光和小学校のホームページにようこそ

全校朝会

画像1 画像1
2学期はじめての全校朝会を行いました。1学期と同じように、各教室で画面に注目して校長先生のお話を聞いていました。6年生の代表児童が全校児童に向けてスピーチをしました。職員室で設置されたカメラに向かって話すのは、とても難しいことだと思います。最高学年らしく、堂々とスピーチをすることができました。スピーチ後、校長先生から直接お褒めの言葉をいただき、担当した児童も担任の先生も嬉しそうな様子でした。

9月6日(月) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「タコライス」「キクラゲと豆腐のスープ」「じゃがいももち」です。タコライスには、豚挽き肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、大豆のほかに小さなタコも入っています。また、チリソース、チリパウダー、コリアンダー、オレガノ、クミンなどのスパイスも使っています。

9月3日(金) 学習の様子(3年生)

画像1 画像1
3年生の教室では、大きな数のしくみについて学習していました。一万の位までの数の読み方や書き方、構成などについて、今まで習ったことを元に考えていました。今は、教室移動をせず、全員、自分のクラスで学習しています。

9月3日(金) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「麦ご飯」「魚の梅肉焼き」「野菜の胡麻和え」「高野豆腐のみそ汁」「塩きゅうり」です。きょうの魚はかつおです。かつおにショウガ、醤油で下味をつけます。ねぎ、梅干し、酢、大豆、醤油、砂糖、みりんを合わせておきます。焼いた魚にこれをのせてさらに焼き、香ばしくなるようにしました。みそ汁は、煮干しとかつお節でだしをとりました。

9月2日(木) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「ジャージャー麺」「ナイニュウドウフ」です。光和小のジャージャー麺は、鶏ガラを使ってスープをとります。コトコト気長によく煮ておいしいスープをつくります。にんにく、ショウガをいため、よい香りがしてきたら、豚の挽き肉、玉ねぎ、人参、たけのこ、干ししいたけ、長ねぎなどを入れ、じっくりいためます。鶏ガラスープ、砂糖、塩、醤油、味噌、七味とうがらし、豆板醤、ごま油で味を整えて仕上げました。食べるときは、麺、茹でた野菜、肉味噌をよくからめていただきます。

9月1日(水)  2学期が始まりました。

9月1日(水)、2学期が始まりました。学校に子供たちの明るい笑顔がもどってきました。本日は登校指導日でした。いつも以上にたくさんの保護者の皆様に見守っていただきながら、登校することができました。日頃からの保護者の皆様のご協力には、改めて感謝申し上げます。
始業式は各教室で行い、校長先生のお話や代表児童の発表などを聞きました。どの教室でも、画面に注目し、代表児童には拍手を送っていました。



画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「サバ缶のそぼろご飯」「豆腐入りコーンスープ」「あずきかん」です。
きょうは「防災の日」にちなんで、非常食によいとされている食べ物と取り入れました。「サバ水煮缶」を使ったまぜご飯は、栄養満点です。また、「あずきかん」は、小豆を煮て、水ようかんのようにしたものです。ようかんもとても保存性があります。
<給食室より>
きょうから2学期が始まりました。児童のみなさんの健康づくりに役立つように、おいしい給食、安全な給食を目指して、給食づくりにはげみます。今学期もよろしくお願いいたします。

1学期 通知表

1学期最終日、子供たちは通知表をもらいました。通知表には、子供たちが1学期に成長したところや頑張ったところが書かれています。担任の先生が、1学期頑張ったところを励ましたり、課題にはどのように取り組んだらよいか話し合ったりしていました。夏休みには、自分で計画をたてすすんで学習をするなど、主体的に取り組む習慣を付けるとよいです。子供たちが安全に夏休みを送り、夏休み明けには元気に登校してくることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

1学期の終業式がズームで行われました。子供たちは、校長先生からの話を各教室で静かに聞いていました。代表児童の言葉は2年生と3年生でした。緊張しながらも、1学期頑張ったこと等を堂々と話すことができました。最後に、夏休みの生活について生活指導主任の先生からの話がありました。みんなで集まることはできませんでしたが、各教室でどの子もしっかりとした態度で終業式を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火)  給食

画像1 画像1
きょうの献立は「ビーンズカレー」「手作り福神漬け」「スイカパンチ」です。光和小学校の福神漬けは、キュウリ、ナス、大根、レンコン、ショウガ、しょうゆ、酢、みりん、きび砂糖が入っています。きび砂糖は独特の風味とコクがあり、まろやかな甘みが出ます。カレーライスによく合います。「スイカパンチ」には、リンゴ、メロン、スイカのほかにミカン、パインの缶詰も入っています。クランベリージュースを使っているので、淡いピンク色になります。サイダーを入れてからいただきました。

7月19日(月)  給食

画像1 画像1
きょうの献立は「青菜ご飯」「サメの竜田揚げ」「野菜の胡麻みそ」「冬瓜のみそ汁」です。「サメの竜田揚げ」は、サメに醤油、ショウガ、酒で下味をつけ、でんぷんをつけて揚げました。ショウガを多く使うことで魚の臭みも抜くことができ、とても食べやすくおいしいです。サメは、おもに宮城県気仙沼で水あげされます。気仙沼の港も東日本大震災で大きな被害を受けました。サメを食べることで東北地方を応援できたらという思いでサメを使用しました。

7月16日(金)  給食

画像1 画像1
きょうの献立は「たこめし」「ひじき入り厚焼きたまご」「ナスのみそ汁」「じゃがいもの揚げ煮」です。「たこめし」は、たこをみりん、酒、薄口しょうゆ、砂糖、ショウガで煮ておきます。この煮汁を米を炊くときに少し入れて炊飯します。色よく炊き上がったら、煮てあるたこと三つ葉と胡麻を混ぜ合わせました。気温の高い日でもおいしく食べられます。

7月15日(木) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「そぼろご飯」「きびなごカレー揚げ」「煮豆」「にらと豆腐のすまし汁」です。きびなごにカレーをつけて揚げました。朝から、校舎内によい香りがただよっていました。きびなごは丸ごと食べることができます。煮豆は、柔らかすぎず、甘すぎず、子供たちはとてもよく食べていました。

7月14日(水)  給食

画像1 画像1
きょうの献立は「チャンポン麺」「ブルーベリーマフィン」です。「ブルーベリーマフィン」の材料は、小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、卵、牛乳、バターです。これらをよく混ぜ合わせ、カップに入れます。低学年は3こ、高学年は4こと数えてブルーベリーをのせて焼きました。きょうのブルーベリーは練馬区内でとれたものを使用しました。

7月13日(火)  給食

画像1 画像1
きょうの献立は「かき揚げ丼」「ゆで枝豆」「大根のみそ汁」です。きょうのかき揚げの材料は、大豆、むきえび、にんじん、ねぎ、玉ねぎ、ちくわ、コーン、ピーマンです。小麦粉と片栗粉を使って形を作り揚げました。タレは、かつお節でだしをとり、砂糖、しょうゆ、みりんで味を付けました。枝豆は、地元の田柄で採れたものです。とても新鮮です。

7月12日(月)  給食

画像1 画像1
きょうの献立は「麦ごはん」「ちりめん和え」「じゃがいもと大根のそぼろ煮」です。「ちりめん和え」の材料は、キャベツ、キュウリ、小松菜、人参、ゴマ、酢、薄口しょうゆ、砂糖、ちりめんじゃこです。材料はすべて茹でてあります。冷ましてから和えて、配りやすいようにカップに入れました。

7月10日  土曜授業日

土曜授業が行われました。7月に入り、1学期の学習もまとめの時期になります。1年生の教室ではカタカナの学習をしていたり、3年生は練馬区のことを調べたり、どのクラスでも子供たちは、熱心に取り組んでいました。学級会では自分たちで司会や書記をし、話し合いを進めていました。残念ながら学校公開は7月も中止となりましたが、どの教室にも大きく成長した子供たちの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうもろこしの皮むき

「とうもろこしの皮むき体験」は、本来は2年生が行う予定でしたが、今年もできませんでした。それでも、地元の練馬で採れた旬のとうもろこしを子供たちに食べてほしいという思いから、事務室や主事室の方々の協力を得て、皮むきをしました。皮むきの様子や畑に出来ている状態のとうもろこしを興味深く見ている児童もいました。とうもろこしは、その日の給食でいただきました。朝早くに採ったとうもろこしの味は、甘くて一粒一粒がプチップチッとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(金)  給食

画像1 画像1
きょうの献立は「パセリライス」「フェイジョアーダ」「野菜のレモン和え」「ゆでとうもろこし」です。「フェイジョアーダ」はブラジルの煮込み料理です。肉、豆、野菜を煮込み、ケチャップ、ピューレー、ウスターソース、チリパウダーで味付けしました。「ゆでとうもろこし」は練馬で朝採れたものです。主事さんや事務室の方々の協力で皮むきをしました。甘くて一粒一粒がプチッとしています。

7月8日(木)  給食

画像1 画像1
きょうの献立は「トマトジャム付きパン」「きのこのクリームスープ」「フルーツサラダ」です。夏になるとおいしい野菜であるトマトをジャムにしてパンにはさみました。青森県でとれたトマト150個をグラニュー糖、レモンを入れて1時間くらい煮てジャムをつくりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28