5年算数「円周に関する問題」
円の単元も終盤です。地球の半径を約6000kmと考えて・・・などと、「ちょっと数字が大きくて3.14の計算がめんどうだね。」と言いたくなるような問題がありましたが、みんなで考えを出し合っていくと、結局はシンプルな計算で済むということが分かりました。
6年総合「職業の話を聞こう」
オンラインにて、9人の保護者の方にご自身の職業についての話をしていただきました。6年生にとって初めて知るような職業もあり、刺激になったと思います。また、それぞれの保護者の方から、6年生への温かいメッセージをいただきました。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
2年道徳「すてきなえがお」4年図工「飛び出すハッピーカード」4年書写
今日の学習は、「白馬」です。馬という字の「折れ」と「はね」の筆遣いがなかなか難しいところです。しかし、これまで積み重ねてきた学習を生かして、形のよい字を書いていました。
3年算数「三角形」
図形の学習は、具体的な操作活動を取り入れると理解しやすくなります。
5年総合「食」について1年プレゼントのメダル作り
来年度入学して来る新一年生にプレゼントするメダル作りをしました。メッセージカードも書きました。
1年道徳「じぶんのすきなところやいいところ」なわとび、こうさく、べんきょう、おりがみ、てつぼう、かけっこ、おそうじ、おりょうり、スポーツ、どうぶつずかん、パズル、ぼうけん・・・その理由は?「いろいろつくれる」「大すきだから」「くるっとまわっておもしろい」「いろいろなわざができる」「どんなえがかんせいするのかな」 一人一人が自分の好きなところやいいところを発表しました。友達の発表を聞くときは、体をその友達の方に向けてしっかり聞きました。 3年書きぞめ鑑賞元気いっぱい!2年生歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール
一学期の保健委員会の活動でポスター作りを行いました。また、1〜6年生 8名の児童が夏休み中に自主的に取り組み、夏休み明けに保健室に届けてくれました。
保健委員会と自主的に取り組んだ児童 計26名分の図画・ポスターを練馬区に出品し、6年生 1名が「歯科医師会賞」を受賞しました。 コロナ禍のため、練馬区での表彰式は行われませんでしたが、12月の全校朝会で表彰を行いました。 12月に保健室前に掲示した作品を紹介します。 今日の5年生!どのクラスも集中して取り組みました。 4年音楽「お琴に親しもう」山田圭子先生をお迎えして、お琴の演奏の仕方を教わりました。手の形などもていねいに見ていただき、「さくら さくら」を演奏しました。3人1グループで順番に練習し、みんな1時間でどんどん上手になっていきました。 6年 5分間走ただがむしゃらに走るのではなく、めあてに応じて、自分の体調に合わせて走ります。 楽な走り方だけでなく、楽な呼吸の仕方なども考えます。 縄跳びや長縄とも合わせて、持久力を高めていきたいです。 3年音楽「ヴァイオリンの音色をあじわおう」今年もヴァイオリニストの渡辺 彩先生にお越しいただきました。有川先生のピアノと合わせて、美しい音色を聴かせてくださいました。 「ヴァイオリンの音は初めて聴きました。」「とてもきれいな音がしました。」「高い音がとてもきれいでした。」「低い音も出るのでびっくりしました。」 ゆったり静かなところでは耳を澄ませて味わったり、アップテンポな曲調には手拍子をしたりしながら鑑賞を楽しみました。 なわとび検定
石神井小学校では、今なわとび練習をがんばっています。
休み時間になるとみんな外でなわとび検定を行っています。 どんどん新しい技に挑戦する子も。 ヒジキ先生目指してがんばってほしいものです! セストボール
3年生は、「セストボール」を6チームに分かれて、リーグ戦を行ってきました。
今日は、最終試合。各チーム作戦を考えて試合にのぞみました。 2試合引き分けになり、とてもいい試合が見られました。 6年校長と話そう!
3学期に入ってから、5〜6人ずつ順番に、「校長室談話」と称して校長と6年生とで話をする時間を設けています。給食後の掃除から昼休みにかけての時間です。
好きなことやはまっていること、小学校時代に印象に残っていること、将来の夢や中学生になったら楽しみなことや頑張りたいこと、校長に質問・・などなど、話題はメンバー次第で色々です。卒業を間近に控えた6年生と話をするのは楽しい時間です。 2年体育「長なわとび」 |
|