ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

2年 生活科「まちたんけん」

画像1 画像1
2年生はグループに分かれて、まちたんけんに出かけています。近隣のお店に伺い、インタビューをしてメモをとりました。たんけん途中の写真はありませんが、学校に戻るとグループでメモの確認をし、分かったことをまとめていました。

今日の給食は、これ! 【11月18日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
パプリカライス クリームソースがけ、牛乳、キャベツのマリネ

今日は、パプリカ粉を混ぜた彩りきれいなご飯の上に、生クリームが入った真っ白なクリームソースをかけて食べるパプリカライス クリームソースがけです。パプリカは唐辛子科の野菜ですが、辛みの成分であるカプサイシンを持たないため辛みはありません。野菜の分類を調べてみると、意外なこともたくさんあっておもしろいです。
今日も残さずに食べましょう!

なかにし地域未来塾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度末にプレスタートを切り、今年度開始を予定していた「なかにし地域未来塾」を開始しました。これは全国的に拡がる「コミュニティ・スクール構想」に則った取り組みです。地域の力を生かすために、学校施設を活用し、子供たちを地域に根ざした人材育成とする「継続可能な社会の形成」を目指します。
子供たちは復習を中心として、タブレット端末を活用し、1時間程度の学習に取り組みます。まだまだこれから改善の余地はありますが、先ずははじめの一歩が踏み出せたことが喜ばしいです。

クリーン運動週間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼からは2、6年生がクリーン運動に取り組んでいました。2年生は音楽室、理科室前の落ち葉を拾いました。6年生は職員玄関前のグリーンロードを掃除しました。どちらもゴミ袋一杯に落ち葉を拾いました。見た目にもはっきりと違いが分かるので、とても気持ちが良いです。

6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はXとYの文字を使った式を使って、比例について学んでいました。私が子供の時は、小学校の算数では文字を使った式はありませんでした。中学校で初めて文字を使った代数を学び、算数から数学へと変わったのを覚えています。今の6年生はとても難しいことを当たり前に学んでいるのだと、感心しました。

クリーン運動週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間を利用して3、4年生が校庭の落ち葉拾いをしました。お家から軍手を持ってきて皆で落ち葉を拾いました。人数の力というものはやはりすごいです。あっという間にゴミ袋5〜6袋が一杯になり、校庭がすっきりとしました。

今日の給食は、これ! 【11月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
回鍋肉丼、牛乳、チンゲン菜の中華スープ

今日は、練馬区内の小中学校で練馬区産のキャベツを使った献立が実施される一斉給食の日です。練馬区内で生産したキャベツは「ねり丸キャベツ」と名付けられ、練馬大根と並んで練馬区を代表する野菜です。どんなキャベツメニューにしようかと悩みましたが、キャベツをたくさん食べられるものがいいと思い、今回も人気の回鍋肉丼を作りました。一生懸命育ててくださった農家の方々に感謝して...。
今日も残さずに食べましょう!

校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は練馬区教育委員会教育指導課指導主事の先生を講師にお招きして、校内研究授業を行いました。中学年からの授業提案を受け、先生方が勉強する機会です。私たち授業者の一言で子供たちの動きや考え、発表が変わります。こうすれば間違いないというマニュアルが無く、子供たちの実態に沿って授業計画をたてて、実践していきます。

3年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室で話し合い活動をしていました。司会の言葉がモニターに表示され、話し合いの進め方や決まり事を学んでいました。皆で何をして遊ぶのかを意見を出し合って決めていました。とても上手な話し方でした。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生理科「かげと太陽」の学習をしていました。子供たちは「
あっちが太陽でこっちが影で」と説明していましたが、上手く伝わりません。すると別の子が「太陽が東にあるから」と方角で説明しました。お友達も感心していました。

今日の給食は、これ! 【11月16日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ご飯、牛乳、白身魚のマヨコーン焼き、根菜のピリ辛炒め、ペイザンヌスープ

ペイザンヌとは、フランス語で「農民の」「田舎風の」という意味です。かぶや、にんじん、玉ねぎなどの野菜を薄切りにして、肉や白いんげん豆と一緒に鶏ガラスープで煮込みました。心も体もほっとする田舎風スープを飲んで、風邪をひかない冬にしましょう。
今日も残さずに食べましょう!

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室から聞こえてきたのは「ゆうやけ こやけ」です。教室をのぞくと子供たちは肩を叩くような仕草でリズムを取っていました。後で聞いたのですが、この後「どんぐり ころころ」と重ね歌をして楽しんだそうです。

先生方も日々勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初任者研修のため教育アドバイザーの道山先生に来校いただきました。道山先生は以前、中西小に勤められていたそうです。初任者の先生の授業を観察して、様々なご指導、ご助言をいただきます。2年生は道徳の授業、1年生は体育の授業を観ていただきました。先生方の緊張は当然でしょうが、子供たちも一緒に緊張気味だったのが愛らしかったです。子供たちに負けないくらい、先生方も日々勉強しています。明日は研究授業として3年生の授業を通して、先生方全員で勉強します。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲一つない秋晴れの下、全校朝会を開きました。
校長先生のお話は「非常ベルについて」と「目の教室について」です。先日鳴った非常ベルは誤報でしたが、非常ベルを鳴らすことによって消防署にすぐに連絡が入るなどの仕組みについてお話されました。目の教室には11人のお友達が練馬区以外からも通っていること、単眼鏡を使っても見えない時ははっきりと見えない旨を伝えることを勉強していると教えてくださいました。そして子供たちには「何か困ったことがあったら恥ずかしがらずに聞きましょう」とおっしゃいました。
看護当番の先生からは、皆の聴く態度がとても良いこと、この調子で授業もしっかりと聴きましょうと話されました。そして今週の目標「係や当番の仕事を協力してやろう」が伝えられました。

今日の給食は、これ! 【11月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ソース焼きそば、牛乳、カントリーサラダ、かぼちゃプリン

今日のデザートはかぼちゃプリンです。かぼちゃをペースト状にしたものに豆乳・生クリームをあわせて作ります。鮮やかな黄色、なめらかな食感、ほどよい甘さのプリンです。あっさりレモン風味のカントリーサラダと、屋台メニューのソース焼きそばも一緒に
今日も残さずに食べましょう!

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は土曜授業、学校公開日でした。A、Bグループの保護者の皆様とっては、今年度初めての公開日となりました。様々な学校からのお願いに対応していただきながらの公開でした。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
 学校公開終了後は高学年による委員会活動です。それぞれの場所に集まって、学校生活をよりよくするために自分たちの力で活動を進めていきます。積極的に活動をしている高学年に、頼もしさを感じました。

1、2年生 柏公園(遠足)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は1年生に遊びの説明を丁寧にしてあげていました。1年生は2年生にしっかりと付いて回っていました。どちらも相手を思いやり、遠慮をしながら初めての遠足を無事に終えることができました。
練馬区内の公園は現在飲食禁止な為、学校に戻ってから中西山で仲良くお弁当を食べました。お家の方の愛情一杯のお弁当を、嬉しそうに美味しく食べていました。

1,2年生 柏公園遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1、2年生どちらにとっても初めての遠足となりました。柏公園にはほとんどの子供たちが行ったことがあると思います。いつも行く公園でも、2年生は1年生をリードし、1年生は2年生の話をしっかりと聴く、お互いの姿が微笑ましく頼もしくもありました。

今日の給食は、これ! 【11月12日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
焼きおにぎり、牛乳、おでん、即席漬け

今日のおでんには12種類の具材が入っています。地域や家庭によって入れる具材や出汁が異なります。焼きおにぎりは、調理員の方がひとつひとつ心を込めておむすびを握りました。おにぎりのようなものは弥生時代から食べられていたそうで、当時から三角形でした。「高いところに神様は宿る」と信じられていたため、山の形に似せた三角形のおにぎりを神様へのお供え物として使っていたそうです。ちなみに11月から新米です。
今日も残さずに食べましょう!

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育ではボール当て(的当て)をしていました。コーンを的にしてボールを当てるのですが、最近の子供たちは「投げる」動作の経験が浅い子が多いです。腕の振り方、手を放すタイミングなどを、いざ教えるとなると腕を組んで考えてしまします。当たり前の動きもやはりたくさんの経験から学んでいるのですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 研究会のため4時間
2/11 建国記念の日
2/12 学校公開・道徳授業地区公開講座中止。土曜授業
2/14 4年キッズドローンプロジェクト

お知らせ

学校だより

給食だより

授業改善プラン

学力調査結果

きまり・校則

学校要覧

自宅学習の課題

新型コロナ対応

緊急時の対応