3年生 道徳の様子

画像1 画像1
 3年生の道徳では、教材文「友だち屋」を読み、「本当の友達」とはどんな友達であるかをみんなで考えました。「家族みたいに大切」「自分のことを思ってくれる」「味方になってくれる」「助け合ったり遊んだりして信頼できる」「たまにけんかもするけれど、仲直りできる」など、友達のことについて深く考えられたようでした。

6年生 算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の算数では、割合の表し方について学習していました。提示された問題に対して自分の考えをまとめていく際には、図や絵、言葉などを用いて相手に分かりやすく伝わるようによく考えている様子が見られました。考えを交流する場面ではタブレットPCを使いながら共有していきましたが、様々な考え方に触れることでより学びを深められたようでした。

2年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工では「えのぐじま」を絵の具を使って描く活動を行っていました。1年生の頃と比べると、絵の具の使い方も上手になり、子供たち一人一人が自分の創意工夫の中で「えのぐじま」を書き進めている様子が見られました。

1年生も始めていきます

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室ではタブレットPCの取り扱い方について勉強していました。電源の入れ方、ドングルの扱い方、ログインの仕方などまだまだ不慣れなところも多いですが、取り組むこと自体がとても楽しい様子の1年生。意欲的に取り組む中、あっという間に時間になってしまい、「もう時間なの?」「もっとやりたい!」という声が多く聞こえました。

5年生 家庭科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科では、裁縫道具を使って玉止めや玉結びに取り組んでいました。玉止めや玉結びをすることがなかなかうまくいかない様子がありましたが、友達同士声を掛け合ったりやり方を確認したりしながら上手にできるようにと頑張っていました。

4年生 書写の様子

画像1 画像1
 4年生の書写の様子です。今回は「雲」に取り組んでいました。担任の手本を確認してからみんなで取り組みましたが、手本を示しているときの子供たちは、ポイントやこつをしっかりつかもうと集中している様子がうかがえました。その後の書写では、姿勢や筆の運び方などに気を付けながら取り組むことができたようでした。

3年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工では、段ボールカッターで段ボールを自分の好きな形に切る活動を行っていました。段ボールカッターの扱いに慣れるにはまだまだ時間が必要なようでしたが、どの子も一生懸命に取り組んだり、自分の思いどおりに切れるまで粘り強く取り組んだりしている様子が見られました。

6月は環境月間

画像1 画像1
 図書支援員の方が時節柄に合わせて図書室前の掲示を工夫してくれています。今月が環境月間ということもあり、生物多様性について考えられる本を掲示してくれました。子供たちの読書の幅が広がる取り組み、とてもありがたいです。

五組 外国語活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 五組の外国語活動の様子です。ALTのフランクリン先生と一緒に英語の歌に合わせて体を動かしたり食べ物や飲み物の言い方を覚えたりする活動を行っていました。子供たちはフランクリン先生の明るい雰囲気に合わせて、楽しく活動に取り組む様子が見られました。

1年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工では折り紙でアジサイの花をつくっていました。1枚の折り紙をハサミで切って16等分し、それぞれを更に折っていったものを貼り合わせてアジサイを表現しました。難しい作業もあったようですが、どの子も一生懸命に取り組む様子が見られました。

2年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の体育ではボールゲームとしてキックベースボールを行っていました。攻める側と守る側に分かれ、ルールを分かりやすくしたり得点の仕方をはっきりさせる工夫があったりしたキックベースボール。子供たちはとても楽しそうにゲームに取り組んでいました。

4年生 音楽の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の音楽では「エーデルワイス」の合奏に取り組んでいました。ミニキーボードや鉄琴など、様々な楽器を使いながら3拍子のリズムに合わせて演奏していた子供たち。友達が奏でる音をよく聞きながらリズムを合わせて演奏しようと頑張っていました。

6年生 家庭科の様子

画像1 画像1
 6年生の家庭科では、「朝食から健康な一日の生活を」という学習に取り組んでいました。毎日の生活を振り返りながら、朝食の役割についてみんなで考えていくことで、朝食をとることの大切さ、栄養バランスよく食べることの大切さなどに気付くことができたようでした。

生長を楽しみに

 学校では学年で育てている植物や野菜があります。校内巡視の際に観察しましたが、小さいながらも実が付いているのを発見しました。子供たちがお世話している植物や野菜、どんどん生長していくことが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の理科では「風やゴムの働き」について学習を進めていました。今日は車の模型を使い、ゴムでその車を動かす実験をしました。グループごとの活動では、どのグループも意欲的に実験に取り組み、ゴムの力は物を動かすことができるということやゴムを伸ばす長さを変えることで動く様子も変わるということがつかめたようでした。

1年生 算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の算数では、「なんばんめ」の学習に取り組んでいました。動物たちが列をなしている場面を見て「前から3人」と「前から3人目」を考えました。同じ「3」という数字はありますが、「前から3人」と「前から3人目」は違います。その違いを絵で確認したり、実際に自分たちが座っている机の列を使ったりして学習を深めていました。

ことばの教室での学習

画像1 画像1
 ことばの教室での学習の様子です。教室内では先生と子供と1対1で向き合いながら指導を進めています。子供と共に今日取り組む課題を確認し、子供に適した内容で学習が進んでいきます。今日は、自然な会話のやりとりから語彙を増やす取り組みやカレンダーを用いながら身近な言葉を覚えることなどをしていました。子供に適したペースでじっくりと課題に取り組んでいる様子がうかがえました。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 5年生の総合では「見つめよう日本の味」の学習の中で取り組んでいる、お米についての調べ学習の一環として、お米作りを行っています。今日は田植えを体験していました。苗を植える作業は思いのほか難しかったようでしたが、子供たちは意欲的に取り組み、その中で田植えの大変さを感じたようでした。

1年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語では、平仮名の練習をしていました。今日取り組んでいた文字は「わ」です。「わ」の付く言葉をたくさん発表し、みんなで書き順を確認したり、鉛筆で書く練習をしたりすることを一生懸命に取り組んでいました。学校生活も2か月がもうすぐ過ぎようとしていますが、学習にも落ち着いて取り組めるようになってきました。

五組 国語の様子

画像1 画像1
 五組の国語では、促音についての学習をしていました。促音があるときとないときの違いを教材やワークシートなどを使い、視覚的に理解できるように授業を進めていました。子供たちもその違いをつかみながら学習に取り組めたようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31