光和小学校のホームページにようこそ

登校指導日

3月1日(火)は、登校指導日です。来年度、新しい登校班の班長になる児童が先頭に、今までの班長が一番後ろになって登校しました。後ろを気にしながら先頭を歩く姿には、上級生らしさが表れていました。朝早くから、たくさんの保護者の皆様に見守っていただき、安全に登校することができました。ご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「麦ごはん」「海苔の佃煮」「じゃがいもと大根のそぼろ煮」「もやしのごまサラダ」です。海苔の佃煮は家庭でも簡単に作れます。作り方は、まず海苔をびりびりとやぶきます。水に30分くらいつけてドロドロにさせます。そこに砂糖、しょうゆ、みりんを入れて水分がなくなるまで煮詰めます。それだけで、おいしい海苔の佃煮ができ上がります。海苔には骨や歯をつくるカルシウムが多く含まれています。「じゃがいもと大根のそぼろ煮」は、給食ではじゃがいもと大根と豚挽き肉で作りました。

2月28日(月) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「かき揚げ丼」「塩もみ野菜」「大根の味噌汁」です。今日のかき揚げは、大豆、エビ、人参、ねぎ、玉ねぎ、ちくわ、コーン、春菊を合わせて作りました。
だし汁は、かつおぶしでだしをとり、しょうゆ、みりん、砂糖で味付けしました。かき揚げは、900枚ほど作りました。ひとつひとつ形を整えてあげるのはとても時間がかかります。ごはんの上にのせて、だし汁をかけていただきます。大根の味噌汁に使われている大根や人参は地元練馬区田柄の農家で育てられたものです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31