和食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 煮魚
おから炒り煮 野菜の味噌汁
583キロカロリー

3月4日から冬季パラリンピックが始まりました。世界にはたくさんの国や地域があり、たくさんの料理があります。今日の給食は和食です。日本が誇る「和食」について考えてみましょう。今日の材料のおからは何からできているか知っていますか?







はくさい

画像1 画像1
オムチキライス 牛乳
白菜のクリームスープ
647キロカロリー

はくさいは冬を代表する野菜の一つです。古くから中国で栽培され、日本には明治時代に入ってきたと言われています。キャベツと同じアブラナ科の野菜で、漬物やサラダ、炒め物やサラダなどいろいろな料理に使えます。







卒業お祝い献立

画像1 画像1
赤飯 ミルクコーヒー 魚のかりんと揚げ
おひたし すまし汁
641キロカロリー

今日は6年生を送る会でした。みんなで集まって開催することはできませんでしたが、学校にいるみんなが6年生の卒業をお祝いしています。今日はお祝いには欠かせないお赤飯を炊きました。ささげという豆を一緒に炊き込むことで赤いごはんになります。








ひなまつり

画像1 画像1
ちらしずし 牛乳 若竹汁
フルーツタピオカ
571キロカロリー

3月3日は桃の節句、ひなまつりです。女の子の健やかな成長を願う日本の伝統行事です。はまぐりのうしお汁や甘酒、ひなあられや菱餅をいただきます。給食ではちらしずしをいただきます。






わかめとじゃこ

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳
大根のそぼろ煮
わかめとじゃこのサラダ
584キロカロリー

 海に囲まれた日本では、昔から海でとれるものをたくさん食べてきました。わかめもじゃこも栄養がたっぷりの海の幸です。

保護者会資料

あげパン

画像1 画像1
揚げパン(きなこ) 牛乳
肉団子のトマト煮込み(ベルギー)
フレンチドレッシングサラダ
613キロカロリー

ピロティにある給食ポストには、みなさんからのお手紙がたくさん届きます。あげパンはリクエストの多い献立です。北西小のあげパンはきなこ味です。きなこは大豆から作られていて栄養たっぷりです。






    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学校評価

ことばの教室