令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

3月15日 今日の給食

しぐれご飯 ししやものみりん焼き ひじきのマリネ 野菜椀 牛乳

野菜たっぷりの汁で体が温まります。和風サラダ風のマリネが和風メニューによく合います。
画像1 画像1

3/15 5年 キャリアパスポート

 高学年は、詳しく自分を振り返ります。学習面や生活面を自分で振り返るだけでなく、学級のみんなのためにできたこと、学校のみんなのためにがんばれたこと。そして6年生で頑張ることを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 6年 カウントダウンカレンダー

 あっという間に今日であと8日になってしまいました。思い残すことがないよう、毎日を大切に。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 2年 キャリアパスポート

 2年生で頑張ったことを思い出し、3年生で頑張りたいことを考えています。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 6年 環境を考えよう

 理科の学習のまとめとして、環境について自分で決めた課題を追究しています。最後に発表をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 1年 1ねんせいの思い出

 一年間の楽しかった出来事を絵に描いています。4月に教室を飾って新入生を出迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 中休み

 2時間目が終わり、早速校庭で遊んでいます。じゃんけんが終わって鬼ごっこ、ボール遊びも始まりました。ジャングルジムは王様じゃんけんだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 2年 スーホの白い馬

 本物の馬頭琴に触って音を出してみました。モンゴルのお金も本物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 1年 ボールけりゲーム

 蹴ったボールを、相手チームの向こう側にいる味方が捕ったら得点です。ぶつかったり、密集したりしないように、ラインでゾーンを区切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 4年 朝の生活

 さすが4年生、もうすでに朝の支度を終えて着席しています。これからきたえ国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 おはようございます!

 雨が上がって、子供たちが元気に登校しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 今日の給食

ご飯 のりの佃煮 筑前煮 春雨サラダ ももゼリー 牛乳

温かい筑前煮には、じゃがいもを中心にたくさんの食材がおいしく煮込まれています。ももゼリーは、果肉入りで贅沢な味わいです。
画像1 画像1

3/14 4年 友だちにお手紙

 全員に1枚ずつ手紙を書いて渡すという、学級の企画とのこと。20枚以上の手紙を書くのですが、どの子も心を込めて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 3年 3年のふくしゅう2

 1組も復習問題に取り組んでいます。久しぶりの計算問題に、少し苦労しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 3年 3年のふくしゅう

 算数はひと通りの学習を終え、3年生を振り返って復習問題をしています。覚えているでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 全校朝会

 毎日流れてくる戦争の映像。人を傷つけてはいけない、ましてや人が殺されることがあってはいけない。日本にいるロシア、ベラルーシ、ウクライナの人々が差別されることがあってはいけない、いじめがあってはいけない。他の人を大切にし、自分も大切にする、優しい、本当に強い人でいてください。
 あと2週間で3学期は終わりです。自分の物を計画的に持ち帰り、学校をきれいにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 今日の給食

麦ご飯 さばの味噌煮 千草和え こつゆ 牛乳

今日は、春らしい色合いの和風メニューです。
画像1 画像1

3/11 3年 わたしたちの学校じまん

 バタフライガーデン、わかたけ、ウサギ小屋、学習発表会、練二ランド…。練二小の自まんをどのように話して伝えたらいいか。これから話し方を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 1年 ムーブノートをつかって

 一人一人が、トリルパークを自分で立ち上げて使えるようになったのは立派! これからまなびポケットのムーブノート機能をつかってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 3年 でこぼこさん大集合

 凹凸がある素材で好きなものをつくり、インクをのせて印刷しました。まわりに絵を描き足して、夢の世界を完成させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

証明書

学校経営方針

H30年学校だより