6年 体育科
体育館で6年生がバスケットボールの練習をしていました。床に当ててパスを出したり、頭の上を越すようなパスを出したりして、ディスタンスを取りながらシュートを放っていました。
【できごと】 2022-03-08 17:56 up!
1年 図画工作科
1年生の図工では「ちょくせんマン」と題した作品が完成していました。真っ黒に塗りつぶした紙にマスキングテープを張っていきます。テープはぐにゃぐにゃと曲がりませんので、自然と直線になります。大きめに貼っていくと「ちょくせんマン」の完成です。
【できごと】 2022-03-08 12:30 up!
2年 国語科
2年生は教室でタブレットを活用して発表の練習をしていました。発表原稿を読むところを録画して、見直しができるように工夫していました。人前に立つと誰でも緊張します。素敵な原稿が仕上がっていたのでがんばってほしいです。
【できごと】 2022-03-08 12:16 up!
今日の給食は、これ! 【 3月 8日】
〜今日の献立〜
豚キムチ丼、牛乳、酸辣湯
今日は6年生からリクエストの多かった豚キムチ丼です。大人気のカレーライスを上回り、ごはん部門で圧倒的な票数での1位でした。6年間様々なメニューを食べてきた6年生、給食にもう一度食べたいメニューがあるのはとても嬉しいです。ご飯の時間が楽しみになるように、これからもたくさん学んで、たくさん遊んで、元気いっぱい過ごしてください!
今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2022-03-08 12:05 up!
3年 算数科
3年生の「表とグラフ」です。今ではパソコンを使って、数値を入れるとほぼ自動でグラフや表が出来上がります。しかし、どのグラフが見やすいのか分かりやすいのか、伝わりやすいのかを理解していないと、逆効果になることもあります。
【できごと】 2022-03-07 19:40 up!
6年 理科
6年生が教室でプログラミング学習の授業をすると聞いて私も覘きに行ってみました。ICT支援員さんのご協力の中、子供たちはタブレットパソコンと電子機器をつないでいました。プログラミングが上手くできていないと音が鳴ったり光ったりしません。試行錯誤しながら、プログラムを組み立てていました。
【できごと】 2022-03-07 19:35 up!
放送朝会
今朝の全校朝会は放送朝会としました。校長先生のお話は、北京パラリンピックにロシアが参加できなかったことや日本も昔、他の国と争った過去があることでした。平和の祭典であることを考えて、世界中の平和を願っているとのお話でした。もう一つ、新型コロナウィルスの感染者が増えてきている、今一度「換気・マスク・手洗い」を徹底していこう、と呼び掛けられました。
次に保健委員から「ハンカチ・ティッシュチェック週間」のお知らせがありました。
最後に看護当番の先生から今週の目標「クラスのめあてに向かってがんばろう」が伝えられました。
【できごと】 2022-03-07 19:30 up!
今日の給食は、これ! 【 3月 7日】
〜今日の献立〜
きびごはん、牛乳、鯖の文化干し、菜の花の煮浸し、えのきたけのすまし汁
菜の花とはアブラナの花の総称です。菜の花といえば、一面が鮮やかな黄色に咲き誇る菜の花畑を思い浮かべますが、この黄色い花が咲く前の状態が食用として楽しめます。きれいな緑色が春らしく、天ぷらにしたり、クリームパスタにいれてもおいしいです。
今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2022-03-07 19:19 up!
中休みの様子
少し曇ってはいますが気温は高く、少し動いただけで汗をかきます。「三寒四温」の言葉通り、少しずつ春が近付いてきています。卒業式まであと21日。式当日は今日のような陽気だといいですね。
【できごと】 2022-03-05 17:38 up!
4年 社会科
東京都の「特区」についてタブレット端末を使い、調べながら学習していました。私も調べてみましたが、自分が習った頃や教えていた頃と随分と内容が変わっていました。それだけ社会が動いているということですね。
【できごと】 2022-03-05 17:32 up!
今日の給食は、これ! 【 3月 4日】
〜今日の献立〜
鮭菜めし、牛乳、中華サラダ、野菜椀
今日の野菜椀には、にんじん・だいこん・たけのこ・ねぎ・小松菜が入っています。野菜に含まれるビタミンは、体の調子を整えてくれます。また食物繊維も多く、お腹をすっきりさせてくれます。たけのこは意外にもイネ科の野菜です。
今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2022-03-05 17:26 up!
1年 体育科
校庭で1年生がサッカーをしていました。しっかりと準備運動をして、楽しそうにボールを蹴っていました。上手くコントロールしてドリブル、そしてシュート!見事にゴールを決めました。
【できごと】 2022-03-03 20:01 up!
5年 家庭科
家庭科室で5年生がミシンを使って縫い物をしていました。最近は自宅にミシンがある家庭は少なくなりました。もしかすると子供たちは、この機会しかミシンを扱うことがないのかもしれません。それでも、将来の仕事によってはそれこそ毎日、ミシンしか使わない仕事になるかもしれません。よくよく考えると「衣食住」の一つですから、私たちの生活にとっては絶対に必要なものです。
【できごと】 2022-03-03 19:56 up!
4年 理科
理科室で4年生が水蒸気を集める実験をしていました。沸騰した水から出る泡は水蒸気で、空気ではないこと、水が気体となったことなどを実験で確かめていました。
【できごと】 2022-03-03 19:44 up!
今日の給食は、これ! 【 3月 3日】
〜今日の献立〜
手巻き寿司、牛乳、いちごババロア, 湯葉とてまり麩のうすくず汁
今日はひな祭り。桃の節句とも呼ばれていて、雛人形に桃の花や雛あられ、菱餅を飾ったり、ちらし寿司やハマグリの料理を楽しむなど、女の子の健やかな成長を願う行事です。菱餅の色にも意味があり、桃色は厄除け、緑は新芽の萌ゆるイメージ、白は子孫繁栄が祈願されています。
今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2022-03-03 19:38 up!
耐雪梅花麗経霜楓葉丹
「雪に耐えて 梅花麗しく 霜を経て 楓葉丹し」(西郷隆盛)
寒さが和らいできました。校庭の梅の花が、見事に紅白に色付いていました。
一本の梅であっても、色が二つあるなんて不思議ですね。
【できごと】 2022-03-02 18:56 up!
5年 お米の教室(卒業式)
5年生が「お米の教室」の卒業式を迎えました。1年間かけて一生懸命育てたお米。一粒一粒への想いもこの一年で随分と変わったかと思います。今日はお世話になった臼井さんにたくさん質問して、更に興味・関心を高めていました。子供たちからお世話になった感謝と、多くのことが学べた喜びを言葉にして、臼井さんに渡していました。
【できごと】 2022-03-02 18:48 up!
今日の給食は、これ! 【 3月 2日】
〜今日の献立〜
高野豆腐のそぼろ丼、牛乳 ,さつま汁
高野豆腐とは凍り豆腐の別の呼び名です。凍り豆腐は、豆腐を外で凍らせて乾燥させた豆腐のことで、寒い地域で作られます。日本農林規格(JAS)で決められた正しい名前が凍り豆腐で、栄養満点です。
今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2022-03-02 18:41 up!
4年 算数科
4年生が立体について学習していました。点、辺、面の位置関係や相関関係を、頭の中で立体的に考えます。私の思い出としては中学や高校の頃でしょうか。本当に「知恵熱」が出るように、頭が熱くなった覚えがあります。子供たちのつぶやきは「え?」「は?」でした。たぶん少し体温が上がったのではないかと思われます。
【できごと】 2022-03-01 17:17 up!
2年 国語科
「スーホの白い馬」の学習も終わりに近付いてきました。初めて読んだときの感想と、繰り返し読んでお話を十分に解した時の感想では、やはり大きく違うことでしょう。そして最後は自分への問い掛けなど、たくさんの心の動きを感想として書き残してほしいです。
【できごと】 2022-03-01 16:44 up!