緊急事態です!

画像1画像2画像3
 校内を回っているときに、掲示板に貼ってあるポスターに目が留まりました。全部で3枚、全校児童への呼びかけです。先日白子川で捕まえてきたものかもしれません。クラスの一員として大切に育てていることが感じられます。みんなで早く見つけよう。

私の大南小 6年生

画像1画像2画像3
 4月から図工で取り組んできた「私の大南小」が完成してきました。それぞれが選んだ思い出の場所が表現されています。色使いもきれいです。枠の作り方にも工夫が見られました。

6/23(水)の給食

画像1
 今日の給食は、黒糖パン・トマトズッペ・ブラートカルトフェルン・牛乳です。
 今日は、オリパラ給食です。今月は、ヨーロッパにある国、ドイツです。ドイツは山や森・川や海がある自然に囲まれた国です。人口は約8300万人でドイツ語を話します。
 トマトズッペのズッペは、スープのことです。ブラートカルトフェルンはじゃがいもとベーコンの炒め物です。ドイツでは、ソーセージをよく食べられているので、給食ではベーコンの他にソーセージも入れました。日本では、ジャーマンポテトと呼ばれています。

短距離走記録会 6年生

画像1画像2画像3
 最後は6年生。集合や整列も整然と行動することができます。司会や代表児童の言葉、態度もさすがに6年生でした。
 応援団やペットボトルを活用した応援スタイルもよく工夫されていました。
 走りは、相当走り込んできたので、一歩一歩力強く地面を蹴りスピードに乗った走りを見せてくれました。走っている表情から、全力を尽くして頑張っていることが伝わってきました。短距離走記録会の最後を見事に締めてくれました。

短距離走記録会 5年生

画像1画像2画像3
 5年生は、初めての100mに挑戦です。20m伸びましたが、ラストまでスピードが落ちないいい走りを見せてくれました。身長、体重も増え、体力もついてきましたね。これまで練習を頑張ってきた成果がよく現れていました。

短距離走記録会 4年生

画像1画像2画像3
2回目の80m走。さすがに経験しているだけあって走りもスピードが乗っています。スタートもピストルの合図をよく守り、フライイングも少なかったです。
閉会式に合わせるように雨が降ってきましたが、代表児童の言葉まで保護者の方に聞いていただけてよかったです。

短距離走記録会 3年生

画像1画像2画像3
今日の短距離走記録会は3年生以上です。晴れではありませんが、暑くなく走るのにはいいコンディションです。
力強い始めの言葉から、記録会が始まりました。初めての80m走ですが、練習を頑張ってきた成果が出て、コーナーの回り方や足の運びが速くなったと感じました。1秒でもいい記録を出そうと頑張って練習してきたので記録が楽しみですね。

短距離走記録会 2年生

画像1画像2画像3
2年生にとっては2回目の短距離走記録会になりました。距離は昨年と同じ50mですが、1年たって体力もつき、走りにスピード感を感じました。昨年の記録更新を達成できた子も多かったのではないかと思います。
 走りも素晴らしかったですが、感心したのは集合、整列の仕方。早めに集合が完了し、開始まで待ち時間がありましたが、おしゃべりをせず、整然と待っている子供たちに大きな成長を感じました。素晴らしいぞ、2年生!

6/22(火)の給食

画像1
 今日の給食は、わかめじゃこごはん・千草焼き・豚汁・牛乳です。
 千草焼きとは、千切りにした食材が入った卵焼きです。具にはひき肉・にんじん・玉ねぎ・しいたけ・きぬさや・ねぎが入っています。だしや醤油・砂糖で味をつけています。

短距離走記録会 1年生

画像1画像2画像3
 延期になっていた短距離走記録会を実施しました。梅雨入りした後だったので、天気が心配されました絶好の天気に恵まれました。
 1年生にとっては初めての短距離走記録会。50mも長く感じたかもしれませんが、何度も練習し、自分のコースを真っすぐに、最後まで全力を尽くすことをめあてに頑張って走り切りました。おうちの方の応援も力になったことでしょう。

6/21(月)の給食

画像1
今日の給食は、米粉のポークカレーライス・コーンサラダ・スイカ・牛乳です。
献立表には小玉スイカとなっていましたが、小玉スイカがないため大玉スイカになっています。大きなスイカを1個につき48等分します。スイカは中心が一番おいしいので、みんなにおいしいところがいくように切っています。

日常を十七音で 5年生

画像1画像2画像3
おすすめの本に続き、掲示物の紹介です。
日々のふとした瞬間の感動を表現の工夫を考えながら俳句にしたものが掲示されていました。子供の感性・表現は素晴らしいですね。

わたしのおすすめの本 5年生

画像1画像2画像3
読書旬間中で、朝読書の時間、図書の時間、自宅でたくさんの本を読んでいる子供たちです。取組の一つとして、「わたしのおすすめの本」を紹介している学級もあります。本の写真や内容についてを1枚のカードにまとめ、後ろの掲示板に掲示してあります。自分が知らない本もあるはずです。いつもは読まないジャンルに手を伸ばしてみることも自分の世界を広げるいいチャンスかもしれませんね。

タブレットに慣れよう 1年生

画像1画像2画像3
1年生にもタブレットが配布されました。各クラスで活用を始めています。
電源を入れてから、メールアドレスやパスワードなどの入力をし立ち上がるまで、3分ほどでほとんどの児童が完了することができていました。子供たちの学習能力の高さに感心しました。
今日使ったのは、ドリルパーク。国語での既習内容の問題に取り組みました。1年生から活用を始めると、6年生までにかなり使いこなせるようになっていくのではないかと思います。上の学年では、学習したことをプレゼンテーションソフトにまとめ、発表し、みんなで共有しています。どのクラスも様々な活用をしています。

読み聞かせ 図書委員会

画像1画像2画像3
今年度最初の土曜授業です。今朝は、朝読書の時間がありました。読書旬間中の取組として、図書委員会の児童が低学年のクラスに入り読み聞かせをしてくれました。
各クラスの担当ごとに、喜んでくれそうな絵本や紙芝居を選び、緊張しながらも読み聞かせをしていました。聞く方も静かに集中してお話を聞くことができました。
図書委員会の児童に感想を聞いてみると「静かに聞いてくれてうれしかった。」「また読んであげたい。」とうれしそうに話してくれました。

セーフティ教室

画像1画像2画像3
石神井警察からスクールサポーターの方をお招きし、セーフティ教室を行いました。
いつもは体育館で行いますが、今回はコロナ対策でグーグルミートを活用しました。
2年生には「いかのおすし」,4年生には万引き防止やインターネットトラブルについてビデオを見たり、お話を聞いたりしながら学びました。
区内でも不審者の情報がよく流れてきます。被害のあわないように今日学習したことを生かしていきましょう。

6/18(金)の給食

画像1
今日の給食は、チリコンカンライス・ジュリエンヌスープ・あじさいゼリー・牛乳です。
ジュリエンヌスープのジュリエンヌとは、フランス料理の食材の切り方の呼び名の一つにジュリエンヌという食材を細く切ることをいいます。日本では千切りと呼ばれています。食材を千切りにしたスープがジュリエンヌスープです。

6/17(木)の給食

画像1
 今日の給食は、白ごまタンタンうどん・のり塩こふきいも・大根とツナの和風サラダ・牛乳です。
 白ごまタンタンうどんは、初めての献立です。昆布やかつお節で出汁を取り、ひき肉やちきわ、にんじん・たまねぎ・キャベツ・油揚げを入れて、白みそとねりごまをメインに醤油やみりんを入れて味をつけています。

短距離走記録会に向けて 2年生

画像1画像2画像3
 ここのところ雨の日が続いていますが、今日は午前中はお日様も出て校庭が使えました。
 2年生が学年全体で短距離走記録会の練習に取り組んでいました。先生の指示をよく聞き、並び方、全体での移動の仕方も上手にできました。
 50m走も腕をよく振り全力で走っていました。当日は、お隣の子のことを気にせず、まっすぐ前を見て走るといい記録が出るでしょう。

6/16(水)の給食

画像1
今日の給食は、豆腐の旨煮丼・野菜のピリ辛あえ・みそ汁・牛乳です。
野菜のピリ辛あえは大根・にんじん・きゅうりを茹でてから。塩やしょうゆ、砂糖、酢、唐がらしで味付けをしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

行事予定表

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校応援団・ねりっこクラブ

PTAより