3月4日(金) 給食
今日の献立は、「麦ごはん」「鯖の味噌煮」「五目煮びたし」「むらくも汁」です。「鯖の味噌煮」は和食の定番です。トロトロになったねぎや昆布も甘くて美味しいです。「五目煮びたし」はシャキシャキとした食感が持ち味なので、長時間煮込むことはしません。油揚げや厚揚げ、干しエビやシラス干しなどは使いますが、生の肉や魚貝類は使わないで、薄味でさっと煮るのが特徴です。「むらくも汁」は溶き流した卵が汁の中に薄い膜状に広がり、それが空にうっすらとたなびく「むらくも」のように見えることからついた名前です。水溶き片栗粉でスープにとろみをつけてから、少しずつ卵を流し入れると、ふわふわのかきたまに仕上がります。
【給食】 2022-03-04 14:15 up!
3月3日(木) 給食
今日の献立は、「ちくわのちらし寿司」「吉野汁」「ブロッコリーゴマ風味」」「ひなゼリー」です。今日はひなまつりにちなんだ給食のメニューにしました。「ひなゼリー」は、菱餅に見立てて、作りました。菱餅は赤・白・緑の3色のものが多いのですが、地方によって2色もあります。給食では赤はトマトジュース、白は牛乳、緑は抹茶で色付けしています。
【給食】 2022-03-04 14:06 up!
3年生 社会科見学
3月2日(水)3年3組・4組、3日(木)3年1組・2組がふるさと文化館に行きました。
ふるさと文化館では、旧内田家住宅と常設展示を見学しました。また、昔の街の様子や道具について映像を見ました。学芸員さんが詳しい解説をしてくださり、たくさんのことを学ぶことができました。
【できごと】 2022-03-03 15:41 up!
3月2日(火) 給食
今日の献立は、「プルコギ丼」「ししゃものプチプチ揚げ」「えのきとわかめのスープ」です。「プルコギ丼」は、給食では、豚肉で作りました。「ししゃものプチプチ揚げ」のプチプチは、大豆とチーズをみじん切りにして、ころも代わりにして揚げています。プチプチする食感が楽しめるようにしました。
【給食】 2022-03-02 13:49 up!
登校指導日
3月1日(火)は、登校指導日です。来年度、新しい登校班の班長になる児童が先頭に、今までの班長が一番後ろになって登校しました。後ろを気にしながら先頭を歩く姿には、上級生らしさが表れていました。朝早くから、たくさんの保護者の皆様に見守っていただき、安全に登校することができました。ご協力に感謝申し上げます。
【できごと】 2022-03-01 14:29 up!
3月1日(火) 給食
今日の献立は、「麦ごはん」「海苔の佃煮」「じゃがいもと大根のそぼろ煮」「もやしのごまサラダ」です。海苔の佃煮は家庭でも簡単に作れます。作り方は、まず海苔をびりびりとやぶきます。水に30分くらいつけてドロドロにさせます。そこに砂糖、しょうゆ、みりんを入れて水分がなくなるまで煮詰めます。それだけで、おいしい海苔の佃煮ができ上がります。海苔には骨や歯をつくるカルシウムが多く含まれています。「じゃがいもと大根のそぼろ煮」は、給食ではじゃがいもと大根と豚挽き肉で作りました。
【給食】 2022-03-01 14:11 up!
2月28日(月) 給食
今日の献立は、「かき揚げ丼」「塩もみ野菜」「大根の味噌汁」です。今日のかき揚げは、大豆、エビ、人参、ねぎ、玉ねぎ、ちくわ、コーン、春菊を合わせて作りました。
だし汁は、かつおぶしでだしをとり、しょうゆ、みりん、砂糖で味付けしました。かき揚げは、900枚ほど作りました。ひとつひとつ形を整えてあげるのはとても時間がかかります。ごはんの上にのせて、だし汁をかけていただきます。大根の味噌汁に使われている大根や人参は地元練馬区田柄の農家で育てられたものです。
【給食】 2022-03-01 13:25 up!