12月22日(水) 学校の様子
こんにちは。今日は冬至。給食には、カボチャの入った料理が出されました。
2学期も残り少なくなった今日、昼休みに、地震を想定して避難訓練を行いました。休み時間ということでしたが、訓練の放送が入ると生徒たちは指示通り行動し、学校長の講評で終了しました。生徒たちが落ち着いて行動している姿を見て安堵しました。 【写 真】 上 段:国語科の授業の様子です。 中・下 段:避難訓練の様子です。 12月21日(火) 学校の様子
こんにちは。今日も平常時程で6時間授業です。
生徒たちが、健康に気を付けた学校生活が送れるよう、手洗い、うがい、換気、密にならないような授業形態等に配慮しています。 【写 真】 上・中 段:体育科の授業の様子です。 下 段:英語科の授業で、学力向上支援講師とともに 少人数指導を行っているところです。 12月20日(月) 学校の様子
こんにちは。早いもので今週末24日(金)で2学期が終了となります。生徒たちは、普段と変わらない落ち着いた学校生活を送っています。
【写 真) 上 段:理科の授業をしているところです。 中 段:音楽科の授業で、アルトリコーダーの練習をして いるところです。 下 段:体育科の授業で、バスケットボールのゲームをし ているところです。 R3.12.20献立今日は、アメリカの料理『チリコンカン』についてです。アメリカの国民食のひとつでもあるチリコンカンとは、スペイン語で「肉入り唐辛子」を意味します。ひき肉と豆を唐辛子・ハーブで煮込んだ料理で、もとはメキシコから移民してきたスペイン系の人々の料理だったそうです。安くてボリュームがあり美味しいと、アメリカ全土に広まり、茹でたジャガイモやトルティーヤ・チップスなどにかけて食べられています。 R3.12.17献立今日は、ひじきについてです。ひじきは、私たちの体に大切な栄養素である鉄が多く含まれています。鉄は血液中にあり、体中の酸素を運ぶという大切な働きをしています。鉄が足りなくなると酸素が運ばれず、ぼんやりして元気がなくなってしまいます。栄養たっぷりのひじきを食べて丈夫な体を作りましょう。 R3.12.16献立今日は、エビについてです。エビには、タウリンという栄養が含まれています。タウリンは血圧を正常に保ち、血中コレステロールを抑え、動脈硬化を予防するはたらきがあります。また、アルギニンという栄養も含まれており、筋肉や臓器、皮膚や髪の毛などあらゆる組織をつくるのに役立ちます。 12月17日(金) 学校の様子
こんにちは。2学期もあと1週間ほどとなってまいりました。この期間、学習のまとめと整理ばかりでなく、冬休みの生活や課題等についての話もなされます。また、高校受験を控えている3年生にとっては追い込みの時期でもあります。生徒一人一人、冬休みに入る前のこの期間に生活の目当てをしっかりたて、よい状態で休みを迎えてほしいと思っています。
【写 真】 上 段:体育科の授業で、バスケットボールをしていると ころです。 中 段:理科の授業で、「ストローで笛を作ろう」の説明 をしているところです 下 段:英語科の授業で、ALT(外国語指導助手)ととも に少人数指導を行っているところです。この授 業では「かるた取りゲーム」をしています。 12月16日(木) 学校の様子
こんにちは。今日の朝または帰りの学級活動の時間に安全指導をしています。これは、毎月1回計画的に行っているものです。今日の安全指導の内容は、冬季における感染症の予防とかかった時の処置についてです。これから、コロナ関連ばかりでなくインフルエンザ等の感染症にも注意を払っていく必要があります。生徒一人一人健康に留意した生活が送れるようにと思っています。
【写 真】 上・中 段:技術科の授業で、生物の育成の技術について 育てている大根の成長観察を行っているとこ ろです。 下 段:家庭科の授業の様子です。 R3.12.15献立今日は『さつまいも』についてです。さつまいもにはビタミンCが多く含まれています。いも類の中のビタミンCは、熱にも強く壊れにくいので、たくさんとることができます。また、さつまいもは食物繊維が多いことでも知られています。食物繊維は腸をきれいにしてくれるお掃除屋さんです。 12月15日(水) 学校の様子
こんにちは。昨日とうって変わって、今日は好天に恵まれた日となりました。学期末のあわただしい毎日ですが、生徒たちは、落ち着いて学校生活を送っています。
【写 真】 上 段:英語科の授業で、学力向上支援講師そしてALT (外国語指導助手)とともに少人数指導を行っ ているところです。 中 段:美術科の授業の様子です。 下 段:国語科の授業の様子です。 R3.12.14献立今日は、スイミータンについてです。スイミータンとは、卵の入った中華風コーンスープのことをいいます。卵にはたんぱく質・脂質・鉄・ビタミンなどの栄養素がバランスよく含まれています。特に卵のたんぱく質はとても質が良く、たんぱく質の王様と呼ばれています。 12月14日(火) 学校の様子
こんにちは。今日は昼間に雨が降り、これまでより一段と寒さを感ずる日となりすした。各教室では、喚起に気を付けながら温かくして授業を行っています。
【写 真】 上 段:社会科の授業の様子です。 中 段:理科の探究実験をしているところです。 下 段:学校長と面接練習をしているところです。 R3.12.13献立今日は『みかん』についてです。秋から冬にかけて手軽に食べられる果物がみかんです。みかんの特徴は、なんといっても「ビタミンC」がたくさん含まれていることです。また皮をむいた時の白いすじには、血管を強くする効果があるといわれています。旬のくだものを味わって食べましょう。 12月13日 今日の豊渓中
こんにちは。今日の豊渓中は50分6時間授業(3年は5時間授業)です。今日は第2時限に社会科の研究授業を行いました。生徒たちは先生の質問やふりかえりのテストにタブレットを活用して一生懸命答えていました。
学校公開
12月11日(土)今日の豊渓中は50分3時間授業、学校公開日です。生徒たちは今日も一生懸命、学習に取り組んでいます。また、第2回評定説明会、第2学年スキー移動教室保護者会、第2回学校評議員会を行いました。ご多用のところ、御来校いただきました保護者の皆様、本日はありがとうございました。
12月11日 今日の豊渓中
こんにちは。今日は3時間の土曜授業、学校公開日でした。生徒たちは、落ち着いて授業に取り組んでいました。
評定説明会、スキー保護者会、学校評議員会も実施しました。保護者、地域の皆様にはご来校いただき感謝申し上げます。 R3.12.10献立今日は、ちりめんじゃこについてです。ちりめんじゃこは、いわし類(片口いわし・まいわし・うるめいわし)の稚魚を水揚げ後、釜で塩茹でし、天日に干して乾燥させたものです。せいろに広げて干す様子が絹織物の縮緬(ちりめん)に似ていることからこの名がついたそうです。カルシウム・ビタミンDなどが豊富に含まれ、頭からしっぽまで丸ごと食べられる健康に良い食品です。 R3.12.9献立今日は、大根についてです。大根は、寒さで甘さがぐんと増すので、秋から冬が旬の野菜です。白い部分は根で、場所によって辛さに違いがあり、一番辛みが強いのは、先に近い部分です。料理によって使い分けると味の違いを楽しめると思います。味わって食べましょう。 12月10日(金) 学校の様子
こんにちは。今日の6時間目に、旭町小学校の6年生と本校の1年生とで、「中学生に質問をする会」をオンラインを用いて行われました。小学生から生活時程のことや学習に関すること等が出され、中学生はそれについて自分の経験を加えながら回答していました。会は、最初のうちは両者とも緊張気味でしたが、徐々にほのぼのした温かい雰囲気で進んでいきました。
【写 真】 上 段:理科の授業で探究実験をしているところです。 中 段:英語科の授業で、タブレットを活用して少人数指 導をしているところです。 下 段:本校1年生と旭町小6年生とでオンラインで交流 しているところです。 12月9日(木) 学校の様子
こんにちは。面接練習や面談を終え、今日からまた平常の6時間授業に戻りました。今学期もあと半月余りとなり、授業の方もまとめの段階に入っています。あわただしい学期末となってきましたが、生徒たちは普段通りの学校生活を送っています。
【写 真】 上 段:理科の授業の様子です。 中 段:英語科の授業で、学力向上支援講師とともに少人 数指導を行っています。 下 段:体育科の授業の様子です。 |
|