3月10日(木)今日は6年生のリクエストである、みそラーメンです! 廊下でにんにくの香りがしたのか、子供たちが「早く食べたい〜」と言っていました。 3月9日(水)野菜のカリカリ和えは、ちりめんじゃこが入った和え物で、噛みごたえがあります。 3月7日(月)きなこ揚げパンとコールスローサラダは6年生のリクエスト給食です。 人気メニューで、どれもよく食べていました! 思い出の会第1部は「思い出の会」。生まれてから今までの成長の記録や小学校の思い出をスライドショーで振り返りました。また、合奏「やってみよう」を披露したり、タイムカプセルを準備したりと盛り沢山な会となりました。 第2部は「ミニ運動会」。児童対保護者のドッジボール大会や、1組児童対2組児童の障害物リレー・大玉送りでは大盛り上がり。最後には、みんなでがお小名物「マカレナ」を踊り、楽しく終わりました。 この2年間は、コロナウィルスの影響により学校公開や行事も縮小されており、子供たちの普段の様子を保護者の方に見ていただく機会が少なくなっていました。今回の会を通して、子供たちの成長を大いに感じていただけたと思います。 会の終了後、子供たちにどうだったたか聞いてみると、「楽しかった!」と元気に返ってきました。とても素敵な思い出となったようです。 2月25日(金)野菜スープは、にんじん、たまねぎ、しめじ、チンゲンサイ、ねぎが入った具沢山のスープになっています。 キックベースボールボールを蹴る技術が上がっただけでなく、チームで協力して取り組む心も高めることができました。 総合「二分の一成人式をしよう」生まれた頃の様子や自分の名前の由来、4年生になるまでの様子をお家の方にインタビューして、写真とともにまとめました。 表紙には、自分が大切にしたい漢字を筆で書きました。 自分史づくりを通して、10歳になれることの素晴らしさや、今まで育ててくれた家族に感謝することを感じているようでした。 2月18日(金)ビビンバは、それぞれ作ったお肉とナムルを混ぜて食べるメニューです。 2月16日(水)ムーシーローは中国の家庭料理で、たまごときくらげと豚肉の炒め物のことです。 パラリンピック講習会いくつか言葉もいただきました。 「失われたものを数えるな、残されたものを最大限に生かせ」というルードウィッヒ・グッドマン医師の言葉と「自分らしく」という佐々木選手からの言葉でした。子供たちはこの言葉は特に印象に残っているようでした。佐々木選手の話を吸い込まれるように集中して聞いていました。事故で足が不自由になってしまったことに驚き、それでも挑戦し続けている姿にすごい、自分たちも見習っていきたいという気持ちになっていました。自分らしさを探して、自分らしくできることから頑張っていってほしいと思います。 パラリンピック講習会6年生は今までの学習で、パラリンピックの競技種目、大会開催や選手を支えてくれた人々の学習等をしてきましたが、実際の体験談としてお話ししていただくと、より分かりやすく感じられ、理解度が高まりました。 佐々木選手からもうすぐ中学生になる6年生へ、「自分らしく生きること。」「世界で友達をつくることは素晴らしい。中学校で英語を一生懸命勉強しよう。」「感謝の気持ちを忘れずに。」等、たくさんのメッセージを頂きました。今回の学びを生かし、小学校生活を無事に終え、すてきな中学生になってほしいです。 2・5ペアで羽つき集会!2月7日(月)鮭の黄金焼きは、チーズとマヨネーズ、おろしたにんじんを混ぜたものを、鮭の上にかけて焼いたものです。 2月3日(木)今日は節分の日です。豆まきや恵方巻を食べること以外にも、いわしを飾る風習があります。 理科「私たちの生活と電気」今週からはさらに発展して、プログラミング体験を始めています。電気を効率よく使用するためにはどうすればよいのか考え、楽しむだけでなく、生活に生かせるような学びをしてほしいです。 書き初め展そんな6年史の頑張って書いた作品が、「書き初め展」として廊下に掲示されています。「悔いが残る」とは言っていましたが、「さすが6年生」といったすばらしい作品が並んでいます。コロナウィルスが心配される昨今ではありますが、12日までの展示ですので、まだご覧になっていない方は是非お越しください。 社会科見学中央防波堤埋め立て処分場では、家庭から出る様々なごみの処理についてお話を伺いました。また、不燃ごみや粗大ごみの処理施設や埋め立て処分場を見学しました。 実際の場所を見ることで、子供たちはごみを減らす努力をしなければならないと、改めて実感した様子でした。 東京都水の科学館では、家庭に水が届くまでの様子や、水に関連した展示などを班ごとに見学し、水についての理解を深めることができました。班長を中心に声をかけ合いながら、協力して行動することができました。 席書会4年生の席書会を体育館で行いました。 これまでの学習を生かしながら、一文字一文字集中して「明るい心」と書きました。 昨年度よりも上達し、折れやはらいなどの筆づかいに気を付けて書くことができました。 冬休み中、保護者の皆様には、家庭学習のご協力をいただき、ありがとうございました。 1月31日(月)エッグチーズドックは、炒り卵とチーズ、マヨネーズを混ぜたものを、パンにはさんでオーブンで焼きました カラフルフィッシュ一人一人の「個性」を表現することができた、「カラフルフィッシュ」に仕上げることができました。 |
|