〇12月1日(日)14:30〜本校体育館アリーバで演劇部の校内公演を行います。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(金)の午後は今回も感染症対策としてmeetによる終業式を行いました。最初に校長先生から2学期を振り返り、3学期に向けて不言実行、有言実行についてお話をしていただきました。続いて生活指導の日座先生から“すみません”という言葉ではなく。感謝する時には“ありがとう”謝るときには“ごめんなさい”という言葉で相手に伝えられるようになってほしいとの話をしていただきました。この日は税の標語コンクールの表彰もあり、2年生3名が校長先生から賞状を受け取りました。その後教室では学活を行い、最後に通知表が生徒一人一人に担任から手渡され、2学期が終了しました。 

12月24日(金) 本日の給食

今日のメニュー

ビビンバ、トックスープ、フルーツポンチ、牛乳

 ビビンバは、朝鮮料理の一つ。丼や専用容器にご飯とナムルや肉、卵などの具を入れ、よくかき混ぜて食べる料理で、コチュジャンやごま油などの調味料をかけ、スプーンでよく混ぜてから食べます。トックは、穀物、特に米で作った朝鮮半島の餅、あるいは餅菓子です。こちらは今回スープに入れていただきます。

 ビビンバはナムルなどをよく混ぜていただきます。一口食べて飲み込む前にトックのスープを口の中に含むと口の中でクッパのできあがり、さらにおいしくいただけます。トックもとてもなめらかでツルリと喉を過ぎていきます。デザートのフルーツポンチはパインとミカンの缶詰がおいしく混ざり合いこちらもGood!4月からおいしい給食ありがとうございました。また来年もおいしい給食よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期まとめの学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(金)は今学期最後の授業日ということで各学年ともまとめの学年集会を行いました。2時間目、最初は1年生。1年生は最初に先生方から冬休みの生活、2学期の評価についての説明を行い、続いて実行委員会から11月の横浜校外学習のまとめをPowerPointを使って説明していました。続く3時間目は2年生が体育館に集まり、学年集会をおこないました。こちらは学代さんが、最初各クラスの反省と来学期への目標などについて説明をおこない、学年主任の先生から学校生活の振り返りを行ってもらい、最後に忘れ物をなくす取り組みで、良い結果を出したクラスをみんなで表彰しました。4時間目は3年生。こちらも学代さんがクラスの良かったところ、改善すべきところを発表し中学校生活最後の3ヶ月をみんなで協力していこうという呼びかけが行われ、こちらも学年主任の先生から最後の3ヶ月悔いを残さず、卒業しようとのお話がおこなわれました。それぞれの学年がクラスでよく話し合い、その結論を学代がまとめて発表していました。

タグラグビー 〜2年生女子体育〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日(金)は2学期最後の授業日です。2時間目2年生女子はタグラグビーの練習をしていました。ラグヒーは相手にタックルをするので、中学生女子には中々授業として行えません。そこで体にタッチしてタックルの代わりをするのがタグラグビーです。今日はラグビーボールを使ってパス回しの練習をしていました。普段とは違うボールを使うのでキャーキャー言いながらボール回しの練習をしていました。

2学期大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日(木)6時間目、この時間は2学期最後の大掃除です。机、椅子をきれいに拭いて、廊下に並べ、教室の掃除をしました。箒で掃いた後、ぞうきんで水拭き。その間に清掃用具庫、黒板、ドアを水拭きし、窓は内側だけ、カラ拭きしました。放課後、整美委員が各教室にワックスをかけ、明日の朝まで乾かします。明日は登校した人から机、椅子を教室に入れて、掃除は終了します。大掃除、みんな協力してよくやっていました。

12月23日(木) 本日の給食

今日のメニュー

ロールパン、ローストチキン、ゆでブロッコリー、麦入りミネストローネ、菊花みかん、コーヒーミルク


 久しぶりにパンを食べました。パンをちぎって一口、そこへミネストローネを流し込みます。トマトの酸味が口いっぱいに広がります。そこにチキンを一かじり、よくかんでコーヒーミルクも一口。おいしさのパレーどが口いっぱいに広がります。デザートのみかんはとても良い口直しでした。 Happy Xmas 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生横浜校外学習 〜事後学習より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の廊下には11月19日(金)に出かけた横浜校外学習のまとめ新聞が掲示されています。山下公園、マリンタワー、赤レンガ倉庫、カップヌードル博物館など見学した場所の思い出や学習した内容などが上手にまとめられています。来校のおりにぜひご覧ください。どれも傑作ばかりです。

12月22日(水) ◆冬至メニュー◆

今日のメニュー

きびごはん、さばのごまゆすせみそ焼き、かぼちゃの甘煮、みぞれ汁、牛乳

 今日は冬至、1年で一番日が短い日です。カボチャを食べ、ゆず湯に入ります。給食ではカボチャの煮物がでました。甘辛くとてもおいしく煮えていました。ごはんにもきびが入り、少しモチモチした食感。さばのゆず味噌もおいしかったです。すりおろした大根が入ったみぞれ汁も寒い日にはバッチリ。和食はとてもおいしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職業講話

 16日〜17日にかけて2年生は進路学習の一環で社会で活躍するさまざまな人たちお話を聞く会を行いました。16日は声優で舞台俳優の古田一紀さんに17日は峠の釜めし荻野家代表取締役社長の高見澤志和さんにそれぞれお越しいただき、どのようにして仕事を選んだのか、仕事のやりがいなどについてお話していただきました。その時の様子をギャラリーに掲載しましたので、ぜひご覧ください。下の青文字をクリックすると見ることができます。

   ⇓

2年生職業講話〜声優編〜

2年生職業講話〜峠の釜めし荻野家編〜


画像1 画像1 画像2 画像2

第6回 一斉委員会

 22日(水)放課後は今年最後の一斉委員会が行われました。各委員会とも今月の反省、と来月の目標について話し合い、整美委員会ではその後23日(木)に行う大掃除の準備を行いました。2学期も明日、あさっての二日を残すばかりになりました。寒さに負けず、しっかり勉強していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

体力向上縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(水)5時間目1年生はリモートを使って他校と一緒に縄跳びを楽しみました。練馬区体育科の取り組みで練馬中、光が丘3中、大泉学園中と本校の4校で体育の授業を合同でやることになり、この日縄跳びを行いました。リモートがうまくつながらず慌てましたが、つながった3校で縄跳び競争をおこないました。普段縄跳びをしていないので、うまく飛べず苦労しましたが、それでも楽しんでおこなうことができました。初めての取り組みなので、課題もありましたが、改善しながらこれからも続けていこうと思っています。

yellow submarine 〜ギターの授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の授業も昔に比べると随分変わりました。私の時代は、楽器というとアルト・リコーダーぐらいしかありませんでしたが、今は箏をやったりドラムをたたいたり大きく変わってきています。今、本校では音楽の授業でギターでビートルズの名曲「yellow submarine」を弾く練習をしています。二人一組になってコードの抑え方などを確認し練習しています。まだ曲というまでにはなっていませんが、次第に上手になり、いづれ聴くことができるようになります。その日を楽しみに練習を見学させてもらいました。でもいろいろな楽器を指導する音楽の先生も大変だな〜とつくづく思いました。

クラス遊び

 16日(木)から体育委員会主催のクラス遊びが始まっています。昼休みに各クラスに優先的にグランドを割り当ててクラスで遊ぶ時間を作るものです。21日(火)は2年AB組の番で、昼休みにドロケイやドッチボールをして遊んでいました。天候が悪くて延期になったクラスもあるので、休み明け、1月までこの取り組みを続きます。寒さに負けずに元気に過ごして欲しいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリーン運動2

 21日(火)放課後も2回目のクリーン運動を実施しました。通り沿いのイチョウの葉がたくさん落ちていて、銀杏もたくさん見かけられました。落ち葉を袋一杯に集め、校庭の隅に積んでおきました。昔ですとこの落ち葉を使って焼きいもも焼けたのですが、今はそうもいきません。区の清掃車にお願いして回収してもらいます。本日も大勢の生徒に参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月21日(火) 本日の給食

今日のメニュー

ウコン入り玄米ごはん、冬至カレー、野菜の福神漬け、牛乳


 明日(22日)が冬至ということで、今日は冬至カレーになりました。カレーにはかぼちゃ、ニンジン、大豆などの入っていて甘口のカレーで、子供向けの味付けになっていました。福神漬けも自家製で、キュウリにナス、レンコン、切り干し大根が入っていて、少し生姜がきいていました。今日はご飯の量も多く、ボリュームたっぷりの給食でしたが、残さずいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根掘り 〜家庭科の授業より〜

 家庭科では大根掘りが始まっています。ご近所の農園にご協力いただき、練馬大根、青首大根、三浦大根などを畑から抜いてきました。朝早かったので、まだ畑には霜柱が残っていて、霜柱を踏みながら一人一本大根を抜きました。抜いた大根はお土産として持って帰り、家で調理します。これは冬休みの宿題になり、Google classroomにあげてもらいます。どんな大根料理ができるのか今からとても楽しみです。ここ数日寒い日が続くのでアツアツのおでんもいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月20日(月) 本日の給食

今日のメニュー

めかぶごはな、ホッケのつけ焼き、京がんもと冬野菜の煮物、牛乳

 めかぶはわかめと同じものです。わかめの葉の部分をわかめ、根元の部分をめかぶと呼んでいます。形状や味わいが異なるので食品・商品として区別されています。便秘解消、免疫力向上、高血圧の予防、中性脂肪低下、胃痛の解消、新陳代謝の活発化などの効能があるそうです。


 めかぶごはんは油揚げやニンジンの入った炊き込みごはん。寒い日には最高のごちそうです。甘めの煮物と一緒にいただきました。ホッケは醤油とだしに付け込み焼いてあります。居酒屋のホッケを連想していたので、小さくて少し残念。でもこの切り身も昨年よりは高いそうで、学校給食にも次第に世の中の物価上昇の影響がジワジワ出てきています。どうすればいいでしょうね?池上彰さん!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ今週末で2学期も終了。20日(月)朝、2年生は今学期最後の学年朝礼を行いました。先週おこなった職業講話を受けて、久保先生からスキージャンプの高梨沙良選手の好きなものに取り組む姿勢、諦めない気持ちなどについてお話をしていただき、田村先生から先週職業講話で来校された荻野家の高見澤社長が皆さんの話を聞く姿勢がとてもすばらしかったとのお褒めの言葉をいただいたことを紹介していただきました。また学代から忘れ物をなくす取り組みの中間報告が行われ、最後にジュニアリーダー講習会の修了証が参加していた生徒に手渡されました。体育館はとても寒かったのですが、みんな静かに話を聞いていました。

12月16日(木) 本日の給食

今日のメニュー

たくあん入りごはん、吉野汁、ツナの南部焼き、野菜の塩昆布あえ、牛乳

 ツナの南部焼きは、ツナハンバーグにゴマがたくさん振りかけてあり、南部せんべいを思い出させます。ごはんも酢めしにたくあん、ジャコが入っていてこちらも岩手県の南部地方を思い出させます。吉野葛でトロミをつけた汁と一緒においしくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道一直線

画像1 画像1 画像2 画像2
 “柔の道に命を懸けた男の意地が火と燃える・・・”昔のTVドラマ“柔道一直線”の主題歌の一部です。今2.3年生の体育では、柔道の授業が行われています。16日(木)3時間目は武道場で3年生が前方回転受け身の練習を行っていました。普段静かな生徒も気合の入った顔で柔道に取り組んでいました。残念ながら1年生は今年度は行わないそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学校評価

小学6年生へ

主な配布物

同窓会

ギャラリー

マイステップアップルーム