4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は社会科見学として、パナソニックセンターに行ってきました。あいにくの天気でしたが、子供たちはバスでの社会科見学をとても楽しみにしている様子でした。
 パナソニックセンターでは、SDGsに関するクイズ、クリエイター体験、展示コーナーでの様々な体験などをしました。それぞれの階にある様々なコーナーでの活動を時間いっぱいになるまで楽しみながら、学びを深めることができたようでした。

5年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の社会科見学はオンラインによる工場見学を行いました。日産自動車追浜工場とオンラインでつながり、プラントアテンダントの方が案内してくれました。鉄の板から車が完成し、出荷されるまでの流れを案内してくれましたが、どの子も工場内部の生産ラインの様子を興味深そうに見ていました。見学の最後に行った質問コーナーでもたくさんの質問が出ていました。

練馬大根を使った献立

 毎年12月に練馬大根引っこ抜き大会が行われますが、そこで収穫された練馬大根を使った献立が今日は給食で出ました。練馬大根をたっぷり使った「練馬スパゲッティ」です。子供たちにも人気の献立で、子供たちはいつにも増して食欲旺盛だったようでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は社会科見学として、練馬区役所とべじふるセンターに行ってきました。
 練馬区役所では、20階の展望ロビーから練馬区の街並みをみんなで見ました。今日はあいにくの曇り空だったために、遠くまで見ることはできませんでしたが、その中でも区内の東西南北の様子をじっくりと子供たちは眺めていました。
 べじふるセンターでは、卸売市場の様子を見学しました。様々な種類の青果が積みあがっている市場内を歩いたり、青果を入れておく大型の冷蔵庫の中に入ってみたりとふだん立ち入ることのできない場所での見学に興味津々といった様子でした。市場の方にもたくさんの質問をすることができ、学びを深めることのできた社会科見学となりました。

6年生 書写の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の書写では「湖」に取り組んでいました。三つの部分をもつ漢字の字形の整え方を考えながら一筆一筆丁寧に書き進めていました。取り組む姿勢や集中の高さなど、さすが最高学年と感心させられました。

1年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工では「長靴をはいた猫」の作品づくりに取り組んでいました。絵本などで知られている「長靴をはいた猫」のお話を読んでもらい、自分のイメージする着飾ったねこをつくっています。今日は自分たちがつくったねこに様々な装飾を施していました。お家から持ってきた様々な材料を使い、思い思いのやり方で楽しそうに仕上げていく子供たち。すてきな「長靴をはいた猫」が出来上がっていました。

6年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の体育では、跳び箱に取り組んでいました。様々な練習の場を用意し、自分の課題に応じた場で一生懸命練習に取り組んでいました。また、自分の跳んでいる様子をタブレットPCで録画し、よりよく跳ぶための修正点を確認してから取り組む様子も見られました。

2年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工では、「まどのあるたてもの」に取り組んでいました。色画用紙に窓の形や開き方を工夫しながら書き進め、それをカッターで切っていきました。前回練習したことを思い出しながら、安全に気を付けて取り組む様子がうかがえました。

五組と4年生の交流及び共同学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 五組と4年生の交流及び共同学習を行いました。今日は五組の生活単元学習で取り組んでいるのれん作りを一緒に行いました。洗濯板やすり鉢などの4つのブースに分かれてそれぞれの工程を4年生が体験しました。工程を進める中で分からないことを4年生の子が五組の子に聞いたり、五組の子が4年生の子にやさしく教えたりする姿が見られました。

五組 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 五組の図工では、先週実施した校外学習の思い出を絵にしていました。電子黒板で校外学習当日の写真を見てから、一人一人何を描こうか考えました。クレパスで当日の楽しかった思い出を画用紙いっぱいに表現していました。

5年生 家庭科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科では、ミシンの使い方について学習していました。初めてのミシンということもあり、先生が動画を使いながら丁寧に説明をしながら進めていました。下糸の付け方や上糸のかけ方など、二人組で教え合ったり確認し合ったりしながら使い方を覚えられるよう頑張って取り組んでいました。

下校庭での工事が進んでいます

 下校庭での工事が順調に進んでおり、フェンス内では掘削作業が始まっていました。また、フェンス内にあった遊具の移設も始まり、新しいジャングルジムと雲梯が設置され始めました。まだまだご不便をかけることがありますが、何とぞご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の生活科では、種取りが終わったアサガオの片付けをしていました。アサガオを育てた鉢や支柱は次年度も使うため、絡まったアサガオのつるを丁寧に取り除いていくことを頑張っていました。早く終わった子は友達の手伝いを積極的にしている様子もうかがえ、とてもすてきでした。

3年生 算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数では、重さの表し方を調べる学習に取り組んでおり、その中で自分の身の回りにある物を1円玉何枚分になるか、手作り天秤を使って調べていました。スティックのりや定規など、調べる前に「○枚分かな。」と予想してから実際に重さを調べていきました。「○枚もあるのか。」「もっと軽いと思った。」など感じたことを口にしながら意欲的に取り組み、重さの単位「g(グラム)」について表していくことをまとめていました。

6年生 理科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の理科では、「私たちの生活と電気」の学習として、電機はどのようなものに形を変えて使われているかを考えていました。光や音、熱といった形で利用されている身の回りの物にはどんなものがあるかを考え、タブレットPCにあるjamboradを使って分類していました。

4年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は石神井公園へ校外学習に行ってきました。石神井公園ではオリエンテーリングを行いました。石神井公園内に設置されたクイズをグループごとに解きながら園内を散策しました。約1時間位のオリエンテーリングでしたが、グループの友達と協力しながら楽しく活動することができたようでした。

持久走月間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から持久走月間が始まりました。中休みの時間5分間、自分のペースを保ちながら歩かずに走り続けられるように頑張ります。感染症予防対策として走るコースやスタートの場所、学年ごとに走る日にちを変えながら取り組んでいます。多くの子が意欲的に一生懸命取り組んでいる様子がうかがえています。

1年生 生活科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の生活科では、校外学習で拾ってきたどんぐりを使ったおもちゃ作りをしていました。自分たちが作りたいものに必要な数や形のどんぐりを使い、様々なおもちゃを作っていました。やじろべえやどんぐりゴマ、どんぐりを転がす迷路やどんぐりの楽器などそれぞれが思い思いに表現することを楽しんでいました。

移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
下田移動教室2日目。
本日、最終日となりました。ベルデ下田では、閉校式を行い、下田海中水族館で見学しました。楽しい思い出がたくさんできました。これから帰路へと向かいます。

移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、一泊二日で下田移動教室に行っています。

1日目は、伊豆シャボテン動物公園に行きました。

色々な動物に触れ合うことができ、楽しい時間を過ごせました。

初めての宿泊行事ですが、声を掛け合い協力して過ごすことができています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31