2学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() 給食は昨日が2学期最後でした。給食室は掃除と片付けをしていましたので、今日からしばらくはお休みになるなと思っていました。しかし今日の朝見てみたら、写真のようになっていました。いつも給食室の前に集まる1年生がサンタさんを見つけて大喜びしていました。「今朝わたしにはサンタさん来たんだ。」と言っている1年生もいました。 今年もあとわずか。皆様よいお年をお迎えください。 (今日の終業式は放送で行いましたので写真がありません。) 1年生 プログラミング教育![]() ![]() ![]() ![]() 3年 総合「大根の収穫」![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスでの校外学習が初めてであったため、緊張している様子でしたが、バスガイドさんの話、手拍子クイズをしている間に緊張がほぐれていました。 中央防波堤処分場の見学で見に行った山は、実は、ごみの山であったが灰で埋め立てることで、木や草、花が自然に咲いてきたことを知りました。また、森ヶ崎水再生センターでは、下水の流れの確認ができ、水の大切さについて考えることができました。 新聞作りには、たくさんの考えたことや感じたことが書かれていました。学びある社会科見学になりました。 3年 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ふるさと文化館では、昔の道具やくらしについて見学しました。「昔の家は寒かった。工夫して温かくしていることが分かった。」「今の道具と全然違う。昔は大変そうで、今の方が便利。」などの感想をもちました。たくさんメモしてきたことを、学習に生かしていきます。 聴導犬講演![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは今まで聞いたことはあったけれど、見たことがなかったので、聴導犬の大きさに驚いていました。また、聴導犬の行動の素早さを見て「どんなことでもすぐに知らせてあげることが必要である」と感じていました。 この経験を生かして、総合「やさしい町にしよう」のまとめをしていきます。学習することができてよかったですね。 |
|