6年 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日

税金ってなんだろう?
税金にはどんな種類があるの?
税金はなぜおさめるの?

税金の疑問について税理士の方に教えていただきました。
小学生に身近な税は「消費税」。
でも、日本には50種類もの税金があると知り、驚きです。

さかな

画像1 画像1
パインパン 牛乳 魚の香草焼き
ハンガリアンシチュー
635キロカロリー

海に囲まれた日本では、昔から魚介類を貴重なたんぱく源としてきました。近年、日本では魚の捕れる量も、食べる量も減っていて問題となっています。今日は魚を食べながらこのことについて考えてみましょう。





重陽の節句

画像1 画像1
アルファ米赤飯 牛乳 
菊花蒸し 菊花浸し 野菜椀
577キロカロリー

 9月9日は「重陽の節句」です。昔、中国で奇数は縁起のよい数字と言われ、9月9日は大変おめでたい日とされお祝いしました。日本では「菊の節句」として定着し、各地で菊にちなんだ催しものが行われます。無病息災や人々の幸福を願います。今日は給食にも菊の花を使用しました。

オリパラ献立:コロンビア

画像1 画像1
ギザ・ド・デ・ポーヨ(コロンビア) 牛乳
アヒアッコ(コロンビア)
571キロカロリー

コロンビアは南アメリカにある、自然豊かな国です。アマゾンやアンデス山脈があり、切り花やコーヒーの栽培が盛んです。いろいろな国に囲まれているので料理も多様です。今日は肉や野菜をトマトと煮込んだ「ギザドデポーヨ」と、とうもろこしのスープ「アヒアッコ」です。







鶏肉

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 韓国風鶏じゃが
キャベツのさっぱり和え
603キロカロリー

 鶏肉は日本でもよく食べられている食材の一つです。みなさんの大好きなやきとりや唐揚げの材料です。鶏肉は大きく分けて「手羽」「もも」「むね」「ささみ」「内臓・皮」の5つの部位があります。今日はもも肉をつかっています。


ジャージャー麺

画像1 画像1
ジャージャー麺 牛乳
もやしのサラダ
575キロカロリー

 ジャージャー麺は給食でも大人気メニューの一つです。蒸した中華麺にソースをかけていただきます。給食ではにんにく・しょうが・ひきにく・ねぎ・にんじん・たまねぎ・たけのこ・しいたけ・みそやテンメンジャンなど、たくさんの材料をつかって作ります。


給食開始

画像1 画像1
豚丼 牛乳 
はなまるスープ
572キロカロリー  

 今日から2学期の給食が始まります。夏休みは元気に過ごせましたか? 2学期も早寝・早起き・朝ごはんを心がけ、おいしい給食をしっかり食べて元気にすごしましょう。





9月1日以降のオンラインによる学習支援について

このことについての文書を掲載いたしましたので、お読みください。
オンライン学習支援を希望する場合は、8月31日までに学校あてに電話にて連絡をお願いいたします。
オンラインによる学習支援

夏野菜

画像1 画像1
夏野菜カレー 牛乳
キャベツとツナのソテー
650キロカロリー

夏に収穫される野菜を夏野菜と言います。きゅうりやトマト、ナスやとうもろこし、おくらやピーマンがあります。今日はピーマン、トマト、ズッキーニ、ナスなどを入れてカレーを作りました。






スイカ

画像1 画像1
タコライス(沖縄県) 牛乳 にんじんシリシリ
くだもの(小玉スイカ1/16)
617キロカロリー

スイカは夏の代表的なたべものの一つです。新潟県や山形県で多く栽培されています。





もやし

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 鶏肉の揚げ煮
もやしのゆずぽん和え
587キロカロリー

 もやしは畑ではなく、室内の容器のなかで育ちます。給食でつかうもやしは栃木県の工場で生産されています。一年を通して安価なので給食ではよくつかわれる食材です。



枝豆

画像1 画像1
枝豆ご飯 牛乳 さばの香味焼き
野菜のごま酢和え 沢煮椀
590キロカロリー

 枝豆は大豆を青い間に収穫したものです。その名の通り、枝付きのまま茹でて食べたことからそう呼ばれるようになりました。夏が旬の食べ物です。



手作りメロンパン

画像1 画像1
手作りメロンパン 牛乳
鶏肉のポトフ 型抜きチーズ
614キロカロリー

 7月はみなさんからいただいたリクエストを取り入れて献立を立てました。今日はリクエストの多かった手作りメロンパンです。給 食 室で調理員さんが一つ一つ心を込めて作りました。



ふくさたまご

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 ふくさ卵
きんぴらごぼう 味噌汁
579キロカロリー

 ふくさたまごの「ふくさ」は柔らかいものという意味で使われています。卵に野菜や魚のすり身をあわせてふっくらと焼いた料理です。



オリンピック・パラリンピック競技大会における学校連携観戦の中止について

このことについての文書を掲載いたしました。
本日児童に配布しております。

オリンピックパラリンピック競技大会における学校連携観戦の中止について

緊急事態宣言再発令

このことについての文書を掲載いたしました。
本日児童に配布しております。

0709緊急事態宣再発令

練馬の給食

画像1 画像1
練馬スパゲティー 牛乳
ジャーマンポテト
590キロカロリー

 今日は練馬が誇るご当地給食「ねりまスパゲティ」です。そして学校のお隣の森屋さんの畑でとれたじゃがいもとたまねぎを使ってジャーマンポテトにしました。みなさんのふるさと練馬の味がたっぷり詰まった給食です。






豆あじ

画像1 画像1
ご飯 牛乳 豆アジの南蛮漬
人参と切干大根のおかか炒め 畑汁
596キロカロリー

 豆あじは成魚になる前の小さいあじのことです。初夏から秋ごろに捕れます。今日は丸ごと揚げて南蛮づけにしました。丸ごと食べられるのでカルシウムたっぷりです。



七夕

画像1 画像1
あなごちらし 牛乳 天の川汁
フルーツタピオカ
630キロカロリー

 七夕は中国から伝わった行事の一つで、一年に一度、織姫と彦星が会えるという伝説に基づいたお祭りです。今日はちらしずしと天の川をあしらった汁物でお祝いします。





オリパラ献立:韓国

画像1 画像1
ビビンバ 牛乳
トックスープ
596キロカロリー

 ビビンバはご飯にナムルや肉などの具材を入れ、よくかき混ぜて食べます。トックはお米から作った餅です。韓国ではお菓子として食べたり、さまざまな料理に使われます。





    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学校評価

ことばの教室