ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今期一番の冷え込みの朝でした。ただ風が無いので、きりりとした寒さの中、校庭で全校朝会を開きました。
校長先生のお話は「今週末3、4日は展覧会です」「休み時間の入室の仕方について」でした。「4日(土)は学校はお休みですが、展覧会の保護者鑑賞日となっています。」「休み時間の入室をA、Bに分けて行ってきましたが、今週から分けずに入室するようにします。」とおっしゃいました。
看護当番の先生からは今週の目標「給食の片付けをきちんとしよう」が伝えられました。

今日の給食は、これ! 【11月29日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ご飯、牛乳、洋風肉じゃが、ツナドレサラダ

今日はカレー粉とケチャップで味付けをした洋風肉じゃがです。中に入っている緑色が鮮やかなグリーンピースは、熟す前の“えんどう”の実です。小さいけれど栄養たっぷりで、お料理にいれると彩りがよくなります。苦手な人もまずは一粒食べてみてください。卒業までに皆さんの食べられないものがなくなるように、おいしい給食づくり頑張ります。
今日も残さずに食べましょう!

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は少人数集団に分かれて算数「ものの重さ」について、実験のような学習に取り組んでいました。紙コップで作った簡単な天秤を使って、重さ比べをしていました。プラスチックの積み木ブロックと、木製の積み木ブロックは形も大きさも同じです。ですが同じ個数の重さをを比べると、大きく天秤は傾いてしまいます。そこで必要なのが「重さの単位(gグラム)」です。世界共通の重さの単位があれば、天秤が無くても重さを比べることができます。1グラムの量感をしっかりと身に付けてほしいです。

2年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は教室で図画工作の授業でした。色とりどりのレールを画用紙一杯に描き、その上に、またもや色とりどりの電車が走ります。色の配置、配色はとても難しいですね。子供たちの感性に期待しています。

6年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の冷え込みは何処へやら、小春日和の中で6年生がハードル走に取り組んでいました。自分が跳び越えるタイミングや歩幅など、あれこれと探りながらの学習活動でした。

今日の給食は、これ! 【11月26日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
チキンたれかつバーガー、牛乳、リボンマカロニスープ、リンゴゼリー

11月お誕生日の皆さん、おめでとうございます!今日は揚げたてチキンカツに自家製のたれをかけた、自分で作るたれかつバーガーです。“かつ”は縁起の良い食べ物として、昔から大事な日や勝負ごとの日に食べられてきました。寒さも増し、年末に向けて慌ただしくなりますが、色んなことに打ち勝って元気な日々をお過ごしください。
今日も残さずに食べましょう!

2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は先日行った「町たんけん」のまとめに取り組んでいました。それぞれが分担してインタビューしてきたお店や町の人、公共施設について分かったことを書いていました。これらが集まって、中西小近辺の町が完成するようです。

5年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室では5年生がグループに分かれて、楽器の演奏をしていました。いきなり上手に弾ける人はいません。(モーツァルトなら別でしょうが)しばらくは練習を重ねて少しずつ上手になるしかないでしょう。しかし「ダンスフェス」でのあの息の合った演技を思い出すと、きっと素晴らしい演奏が聴けると期待しています。

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の木々が秋の色付きを見せる下、3年生がキックベースの授業をしていました。朝は大変冷え込みますが、昼はとても暖かいという寒暖差の激しい毎日です。しっかり運動して、冬の寒さに負けない元気な体作りをしましょう。

児童集会(動画配信)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は児童集会でした。集会委員会による動画配信です。間違い探しクイズなのですが、実際に子供たちがポーズを取るなどして、工夫を凝らしていました。意外と私には違いが分からず、不正解でしたがとても楽しい児童集会になりました。

今日の給食は、これ! 【11月25日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
白米、牛乳、鯖の韓国風焼き、人参シリシリ、玉ねぎの味噌汁

人参シリシリとは、沖縄県の郷土料理で、細かくスライスした人参と卵を炒めて調味したものです。“しりしり”というのはせん切りという意味の沖縄方言です。今日は卵の代わりにツナを入れています。沖縄料理には、ソーキそば、ゴーヤチャンプルー、ジューシー、タコライス、ヒラヤーチー、島らっきょう、サーターアンダギーなど、面白い名前のおいしい食べ物がたくさんあります。いつか給食に登場するかも…
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【11月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
本格麻婆豆腐丼、牛乳、わかめサラダ

麻婆豆腐は、中国の四川省で生まれた料理です。四川料理に辛いものが多いのは、四川省は寒さが厳しく、体を温めるためだと言われています。麻婆豆腐に使われる豆板醤という調味料は、空豆から作られる唐辛子入りの味噌です。加熱をすることで香りが立つので、はじめにゆっくり豆板醤を炒めてから具材を加えると、より豆板醤の風味が楽しめます。
今日も残さずに食べましょう!

4年 道徳

画像1 画像1
4年生は道徳の授業でした。担任の先生が「範読(はんどく)」といってお話を子供たちに聴かせていました。お話は「生き物と機械」です。黒板には「一つしかない命を大切にしよう」と書かれていました。機械と生き物との違いを捉えながら、命の大切さや尊さを学んでいました。

全校朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全校朝会は放送で行いました。校長先生からは「展覧会に向けて6年生と一緒にマットを運んだり、跳び箱を運んだりして準備をしたこと」「今日の午後は中村中学校と中村小学校の先生方と一緒に、小学校と中学校との連携について話し合いをすること」をおっしゃいました。
看護当番の先生からは今週の目標「感謝の気持ちを言葉で伝えよう」が伝えられました。どの子も真っ直ぐ前を向き、黙って話に耳を傾けていました。

今日の給食は、これ! 【11月22日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ご飯、牛乳、卵焼きの甘酢あんかけ,中華風サラダ、ごまキムチスープ

今日は卵焼きの甘酢あんかけの作り方を紹介します。まず油でひき肉を炒めて酒をふります。次に、玉ねぎ、たけのこ、戻してみじんぎりにした干ししいたけを加えて炒め、ニラを加えて砂糖・塩・醤油で味付けをします。これに卵を溶いたものを加えて紙皿に注ぎ、焼きます。鶏ガラでとったスープ・醤油・砂糖・酢を混ぜて加熱し、でん粉でとろみをつけて作ったタレをかけて完成です。
今日も残さずに食べましょう!

皆既月食

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の朝会で校長先生が本日19日が皆既月食だとおっしゃっていました。夕方、外でサッカーの練習をしている子供たちが「皆既月食だ」と声を上げたので私も校庭に出てみました。今朝は朝日に焼けたような色のほぼ満月だった月がほとんど見えません。写真に上手く写っているかどうか分かりませんが、なかなか無い機会なのでこちらに載せました。月曜日には子供たちに「皆既月食は見ましたか」と聞いてみたいと思います。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室のドアからコロコロとどんぐりが転がってきました。教室では先日の遠足で拾ってきたのでしょう、たくさんの「秋」を使って、おもちゃや飾りを作っていました。

5年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
図工室で5年生が糸鋸(のこぎり)を使っていました。通常の鋸(ノコギリ)が真っ直ぐ切るのに対して、糸鋸は曲線を切ることが容易です。最近は、鋸自体に触れたり使ったりする機会が少ないため、子供たちの手元が心配でした。でも大丈夫、その心配は無用でした。子供たちは下書きした線から外れないように、器用に、丁寧に、糸鋸を走らせて仕上げていました。

今日の給食は、これ! 【11月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
高野飯、牛乳、かぼちゃの鶏そぼろあん、どさんこ汁

「どさんこ」とは“北海道で生まれたもの”を意味する言葉です。北海道は広い大地で、たくさんの作物が育ち、牛や豚などの酪農も盛んです。どさんこ汁は、バター、じゃがいも、にんじん、コーンなど、北海道で収穫したり作られる食材をたくさん使った、体温まる汁物です。
今日も残さずに食べましょう!

6年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生英語でのスピーチに挑戦していました。グループで内容を考え、どの順番で発表するのかなど、台本も考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 研究会のため4時間
2/11 建国記念の日
2/12 学校公開・道徳授業地区公開講座中止。土曜授業
2/14 4年キッズドローンプロジェクト

お知らせ

学校だより

給食だより

授業改善プラン

学力調査結果

きまり・校則

学校要覧

自宅学習の課題

新型コロナ対応

緊急時の対応