〇12月1日(日)14:30〜本校体育館アリーバで演劇部の校内公演を行います。

2年校外学習前日指導

 28日(木)6時間目、2年生は体育館に集まり、明日の校外学習についての前日指導を行いました。最初に副校長先生から明日の取り組みが成功するようにみんなで協力してほしいとの話があり、続いて河井先生から行動についての説明がありました。その後各係の代表から諸注意があり、最後に実行委員が寸劇でマナーについての説明をしてくれました。寸劇は中々の熱演で思わず拍手をしてしまいました。実行委員たちの今回の校外学習にかける思いがひしひしと感じられました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月28日(木) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、みそ汁、かつおのこはく煮、きゅうりとわかめの酢のもの、牛乳


 カツオは四角く切って揚げてあり、甘辛い味付けがされていました。ごはんと一緒に食べた後、きゅうりの酢のものでサッパリさせて、みそ汁を啜ります。きゅうりにはシラスが入っていて、カルシュウムもバッチリ。エ!!シラス入っていたの?と思わず答えると“そんなのシラス!!”と答えた先生がいたとか、いないとか。楽しい給食でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行業者選定委員会

画像1 画像1
 3年生で実施されている修学旅行ですが、担当する旅行業者は1年生の秋ごろにどの学校でも選定が行われています。3社以上の業者がプレゼンテーションをおこない、その中で1つの業者を選びます。その為の選定委員会が組織され、27日(水)放課後、選定を行いました。メンバーには校長、副校長、担当学年の教員、主幹または主任などとPTAの代表が複数名参加します。それぞれの業者から話を聞き、宿泊場所や緊急時の対応、経費などさまざまな要素で選定を行います。最後に校長先生に希望業者を伝え、校長先生が最終判断をして業者を選びます。修学旅行の業者は先生たちが勝手に決めていると誤解している方もいらっしゃるようでずか、学校は公明正大に業者選定をして3年生での修学旅行に臨んでいます。

後期中央委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(水)放課後被服室で中央委員会が行われました。先日の学活で討論された後期の生徒会本部、各委員会活動についてクラスから出た質問、意見について各委員長が答える形で話し合いが行われました。中にはその場で即答せずに委員会に持ち帰り答えを出すものもあり、活発な意見が出されていました。この話し合いを受け、11月に行われる生徒総会で活動が承認され、正式に動き出します。生徒会本部、各委員会の活動にみんなで協力し、学校生活を実りあるものにしていきましょう。

10月21日(水) 本日の給食

今日のメニュー

梅わかごはん、沢煮椀、ふかのみそマヨネーズ焼き、キャベツのごまあえ、牛乳

沢煮椀はせんぎりに切った野菜と豚脂や鶏肉など多くの材料を使って作った汁物です。豚肉をせんぎりにしたにんじん、うど、みつば、ねぎなどの野菜とともにさっと煮て作ります。

 梅わかごはんは梅をご飯と一緒に炊いて、後からワカメを混ぜ込んでいます。サッパリした味付けでとても新鮮に味わうことができました。沢煮椀は塩味で野菜がタップリ、こちらも体に良さそうな食事でした。ふかのみそマヨネーズ焼きは骨がなく、とても食べやすく調理されています。どれも手の込んだ料理でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 本日の給食

今日のメニュー

鶏ごぼうごはん、のりあげくん、みそ汁、牛乳


 鶏ごぼうごはんは鶏肉、ごぼう、ニンジンなどが入っていて具沢山でボリュームがありました。のりあげくんとは何かと期待していましたが、鶏とレンコンを使ったつくねバーグとのこと。こちらもジャガイモやごぼうが入っていて、シャキシャキ感もありおいしくいただきました。一つしかなかったので、もう一つ付いているとさらにうれしかったです。みそ汁は今回大根が少し硬かったのでそこが少し残念。大根のトロトロ感が欲しかったです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区別協議会

 練馬区では毎年2回、小中の連携を図るため、校区別協議会を開催していました。しかし昨年はコロナ禍のため開催することができませんでした。ようやく今年緊急事態宣言も解除され、2年ぶりに開催することができました。本校を会場に小学校の先生方に5時間目道徳の授業を見ていただき、生徒下校後テーマ別に分かれて、分科会を行いました。活発に意見交換を行い、小中の連携と学習の様子などについて意見交換をさせていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(月) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、ひじきふりかけ、野菜のごまあえ、韓国風肉じゃが、牛乳

 今日のメインは韓国風肉じゃが。朝からニンニクの香りが廊下に漂い、食欲を誘います。韓国風というのはニンニク以外にコチジャンも入っていて少しピリ辛になっているようでずか、私は気になりませんでした。ご飯の上にはひじきふりかけがたっぷり。箸でごはんと混ぜて食べます。野菜のごまあえは、少し酸味がきいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日(月)朝、2年生の学年朝礼が行われました。最初に2F担任の天野先生から子供の頃の雪だるまを壊した話があり、人の作った雪だるまを壊してしまい、元に戻すことができず、困ってしまったとの話があり、人との信頼関係は壊すのは簡単だが、元に戻すことは中々できない、信頼を壊さないように、今週の校外学習での班行動をしっかりやってほしいとの話がありました。続いて先日の陸上都大会で5位入賞した女子の表彰が行われ、学年のみんなから祝福の拍手をしてもらいました。短時間でしたが、みんなきちんと話を聞き、静かに集会を行うことができました。

10月21日(木) 本日の給食

今日のメニュー

豚丼、野菜のツナあえ、なし、牛乳


 本日の豚丼はどちらかというと韓国料理のプルコギのようで、甘辛くておいしくいただけました。あまからい豚丼に酸味の効いたツナあえは、よいアクセントになります。なしの甘味が、それを抑えてくれます。今日もおいしくいただきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道着販売

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(木)放課後2年生対象に柔道着の販売を行いました。昨年はコロナの影響で柔道の授業が実施できませんでしたが、緊急事態宣言も解除され、通常の授業に戻り始め、今年は柔道の授業を行うことになり、柔道着の販売を行いました。学校での販売は本日のみですが、本日忘れてしまった人は直接販売元の太陽堂スポーツで購入できますので、そちらに連絡を入れ、ご購入ください。連絡先については販売をお知らせしたプリントに記載されています。またすでにお家で柔道着をお持ちの方は授業ではそちらをお使いください。少しずつ日常の授業に戻ってきました。

年次研修授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(水)はI組で国語を2年生で保健の研究授業を行いました。若手の先生方の授業力向上をめざして、教育委員会からも教育アドバイザーの先生に来ていただき、授業後それぞれの先生にアドバイスをいただきました。生徒たちだけでなく、先生たちもより良い授業をめざして日々研鑽につとめています。生徒、先生が一緒になってしっかり勉強していきましょう。

第3回後期一斉委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(水)放課後後期3回目の委員会が行われました。今日の主なテーマは各クラスで出された後期各委員会への質問についての答えを話し合うことでした。出された意見についてよく話し合い、丁寧に答えを出していました。また各委員会ではこれからの4R(リデュース・リユース・リサイクル・リフォーズ)についての取り組みも話し合われました。 

10月20日(水) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、ヘルシー酢豚、スイミータン、牛乳


 スイミータンは卵とコーンのスープでとろみが強く、濃いめのスープという感じでごはんとよくあいます。酢豚は豚肉と揚げた高野豆腐が入っていてとてもおいしかったです。工夫次第でおいしく作れることがよくわかりました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼンテーション 〜2年生国語の授業〜

 19日(火)5時間目、2年D組の教室ではプレゼンテーションの授業を行っていました。国語の授業でこの秋旅をした都道府県を取り上げ、その魅力をパワーポイントを使って発表する内容でした。福島県、静岡県、北海道などが登場して、景色やグルメなどをパワーポイントを使って班で発表していました。写真や絵などをアニメーションという技法を駆使して、上手に作り、見る人を引き付ける内容でした。この授業は2年生全クラスで行っていて、一つ一つの発表が終わると担当の河井先生が良かった点や改善した方が良い点などについて解説してくれます。このようなことを繰り返すことで発表する力を伸ばしていくことができます。新しい指導要領に沿った最新の授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月19日(火) 本日の給食

今日のメニュー

あんパン、中華サラダ、ABCマカロニスープ、牛乳

 アルミホイルに包まれたアンパンを開いてみると、ハンバーガーのバンズに甘さ控えめのあんが挟んであり、パンを一口食べて、酸味の効いたサラダを食べ、それをABCスープで胃袋に流し込みました。パン一つで量が少ない気がしますが、中華サラダが山盛りで量的にはバランスが取れていたように思います。ABCのマカロニが入ったスープもとても美味しかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Zoom朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(月)朝はZoomによる朝礼をおこないました。先週木曜日の合唱コンクールについて校長先生からお話があり、皆さんの努力に感激したとの内容のお話していただきました。続いて生活指導担当の日座先生から合唱コンクールでの皆さんの頑張りをこれからの学校生活に生かして欲しいとの話があり、その後合唱コンクール、部活動の表彰を行いました。この日は短時間でしたが、中身の濃い内容になりました。合唱コンクール表彰の様子を載せましたので下の青文字をクリックしてください。

    ⇓

合唱コンクール表彰

10月18日(月) 十三夜献立

今日のメニュー

栗ごはん、サバのみりん焼き、からしあえ、月見団子汁、牛乳

 十三夜は旧暦の9月13日〜14日の夜をいいます。十五夜が中国伝来の風習であるのに対し、十三夜は日本で始まった風習で、十五夜では月の神様に豊作を願いますが、十三夜は、稲作の収穫を終える地域も多いことから、秋の収穫に感謝しながら、美しい月を愛でる習慣です。昔は、月の満ち欠けなどを用いて暦を計算する旧暦を用いていたため、人々の生活と月は密接につながっていました。十五夜は芋名月と呼ばれ、芋を収穫しお供えしたことから十三夜はこの時期に収穫できる、栗や豆をお供えしたことから栗名月、豆名月とも呼ばれ、13個の月見団子をお供えし、食べるそうです。

 十三夜ということで、今日は栗ごはん。ごはんに栗、ゴマが入っていて香ばしいです。サバの切り身を一口、サバの塩味がきいて旨みが増します。からしあえの油揚げは焼いてあり、カリッとしていて、これまたおいしいです。団子汁で流し込みまた一口、団子汁の団子はかぼちゃが練りこんであり、黄色く輝いていました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(木)練馬文化センターで本校の合唱コンクールを開催しました。昨年はコロナのために中止になってしまったので2年ぶりの開催です。今年度も中々練習もできず、緊急事態宣言が解除され、僅か2週間ほどの練習で本番を迎えました。先日の土曜公開授業の折に合唱の様子を見ていただきましたが、あの折にはとても心配する保護者の皆さんもいらしたとの話を聞いていましたが、14日当日は、その心配を払いのけるように生徒たちはすばらしい歌声を聴かせてくれました。その時の様子をギャラリーに載せました。また朝早くから夕方遅くまで実行委員はじめ各委員の皆さんが準備にあたってくれ、合唱コンクールを成功させることができました。皆さんお疲れさまでした。

   ⇓

令和3年度 合唱コンクール
合唱コンクール係活動の様子

10月15日(金) 本日の給食

今日のメニュー

鶏豆きのこカレーライス、さつまいも入りサラダ、リンゴ、牛乳

志村副校長談

 今日はカレーがメインだみんな思うかもしれないけど、実はさつまいもが最高なんだよ。シンプルだけと野菜といっしょになって季節というハーモニーを奏でているよ。ぜひ季節の味を楽しんでよ。

 副校長先生の言葉通り、酸味の効いたサラダに甘いさつまいもはベストマッチ。シンプルな中に季節の香りがしてきました。カレーはエリンギ、エノキ、ブナシメジが入ったきのこカレー。香辛料を少し聞いていて大人の味。ライスにたっぷりかけていただきました。気持ちは西城秀樹、“ヒデキ 感激!!”なぁ〜んて声が聞こえてきそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学校評価

小学6年生へ

主な配布物

同窓会

ギャラリー

マイステップアップルーム