12月7日 給食古代米のお米は黒米を使用しています。ほんのりと白米を色付けるので、お赤飯のように見えます。少量の塩を加えて炊飯しています。 さばの味噌煮は昆布を敷いた上に、1枚ずつさばを並べ、臭み取り用のねぎとしょうがを入れます。別容器で溶いたたれを加え、じっくりと煮込みます。煮汁は漉して、たれを作り、魚にかけて配缶しました。 今日のリンゴは、青森県産のサンツガルです。真っ赤な皮には光沢があり、蜜の入った美味しいリンゴでした。 12月6日 給食
今日の献立は、練馬スパゲッティ、牛乳、わかめとツナのサラダ、
お菓子な目玉焼きです。 今日は、昨日行われた「引っこ抜き大会」で収穫された練馬大根を使用した献立です。 練馬区の名物学校給食でもある「練馬スパゲッティ」は、とても人気があり、皆さん、今日もよく食べていました。 12月3日 給食キーマカレーは鶏のひき肉とみじん切りにした野菜を炒め、調味し、ルウと粉チーズを加えます。自家製のルウを加えることで、味がまろやかになります。 シーザーサラダに入っているクルトンは、食パンをコロコロ状に切った後、オーブンで焼いています。感染症予防対策のため、給食室でクルトンを和えているので、サクサクな状態での配食が難しくなっています。 12月2日 給食しょうがは辛みを少なくするために、しっかりと炒めてから他の具材と煮込んでいます。辛みは残っていませんが、ほんのりとしょうがの香りが残っています。 ししゃもは、トウバンジャンの入ったたれに漬けて焼きました。トウバンジャンはとても辛いので、ほのかに辛みを感じる程度に抑えています。 12月1日 給食さつまいものきんぴらは、千切りにしたさつまいもを揚げて、にんじん、れんこん、さつま揚げと炒め、甘辛く味付けた料理です。 さつまいもが軟らかくならないよう配慮して調理したので、カリカリッとした食感が楽しめました。 学校給食では、さつまいもは皮をむいて使用するので、ごぼうのように見えます。 11月30日 給食さばに胡麻をまぶすために、今日は皮を下側にして焼いています。クッキングシートを敷いているので、皮や身がはがれたり、ほぐれることはありません。 サラダのワンタンの皮は揚げています。カリカリ感を楽しむために、食べる直前に混ぜ合わせたいのですが、感染予防対策のため、給食室で和えています。 11月29日 給食学校給食では、サラダのドレッシングとしてマヨネーズは使用しませんが、加熱調理するものには使用しています。今日のトーストはしっかりと温度確認をして調理しています。こんがりとした焼き上がりになりました。 トマトシチューにはケチャップ、トマトピューレ、ダイストマトを使用しています。ルーを加えることで、トマトの酸味が和らいだ味となっています。 11月26日 給食日ごとに寒さが増しています。寒い時は、温かい食べ物が恋しくなります。 今日のマーボー丼には、しょうがを使用しています。しょうがは生のものは殺菌効果があり、加熱すると体の芯から温める効果があります。今日のしょうがは加熱しているので、体の芯から温めてくれます。 マーボー丼の具はあまり噛まない料理なので、副菜のサラダはよく噛む「カミカミサラダ」にしました。 1年生・6組歯磨き指導(11/25)
学校歯科医の先生・歯科衛生士の先生、お二人に来校いただき、歯磨き指導をしていただきました。途中クイズ形式や、歯がとれた場合の対処の仕方とその理由まで、わかりやすくご指導いただきました。8020運動を忘れずに、口腔衛生にも注意していきましょう。
11月25日 給食今日のスパゲティソースの水分は玉ねぎとトマト缶から出たものだけです。玉ねぎの甘みとトマトのうま味が生かされたソースに仕上がりました。皆さんよく食べていました。 今日は牛乳を使わずに、豆乳でゼリーを作りました。和風な味のゼリーです。 11月24日 給食手作りふりかけは、花かつおを粉状になるまで乾煎りし、調味料と海苔を加え、汁気がなくなるまで煮ています。 生揚げは鉄やカルシウムが多い食品なので、特に育ち盛りの中学生には意識して摂ってほしい食品です。 今日のりんごは青森県産の「サンフジ」です。 11/24(水)挨拶運動
生徒会による挨拶運動が行われ、PTAの方々もご参加下さいました。
日頃から挨拶は、よくできています。校内でも、下校時でも、来校された方々からお褒めの言葉を頂戴します。 12月は、3年生の面接練習が予定されていますので、応援していきます。 11月22日 給食ごぼうは変色しやすいので、酢水に浸けた後に茹でて、色止めをしています。 今日の豆腐だんごも、給食室で1つずつ成形したものです。 11月19日 給食ししゃもは醤油とみりん、酒で下味をつけ、青のりをまぶして焼いています。きびご飯の黄色に青のりの緑が映えていました。 11月18日 給食ひじきは、以前は鉄の多い食品でしたが、最近は鉄釜で炊かないので含有量は減っています。枝豆は鉄を含む食品です。体内に鉄が十分にないと疲れてしまいます。スポーツをする時には走れなくなってしまいます。鉄を多く含む食品は、嗜好度の低い食品も多いので、枝豆のような食べやすい食品をちまちまと摂ることも、鉄を摂取する方法の1つです。 11月15日 給食今日のわかめご飯は大豆入りです。わかめご飯の素と大豆が均等に混ざるように気をつけました。 鮭のチャンチャン焼きは、下味をつけた鮭と、炒めて調味した野菜を紙カップに入れオーブンで焼いたものです。 ごま入りみそ汁は具だくさんの汁物です。 11/15(月)生徒会朝礼
体育館に集合して生徒会朝礼を行いました。
生徒総会議案書の質問に対する回答を代表生徒が行いました。 3年生スピーキングテスト
本日午前中は、学校公開です。3年生は、スピーキングテストのため非公開です。
その関係で、学校はノーチャイムになります。よろしくお願いします。 テスト写真の掲載は、許可をいただいています。 追記:1・2年生の教室は、3階にあるため授業で1階に降りなければならないときがありました。生徒たちは、おしゃべりをせず、静かに階段の昇降をしていました。 3年生への気遣いをたっぷりと感じた土曜日でした。 また、参観頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。 2年生「職業に関わる学習」第5回
ミュージシャン/Shikinamiの皆様をお迎えして、講演とミニコンサートをしてくださいました。
テーマ『音楽は世界の共通語 聴衆の心を動かすために必要なものとは?〜そして「好き」を職業にすることは本当に幸せか?〜』 家庭科調理実習2
振り返りも行います。
|
|