2/15(火)何と言っているでしょうか集会 集会委員会

画像1画像2画像3
 今日の朝の時間は、集会の時間でした。集会といっても集まることができないので、グーグルミートを使った集会を6年生の集会委員会の子供たちが企画してくれました。
 題名は「何と言っているでしょうか集会」集会委員会の児童が「アンパンマン」「ドラえもん」「校長先生絶好調」などの言葉をタブレットに録音し、それをスロー再生したりスピード再生したりして、なんといっているかを当てる集会でした。コロナ禍での内容の工夫が見られた集会でした。集会委員会のみなさん、よく頑張りました。

2/14(月)の給食

画像1
今日の献立は『ピラフ・ミネストローネ・グリーンサラダ・ココア蒸しパン・牛乳』です。
ココア蒸しパンは卵と牛乳を使わないで作っています。また、チョコレートの味をつけるために、蒸しパンの生地をカップに入れたあとにチョコレートショップをかけてから蒸すようにして工夫してあります。

2/10(木)の給食

画像1
今日の献立は『ごはん・アジフライ・キャベツのだしびたし・豚汁・牛乳』です。
あじフライに使われている鯵はタンパク質が多く含まれています。成長期にかかせない小学生には筋肉をつくるもとになる、タンパク質がとても大事になります。
また、タンパク質は体の中に入るとアミノ酸という物質になり、血液や皮膚・筋肉などを作る働きがあります。

2/7(月)〜 あいさつ運動 4年生

画像1画像2画像3
 2月のあいさつ運動は、4年生が担当しました。日替わりで正門、東門に立ち登校してくる児童にあいさつをします。
 少し恥ずかしさがあるのか、小さい声であいさつしていた子に、5年生の先輩が優しく「声を張って!」とアドバイスをすると途端にあいさつが変わりました。5年生の「次は僕たちが引っ張っていくんだ。」という意識を感じました。
 今日は、朝から雪混じりの天候でしたが、寒い中でも4年生が頑張ってくれました。これからも元気なあいさつを続けていきましょう。

2/9(水)校内研究会 4年生

画像1画像2画像3
 校内研究会を行いました。4年生の体育「跳び箱運動」の学習でした。
 みんなで協力して手早く準備が完了し学習が始まりました。スモールステップで学習していけるようにいろいろな場が用意してありました。子供たちは、自分のめあてにそった場で練習し、友達にもアドバイスをもらっていました。最後は、自分の跳び方をタブレットで撮影し、自分の目で跳び方を確認していました。これまでの時間の動画と比べると自分の成長が確認できますね。最初は怖くてできなかった児童が、台上前転ができるようになったので、発展した跳び方に挑戦したいと振り返りで発表していました。

2/9(水)の給食

画像1
今日の献立は『ツナのオーブンサンド・ポークビーンズ・果物・牛乳』です。
今日の果物はネーブルオレンジです。オレンジはアメリカやオーストラリアなど外国産のものがほとんどですが、今日のオレンジは広島県で収穫された国産のオレンジです。

2/8(火)合奏練習 4年生

画像1画像2画像3
 4年生の音楽授業の様子です。
 今日は、6年生を送る会で演奏する「海の声」の練習に取り組んでいました。
 まずは、タブレットで各楽器の音や運指を確認します。動画を見ながらリズムをとったり、指を動かしたりしてイメージをしてから練習に取りかかります。自分が何をやるかよくわかっていて、自主的に練習に取り組んでいました。最後は全体で会わせて確認をしました。「Cから迷子になっちゃった。」「ここまではよくできた。」など、振り返りを行い、次に向けての目標が決まります。学年全体で合わせるのが楽しみですね。

2/7(月)図書委員会

画像1画像2画像3
 久しぶりに委員会活動がありました。蔓延防止期間につき、異学年交流ができないので、5・6年生が分かれて活動をしました。
 図書委員会の5年生は、図書室の本のポップ作りに取り組みました。低学年・中学年用に紹介したい本27冊分のポップを作りました。初めて作ったようですが、すてきなポップができました。手に取ってもらえるとうれしいですね。

2/8(火)の給食

画像1
今日の献立は『ご飯・豆腐ハンバーグ・野菜のごま炒め・味噌汁・牛乳』です。
今日の豆腐ハンバーグは豚肉と豆腐を半分ずつ使っています。ヒジキや枝豆も入り、ソースは豆腐ハンバーグに合った大根おろしソースです。

2/7(月)墨から生まれた世界 6年生

画像1画像2画像3
 今回は、6年生の図工の作品です。
 題名は「墨から生まれた世界」動きや奥行き・バランスを考えながら白と黒の世界を表現してあります・歯ブラシやわりばし、ストロー、ダンボール、ほうき等の道具や墨の濃淡を試す中で表したいことを見つけて作品を仕上げました。

2/7(月)の給食

画像1
今日の献立は『ジャージャー麺・キャベツともやしのごま塩炒め・スーラータン・牛乳』です。
中国の北京で冬のオリンピックが始まりました。
オリンピックにちなんで、中国料理にしました。中国料理といっても地方によって北京料理・四川料理・広東料理・上海料理の4つにわかれています。
今日の献立の「ジャージャー麺」は北京料理、「スーラータン」は四川料理の一つです。

2/4(金)の給食

画像1
今日の献立は『梅ちりご飯・ししゃものからあげ・3色みそ炒め・のっぺい汁・牛乳』です。今日のごはんにはカリカリ梅を使っています。梅の実ができる季節は春の終わりから夏にかけてですが、梅の花が咲くのはちょうど今頃の2月です。

2/3(木)キーキーハンガー 4年生

画像1画像2画像3
 今日は4年生の図工作品の紹介です。
 題名は「キーキーハンガー」電気式糸のこぎりを初めて使いました。最初は怖がっている子がたくさんいましたが、何度も練習して自分で描いた線を自由に切ることができるようになりました。どこかが一部分重なるデザインになっています。お家でも使えるようにニスを塗って丁寧に仕上げてあります。個性あふれる作品で見ていて楽しいです。

2/3(木)の給食

画像1
今日の献立は『ごはん・炒り大豆のふりかけ・いかの七味焼き・キャベツの和え物・いわしのつみれ汁・牛乳』です。
今日2月3日は季節の変わり目である『節分』の日です。豆を投げて鬼退治をします。イワシが使われているのは、臭いで鬼を払うことができるといわれているからです。

2/2(水)三本の線から 5年生

画像1画像2画像3
 5年生の図工の作品が廊下に掲示されていました。
 題名は「三本の線から」」彫刻刀の扱いを思い出しながら、最初に3本の線を彫って明るい色で刷りました。次に、最初の線から自由なイメージで模様を彫り進め、2回目、3回目と色を重ねて刷りました。色の重なりや模様の配置などが工夫され、すてきな作品に仕上がりました。

2/2(水)の給食

画像1
今日の献立は『ガーリックトーストとパインパン・リボンマカロニのクリーム煮・はちみつドレッシングサラダ・牛乳』です。
今日のクリーム煮にはリボンの形をしたマカロニが入っているので、「リボンマカロニのクリーム煮にしましたが、正式な名前は『ファルファーレ』というイタリア語で、「ちょうちょ」という意味です。ちなみにイタリア語で「りぼん」は「ナストロ」というそうです。

2/1(火)タブレットを使って 2年生

画像1画像2画像3
 2年生の国語の学習の様子です。今日は、「漢字と漢字を組み合わせて言葉を作ろう」という学習をしていました。これまで国語の学習の中で1年生では80字、2年生では160字新しい漢字を学習してきました。今日は、学習してきた漢字を組み合わせて言葉作りをしました。作った言葉をタブレットのオクリンクを使って問題として解けるように提出します。友達が作った問題をクリックすると次々に問題を解いていけるというものです。楽しみながら漢字の学習ができました。遊びを通して語彙力の向上にもつながります。

2/1(火)の給食

画像1
今日の献立は『回鍋肉丼・青のりポテト・いよかん・牛乳』です。
今日のくだものは「いよかん」です。今が旬のいよかんは主に愛媛県でつくられています。給食のいよかんも愛媛県産です。愛媛県は「いよかん」や「みかん」などの柑橘系の果物が多くつくられていて、「いよかん」「ポンカン」は全国一位の収穫量です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

行事予定表

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校応援団・ねりっこクラブ

PTAより