください。 左写真:教室の廊下の「書きぞめ」の様子です。この2カ月の練習でとても上達しました。 中写真:1年生から6年生までの代表児童の作品を、タブレットパソコンで撮影しています。 右写真:代表児童の「書きぞめ」が職員室前に掲示されています。※名前は伏せてあります。 ユニセフ募金、ありがとうございました。たくさんの人が募金してくれて、代表委員のみんなも喜んでいました。 集まったお金は大切に、代表委員で数えました。 3日間で集まった募金は・・・ 「 3 9 6 9 6 円 」でした! このお金は、さっそく「日本ユニセフ協会」に送りました。 そのあと、世界中の子供たちを守るためにつかわれます。 募金の袋には「すべての子供に、□ を。」と書かれていました。 向山小の子供たちは、その□に 「笑顔」「やさしさ」「安心」「幸せ」「水」「平和」 などと書いていました。 そのどれもが、世界中の子供たちに届くことを祈っています。 ご協力ありがとうございました。 (募金の金額は「39636円」と朝会で発表しましたが、郵便局で正確には39696円でした。) 1月31日(月)● ピリからマーボー豆腐丼 ● ニラのスープ ● 牛乳 今日はほんの少しだけ辛さを出した マーボー豆腐丼でした。トウガラシの カプサイシンという成分が、血液の 流れを良くしてくれます。寒くて 体も縮こまってしまう季節なので、体を 温める食材を取るということも大切ですね。 学校給食週間 5 1月28日(金)● ごはん ● イガメンチ ● 切り干し大根の煮もの ● せんべい汁 ● 牛乳 今日は青森県の郷土料理を紹介しました。 「せんべい汁」は、以前、B級ご当地グルメの 大会で、見事グランプリをとったことがある人気の 郷土料理です。 学校給食週間 4 1月27日(木)● ルーローハン ● もやしのサラダ ● フルーツヨーグルト ● 牛乳 今日は台湾料理を紹介しました。 少しだけ入れた「五香粉」は、 ウーシャンフェンと言い、中国の ミックススパイスです。 八角 シナモン 花椒 クローブ チンピ が使われています。 学校給食週間 3 1月26日(水)● ポークカレー ● キャベツと人参のつぶつぶマリネ ● 牛乳 給食でごはんが出されるようになったのは 昭和51年からです。それまで主食はパン だったので、カレーも「カレーシチュー」 をいう名前で、パンと一緒に食べていました。 カレーライスが給食に登場したのは 昭和57年1月22日のことです。 今でも大人気のメニューなので、当時の 子供たちはとても喜んだことでしょう。 今日のカレーもほとんど残さず食べてくれ ました。 明日は世界の料理「台湾」を紹介します。 学校給食週間 1 1月24日(月)● ごはん ● さけの塩焼き ● 野菜の塩もみ ● すいとん ● 牛乳 今日から全国学校給食週間が始まりました。 全国の学校で、学校給食を知ってもらうための さまざまな取り組みが行われます。 向山小学校では今日は、はじめての給食を 紹介しました。給食がはじめて提供されたのは 明治22年、山形県のお寺で貧しかった子どもたちに おにぎり 焼き魚 漬け物 が提供されました。今日はその時の食事を 参考にしました。 学校給食週間 2 1月25日(火)● 五目あんかけ焼きそば ● じゃが芋とベーコンのいためもの ● みかん ● 牛乳 |
|