12月15日![]() ![]() いかのさらさ揚げ 春菊の胡麻和え はたけ汁 牛乳 12月14日![]() ![]() タッカルビ たまごスープ ラフランス 牛乳 12月13日![]() ![]() かぶの梅肉和え 冬野菜と豚肉のごま炒め 牛乳 12月10日![]() ![]() かに玉風卵焼き チンゲンサイのスープ 牛乳 12月9日![]() ![]() 豆とごぼうのドライカレー サウピカンサラダ 牛乳 12月8日![]() ![]() 鮭のチャンチャン焼き かぼちゃのあま煮 こづゆ 牛乳 12月7日![]() ![]() 薬味和え けんちん汁 牛乳 12月6日![]() ![]() じゃがいものミート焼き バジルドレッシングサラダ 牛乳 すまいいる学級 お楽しみ会
12月21日(火)にお楽しみ会をしました。
学級会でどんな遊びをするか話し合い、準備を進めてきました。 当日、子供たちは全力で楽しんでいました。また一つ、素敵な思い出ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() すまいいる学級 4年生との交流学習
すまいる学級は、12月に4年生との交流学習をしました。
グループごとに自己紹介をしてから、一緒に遊びました。 4年生はクラスごとに楽しい遊びを提案してくれました。たくさんの笑顔がみられた時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 書き初めの練習![]() ![]() ![]() ![]() 集中して何度も練習したり、手本と自分が書いたものを見比べたりしている子供もいました。 1月に行われる書き初め会を楽しみにしています。 4年生 2学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生の話や児童代表の言葉(2年生とすまいる学級)を聞きました。 冬休みを楽しみにしている姿が見られました。 消防署見学![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 大根抜きとたくあん漬け![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 セーフティ教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「万引きは、絶対悪い」をテーマに、動画を観ながらワークシートを書き、数人の子供たちが発表しました。 万引きをしてはいけないこと、万引きをしたらどうなってしまうのか知ることができました。 すまいる学級 アートフェスタの作品作り
すまいる学級は、アートフェスタで「かぶって変身」と「深海の魚はスケスケ」「夜空に咲く花」の作品を作りました。
どの作品も素敵に仕上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すまいる学級 野菜石けんづくり
11月16日(火)の生活単元の学習で、「野菜石けんづくり」をしました。
包丁を使って、にんじん・パプリカ・ほうれん草を切りました。 切った後は、石けんの素と混ぜ合わせ、冷やして固めました。 安全に気を付けて、活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すまいる学級 西台公園
11月12日(金)の2〜4時間目に歩行学習がありました。
今回は、板橋区立西台公園に行きました。 西台公園は、長いすべり台があり、子供たちはそれを楽しみにしていました。 公園に到着すると、みんな全力で遊んでしました! ![]() ![]() ![]() ![]() すまいる学級 さつまいも掘り
11月9日(火)の生活単元の学習で、さつまいも掘りをしました。
手でどんどん土を掘っていくと...たくさんのさつまいもが出てきました。 今年度は、昨年度に比べて豊作でした。子供たちは、嬉しそうに収穫していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 アートフェスタの作品作り![]() ![]() ![]() ![]() 平面作品と立体作品、共同作品が飾られ、とても素敵です。 ぜひ、お子様と作品について話してみてください。 |
|