〇11月22日に給食試食会を行います。

朝の昇降口 〜傘立ての用意〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(月)の朝7時30分頃、1.2年生の昇降口付近では朝練習で登校していたソフトボール部の生徒たちが生徒用の傘立てを昇降口に用意していました。この日は雨が降るとのことでみんなが登校する前に全員で用意し、それから自分たちの練習をしていました。気が付いた時に進んで行う、みんなの為に何ができるのかを率先してやってくれました。ソフトボール部の皆さんありがとうございました。

食欲の秋、サツマイモ編〜収穫から消費まで〜

画像1 画像1
 I組では、11月17日、19日の2日間、生活の時間に、農業体験で収穫したサツマイモで「ふかし芋の会」を行いました。給食の時間に食べると、「甘い!」「美味しかった!」の声もたくさん。2週間の時を経て、熟成されたサツマイモは、ホクホクとろ〜りの美味しいふかし芋になりました。作ったサツマイモを、お互いにいただく。自分の収穫した食べ物がたくさんの人の手に渡っていく農家さんの気持ちを、感じることができました。

農業体験 サツマイモ収穫の様子は こちら
I組 第二回農業体験

11月18日(木) 本日の給食2

 緊急事態宣言は解除されましたが、給食は相変わらず默食です。前を見て、おしゃべりをせずに食べています。ただ最近はおかわりをする生徒が増えてきています。



画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(木) 本日の給食1

今日のメニュー

豆わかごはん、厚焼きたまご、土佐キュウリ、秋の実り汁、牛乳


 豆わかごはんは、レシピ本などではグリンピースを使っていますが、今日の給食では大豆が使われていました。少し塩味がついていて食べやすく大豆も火が通っていました。秋の実り汁には白菜、シメジ、ニンジン、大根、サツマイモなど秋の実りがたくさん入っていて具だくさんの味噌汁でした。厚焼きたまごも卵の中にひじき、グリンピース、タマネギなどが入っている具だくさんの卵焼きでごはんのおかずには最適。ただ玉子が銀紙についてしまい、食べきれなかったのが残念です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生創作ダンス 〜保健体育の授業より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は体育の授業で今創作ダンスを行っています。ダンスは男子も必修になりましたので、男女一緒の練習です。音楽を選び、音楽に合わせてダンスを使って表現をする。生徒たちにとってはとても難しい授業のようです。みんなで話し合い、ステップを決めたり、体を動かしたり、絶えず動いています。各クラスでグループを作り、発表会を行って1学年から1チームを選び、選ばれたグループは1月に行われる連合ダンス発表会でそのダンスを披露します。どんなダンスが出来上がるのか今からとても楽しみです。未来のSnow Manや乃木坂46が出てくるのではないかと今から楽しみにしています。

11月17日(水) 本日の給食

今日のメニュー

スロッピージョー、ネリマルマリネ、クラムチャウダー、牛乳

 スロッピージョーとは、サンドウィッチの一種です。20世紀初頭にアメリカ合衆国で発祥した料理だとされ、牛挽肉、タマネギ、トマトソース、ウスターソースなどから作り、それを具材としてハンバーガー用バンズで挟んで食べます。

 スロッピージョーを見ていると子供の頃の海外ドラマ『ローハイド』を思い出します。主人公たちカーボーイが夕食に配られるパンと豆料理がよく似ていたように思います。食べてみると西部開拓時代の味がしてきて、隣でクリントイーストウッドがニャッと笑っているような気がしてきました。酸味の効いた少しスパイシーな味がなぜか懐かしかったです。またクラムチャウダーも西海岸のボートハウスで食事をしながら指令を待つ、イーサン・ハント(トム・クルーズ)を思い浮かべました。ネリマルサラダは、練馬の代表的な作物キャベツを使ったサラダで、酸味の効いたドレッシングがベストマッチでした。今日は何故かアメリカ映画を思い出させる料理でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜公開授業 〜道徳地区公開講座〜

 13日(土)土曜公開授業ということでこの日は道徳地区公開講座を行いました。全学年“ひょうたん島問題あいさつがわからない”という教材を使っての学習です。“ひょうたん島”と聞くと昔テレビでやっていた“ひょっこりひょうたん島”を思い出してしまうのは私だけでしょうか。今回の教材はこの番組とは全く関係ないもので、ひょうたん島に集まるさまざまな文化を持つ人々がお互いを理解する“国際理解・国際貢献”をテーマとした内容です。異なる文化を理解し、共存していくためには何が必要なのかをみんなで考え発表していきます。同じ教材でも教える先生によって授業の様子、生徒の様子が違ってくるところが今回の授業の面白いところです。先生の個性、クラス集団の様子が垣間見える面白い授業でした。近年、周りでもいろいろな文化を持つ人たちが一緒に暮らすようになってきています。お互いを理解することで人間関係も大きく変わってくるのではないでしょうか。お家でも家族で話をしてみてはいかがですか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

石神井中学校の保健と給食 〜アンケートも〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 毎年1年生の校外学習に合わせてPTAの給食試食会を実施していましたが、今年度もコロナウィルス感染症対策として試食会を中止させていただきました。代わりに今年度より本校に赴任された養護の松崎先生、栄養士の陶山先生から『石神井中学校の保健と給食』という冊子を配布させていただきました。こちらには本校の保健室の様子や給食への取り組みなどが記載されています。ぜひご一読ください。また一緒にアンケートを配布させていただきました。こちらは11月22日(月)までに担任の先生へご提出いただければと思っています。こちらもご協力いただけれるご家庭の皆様よろしくお願いいたします。

11月16日(火) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、白身魚の紅葉焼き、野菜のオニオンソースあえ、みそ汁、牛乳

 白身魚はホキという深海魚です。淡白な味なのでどんな料理にも合います。今日はマヨネーズにすりおろしたニンジンを入れたソースで、とても食べやすく、おいしかったです。オニオンソースの野菜あえもシャキシャキして食べやすくこちらもGood!わかめと玉ネギのみそ汁も玉ねぎの甘さがみそ汁にしみ出ていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) リクエスト給食

今日のメニュー

キムチチャーハン、豆腐と木耳のスープ、フルーツヨーグルト、牛乳


 今日の給食は3年A組リクエストの“キムチチャーハン”でした。少しピリ辛で、生徒たちには辛く感じたのでは何でしようか?でも大人は平気、おいしくいただきました。キムチチャーハンを一口、木耳のスープも一口。木耳の旨みがキムチの辛さを和らげ、まるで年期の入った夫婦のようで、絶妙な味わいでした。デザートのフルーツヨーグルトは若い子供たちのようで口の中でミカン、パイナップルなどがはじけていました。チャゲ&石川優子の「ふたりの愛ランド」を思い出す、そんな給食でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(月)朝はMeetによる生徒会朝礼が行われました。先日の委員会で話し合れた10月の反省と11月の活動について生徒会本部、各委員会の委員長から説明があり、続いて練馬区大会、第三支部大会の両方で優勝したサッカー部への賞状授与が行われました。まだ全員で集まることができませんが、放送を通じて全校生徒へ生徒会の活動や部活の活躍の様子をこれからも伝えていきたいと思います。皆さんがんばってください。

8時だよ〇〇集合! 〜テスト2日目の朝〜

画像1 画像1
 11日(木)テスト2日目が始まろうとする朝、3年生の教室を覗くとすでに生徒が登校していて、教室で静かに勉強していました。朝の静寂の中でものすごい集中力を感じ、真剣さが伝わってきました。本日は美術、数学、英語が行われます。果たして成果やいかに!! みんながんばって!!

2学期期末テスト始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(水)から2学期の期末テストが始まりました。12日(金)まで3日間行われます。1日目の今日は社会、国語、技家の順でテストを行いました。みんな学習計画通りの準備はできたでしょうか。3年生は勉強の成果を発揮しようと集中して取り組んでいました。明日は2日目、美術、数学、英語が行われます。

11月9日(火) 本日の給食

今日のメニュー

きのこうどん、野菜ナムル、いが栗ポテト、牛乳


志村副校長先生談

 先生、先生、今日はポケモンボールが給食に出たよ。ジャガイモかと思ったらサツマイモでとてもおいしいよ。5〜6は食べられるよ。


 ポケモンボール?いったい何のこと?ピカチューでも出てきて10万ボルトを浴びてしまったのかななどと職員室で話してから給食を食べると思わず“なるほど これか”と目の前にいが栗ポテトが登場。栗とサツマイモを混ぜた団子にソーメンをついて揚げいが栗のように仕上げポテトをおかずにきのこのつけめんうどんを一緒に食べ、野菜のナムルを食べてさらにうどんを一口。ポケモンボールは侮れない味、とてもおいしかったです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八校合同発表会 〜I組公開演劇練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 
 8日(月)体育館アリーナで12日(金)に練馬文化センターで行われる八校合同演劇発表会の公開練習を行いました。今回の演劇は“This is Me”というミュージカルのような演劇で舞台練習を見ているだけでブロードウェイの演劇を思い出させるすばらしい出来栄えになっています。出演する生徒たちは緊張感を楽しみながら練習に励んでいます。その様子をお伝えします。下の青文字をクリックしてください。当日はぜひ保護者の皆さんに見ていただきたいと思います。生徒たちの輝きを一緒に感じていきましょう。

   ⇓

This is Me 〜公開練習の様子〜

第4回一斉委員会

 8日(月)放課後、一斉委員会が開催されました。今回は10月の活動計画の反省と11月の活動目標についての話し合いです。テスト2日前ということもあり、活発な意見を出して早めにあがる委員会もあったようです。それぞれの委員会活動を計画的に実施していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月8日(月) ◆熊本県郷土料理◆

今日のメニュー

まいたけごはん、れんこーんサラダ、太平燕(タイピーエン)、牛乳



太平燕(タイピーエン)は元々は中国福建省福州市の郷土料理で、明治時代のはじめ、日本に来ていた華人(華僑)によって伝えられたと言われています。中国ではアヒルの卵や扁肉燕を使いますが、日本では当時手に入りにくく、代わりに鶏の卵や春雨を使ったことから今日の太平燕(タイピーエン)になったようです。当初は長崎や熊本、福岡、神奈川、東京などでこのメニューを出すお店がありましたが、今は熊本に多く、熊本の郷土料理とされ、学校給食でも提供されるようになりました。


 太平燕(タイピーエン)はニンジン、チンゲン菜、はくさい、えび、イカなどの野菜ね海鮮が入り、ウズラの卵が入っていてそこにモヤシや春雨が入っていてとてもおいしかったです。私はひらがなで書いてあったマイタケごはんをマツタケごはんと間違えて大笑い。しかしマイタケごはんもおいくして思わず大盛にしてもらいました。レンコンのサラダもマヨネーズが混ざっていてこちらもgood!今日もとても美味しかったです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日(月)朝、2年生は体育館で学年朝礼を行いました。今回はI組担当の嶋津先生から中学生時代の勉強についてお話をしていただき、続いて先日実施された校外学習の実行委員へ努力賞の授与が行われました。嶋津先生のお話では、ご自分の体験からしっかり目標を持って勉強することの大切さ、あきらめずにやりましょうとの励ましのお話をしていただきました。続いて行われた表彰では、実行委員全員が前に立って、代表に努力賞が手渡され、学年のみんなから感謝の拍手が送られました。とても和やかな雰囲気で朝礼が進められました。

カムカムエヴリバディ 〜放課後の1年生英語学習より〜

画像1 画像1
 5日(金)放課後、テスト前1週間を切って各学年放課後の学習や質問教室を行っています。本日は1年B組の教室でALTの先生を交えて英語の学習会が開かれていました。大勢の生徒がプリントを使って課題学習をし、わからないところを先生に質問していました。来週水曜日から2学期の期末テストが行われます。今週末を上手に使って勉強してください。少しでも苦手な教科を克服していきましょう。

11月5日(金) 本日の給食

今日のメニュー

黒糖パン、ポテトグラタン、ジュリエンヌ・スープ、牛乳


ジュリエンヌとはフランス語補足刻むという意味でグラタンもフランス料理なので黒糖パンがクロワッサンかバケットでしたら本格的なフランス料理メニューでした。少し甘めのパンに野菜が細く刻んであるスープは相性バッチリ、ポテトグラタンと合わせておいしくいただきました。たまには少し贅沢な給食も食べてみたいものです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学校評価

小学6年生へ

主な配布物

同窓会

ギャラリー

マイステップアップルーム