zoom葛西臨海水族園見学3![]() ![]() zoom葛西臨海水族園見学2
授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() zoom葛西臨海水族園見学1
3月4日(金)5校時
生活科の時間に水族館見学を行いました。 その授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会練習風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会の練習最終日なりました。今日は本番通りに何回か練習に取り組みました。 第1学年 六年生を送る会練習
六年生を送る会が8日(火)に行われます。今回は感染対策のため、meetを使っての開催になります。そのための練習を体育館で行いました。いろいろとお世話になった六年生のために全力で頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会練習風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で来週に向けて「6年生を送る会」の練習をしました。 体育発表会で使ったタオルを使って踊ったり、卒業する6年生が経験してきた運動会での踊りを披露します。練習時間は少ないですが、成功するようにがんばっています。 第1学年 生活科「英語に親しもう」
1年生にとっては、今年度最後の外国語の授業でした。ALTのマット先生と一緒に楽しく英語を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学年 昔遊び(竹馬・羽子板)
昔遊びを外でも行っています。
羽子板は、何回羽を落とさずに打ち続けられるか。 竹馬は、補助があるものを使って、少しずつ進むことができるか。と、挑戦しています。 初めて取り組む子供も多いですが、頑張って取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学年 保護者会(2月)![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。 第1学年「朝の登校の様子」
朝は校庭に並んでいます。しっかりと間隔をあけて並べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会の様子(6年生‐3)
6年生
共同制作「ジャイアントコクーン〜未来に向かって〜」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会の様子(6年生‐2)
6年生
立体「わたしはデザイナー〜12さいの力で〜」 立体「あったらいいな こんなアート」 家庭科「思い出の糸を縫い合わせて〜Let's cook together〜」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会の様子(6年生‐1)
6年生
平面「わたしのお気に入りの場所」 平面「墨から生まれる世界」 平面「ひびき合う形と色を求めて」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会の様子(5年生‐3)
5年生
共同制作「にじ色に願いをこめて」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会の様子(5年生‐2)
5年生
立体「糸のこの寄り道散歩」 立体「見つけて!ワイヤードリーム」 ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会の様子(5年生‐1)
5年生
平面「季節を感じて」 平面「進め、ローラー大ぼうけん!」 平面「でこぼこ広場に絵の具が走る」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会の様子(4年生‐3)
4年生
共同制作「ゆめいろのせかい」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会の様子(4年生‐2)
4年生
平面「ほると出てくるふしぎな花」 立体「トントンつないで」 立体「○○なシーサー」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会の様子(4年生‐1)
4年生
平面「絵の具のほうけん、たのしさ発見!」 平面「木々を見つけて」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会の様子(いちょう学級‐2)
いちょう学級
立体「スイーツパーティー」 共同制作「緑あふれる動物の森」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|