今週は英検IBAを実施します。11/25(月)は1年生と3年生、11/26(火)は2年生となります。また、11/25(月)より3年生の校長面接練習を実施します。

先生と楽しく

食事の時間先生たちの見回り。仲良くお話をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の時間

10時30分から新幹線でお昼の時間となりました。今まで寝ていた人も起きてみんな元気にご飯を食べていました。自分でお弁当を作ってきた人、愛情たっぷりお弁当、みんなおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新幹線の中で

新幹線に乗り込んでちょっとの間はみんなワイワイとおしゃべしていましたが、今回はコロナ対策で向かい合わせにしてトランプしたり楽しむことができません。隣と人と「絵しりとり」したりと静かに過ごしていましたが、多くの生徒は朝早く起きたせいもありお休みタイムになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新幹線出発

8時5分に移動を開始し、新幹線ホームへ。他にも何校か修学旅行へ出かける学校があったり、団体旅行客がいたりとホームは混雑しています。8時33分発の新幹線で一般の乗客と一緒ですが、15、16号車全部が本校の生徒だけとなりあまり気兼ねをすることがなさそうです。定刻通りに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行出発式

11月7日(日)
 7時30分全班が東京駅に無事到着し、修学旅行の出発式を行いました。看護師さん、添乗員さん3名、写真屋さんを紹介し、152名いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お詫び

画像1 画像1
11月6日
 昨日配布をしました学校だよりに誤りがありました。
2年生校外学習を12月7日(金)と記載しましたが正しくは12月17日(金)の誤りです。訂正するとともにお詫び申し上げます。

修学旅行事前指導

11月5日(金)
 3年生はテストが終わった6校時に修学旅行の事前指導を行いました。実行委員長から修学旅行への思いが伝えられ、各係長から注意事項の連絡がありました。最後に係打ち合わせを行い事前指導が終わりました。あとは出発を待つだけです。明日土曜日体調に気を付け過ごしてください。体温計の準備は大丈夫ですか。出発当日は東京駅の集合時に健康カードのチェックを行います。健康カード記入をして忘れずに持ってきてください。修学旅行中の様子はその日の夜にはホームページでお伝えしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大泉南小学校の避難訓練

11月5日(金)
 小学校の避難訓練で小学生が本校の校庭に来ました。災害等で大泉南小学校にいることが危険になった場合は本校へ避難をすることになっています。そのための訓練として毎年行っています。自助・共助・公助、緊急時には助け合うことが大切、万が一の場合に備えても日ごろから連携を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の荷物出発

11月5日(金)
 いよいよ修学旅行が明後日に迫ってきました。今日は大きな荷物を先に宿舎に送ることになっています。みんな大きな荷物を持って登校しています。荷物の締め切り時間が8時15分です。いつもは30分の時間ギリギリに来る人たちも今日は遅れずに荷物を持ってきました。定刻どおり荷物は一足早く京都に出発しました。荷物を送りだした3年生は浮かれてはいられません。今日は復習確認テストの日。国語、数学、英語、理科、社会の5教科の試験を1日でやらなくてはいけません。気合を入れて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査2日目

11月2日(火)
 今日は定期考査2日目。3年生は美術のテストがありました。美術では落ち葉を持った手のデッサンもあり、登校時に慌てて落ち葉を拾ってくる生徒もいました。教室を回ってみるとみんなもくもくと描いていてどれもみな上手に描けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期考査1日目

11月1日(月)
 今日から定期考査が始まりました。どの学年もみんな一生懸命答案と向かい合っています。3日間がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使ったモジュール授業

10月29日(金)
 タブレット端末を使ったモジュール授業を行いました。昨日は全学年で行ったところタブレット端末が動かず混乱しましたがこの日は3年生だけで行いました。接続に少し時間がかかりましたが、接続ができてしまうとあとはスムーズに動いてくれました。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域未来塾

コロナの感染状況が落ちつたことで地域未来塾が再開しました。
今回は英検2次面接に向けての練習をしてもらいました。全体会を1回行い、その後個別練習を行ってもらいました。練習成果が表れるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会 まとめ

感想の中にはこのようなものもありました
楢木先生の指揮が心に残りました。初めて指揮をしているところを見ていつもとは少し違ったふんいきだったけれど、後ろ姿だけでも楽しそうに指揮をしているのが伝わってきて自分も楽しむことができたからです。

そして文化発表会全体についての感想
演劇部、吹奏楽部の発表が感染対策をしながらも1年生の時のように楽しく鑑賞できたし体育館で実際に見ることができたり、部活の発表がよかったことが心に残りました。
そして、1,2年生の感想
ズームだったけれど、とても迫力があり感動した。それでもやはり生で見たり聞いたりしたかった。来年は生で見たいと思いました。

来年はぜひみんなが一緒になって楽しくそして感動できる文化祭が開催できることをいのりたいですね。今日1日皆さんご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部への感想

ソロの人が上手でかっこよかった。
吹部の演奏の「カイト」がとても感動しました。かっこよくて力強さも感じ鳥肌が立ちました。(「カイト」がよかったという感想はとてもたくさんありました。)
最後の曲が心に残りました。理由は普段の部活動のときに吹部がこの曲を練習しているのが聞こえていて今日初めてちゃんと聞いてすごいなと思ったからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部の演奏

文化発表会後半は吹奏楽部の演奏です。本校の吹奏楽部は人数も多くとても厚みがある演奏で聴きごたえも十分です。吹奏楽部の演奏についての感想です。
吹奏楽部の演奏がズーム越しにも迫力が伝わってきて心に残っています。
吹奏楽部はとても素敵な曲を演奏してくれて私もこんなにきれいな演奏をしてみたいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幕間の会場準備

演劇部が終わって次の吹奏楽部の会場準備に取り掛かっています。こうした文化行事委員会の活動にも感想が寄せられています。
たくさんの生徒が協力して1つの会を作ってとてもすごいなと思いました。
演劇部と吹奏楽部の発表もとても感動し印象に残っていますが、照明や音響といった舞台をよりよくするために尽力している人たちが特に印象に残りました。
コロナの中係や委員会のひとたちがなれないなかで一生懸命に仕事をしていたことが心に残っています。画面越しだけれど部活の人たちががんばって練習していたものをしっかりと受け取れた気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生の感想

演劇部の劇が特に心に一番残った。引き込まれるような演技がすごかった。
演劇部の練習風景を自分の部活のときに見たことがあり、完成したものを見た時感動した。一人一人が協力しているのがわかってよかった。初めての文化発表会がとてもいいものになったと思う。
小学校から中学になって初めて中学の劇を見ましたが迫力の違いに驚きました。
演劇部の物語が思ったよりもずっとすごくてお話にとてもひかれた。何より演劇部員のみんなが役になりきっていてすごかった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の感想

劇がほんとうにすばらしく涙がとまらなくて命について深く考えることができました。
最後のシーンと生ピアノ演奏のときに感動のあまり思わず泣いてしまいました。それくらい素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇部

最初は演劇部による「TIME LIMIT」人口が増えすぎた未来の地球では命の選別が行われている。そこで5人の子供たちの命をめぐる葛藤を描いた劇です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 朝礼、薬物乱用防止教室3年、専門委員会
3/9 中央委員会

お知らせ

学校だより

給食だより

保健室からのお知らせ

学校経営方針

学力向上計画

相談室だより