校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

卒業式予行

画像1 画像1
卒業式に向けて、予行演習を行いました。
こちらは、休憩時間の最終盤の様子。
元気です。

3年生 素晴らしい天気 八景島!

画像1 画像1
3年生は、八景島シーパラダイスへ校外学習に出かけています。
朝の雨が素晴らしい晴天になりました。
楽しい思い出をつくってください。

石西杯 開催!!

3月2日(水)から石西杯が行われています。学年をまたいで有志のチームが男子は12チーム、女子は7チームが参加をしています。昼休みを使ってドッジボールで白熱した戦いを繰り広げています。優勝チームが決まると、最後は教員チームと対戦になります。残すところもあと二日!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日給食

画像1 画像1
3月10日の給食は

・ごはん
・さばの味噌煮
・菜の花のお浸し
・みぞれ汁
・牛乳

でした。
今回の給食のご飯は、いつもの麦ごはんではなく、
広島県産の「越宝玉」という品種のブランド米を使用して炊きました。
越宝玉は、普通のお米に比べて大粒なのが特徴です。
甘みや旨みがあることはもちろん、
米粒ひとつひとつに弾力があって噛み応えがあります。
さばの味噌煮やお浸しと一緒に食べると
和食の美味しさを改めて感じることが出来る給食でした。

3月9日給食

画像1 画像1
3月9日の給食は

・キムチチャーハン
・ジャンボ餃子
・青梗菜のスープ
・牛乳

でした。
今回の給食はリクエスト給食アンケートで
おかず部門第1位に選ばれたジャンボ餃子です。
直径15cmの特大の皮で餡を包んで、
カラッと揚げたジャンボ餃子は、まさに給食ならではのメニューです。
本校のジャンボ餃子にはにんにくや生姜といった
香味野菜がたっぷり入っているのでスタミナ満点です。

3月8日給食

画像1 画像1
3月8日の給食は

・スパイシーチキンカレー
・まぜっこサラダ
・りんご
・牛乳

でした。
今回の給食はスパイシーチキンカレーです。
3年生は今回の給食が学校の給食で食べる最後のカレーだという人も
多いのではないでしょうか。
学校のカレーは大きな釜でじっくり煮込んで作るので
野菜の旨みがしっかり溶け出していて
辛みは控えめなのに、深い味わいになります。
3年生や1・2年生にとって、
今回のカレーが思い出に残る美味しいカレーになっていたら嬉しいです。

3月7日給食

画像1 画像1
3月7日の給食は

・みそラーメン
・メンマの炒め煮
・栗入りスイートポテト
・牛乳

でした。
今回のみそラーメンは、リクエスト給食アンケートで
主食部門の2位になったメニューです。
給食のみそラーメンにはとてもたくさんの野菜が入っています。
これらの野菜の旨みがたっぷり溶け出しているおかげで
給食のみそラーメンはスープを飲み干しても大丈夫な
塩分量に抑えることが出来ています。

中学校生活を楽しんでいます

3年生はあと2週間となりました。
今日の総合ではは3学期の振り返りを行いました。
展示会、石西杯といった学校行事もあり、残り少ない中学校生活を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日給食

画像1 画像1
3月4日の給食は

・麦ごはん
・小魚のふりかけ
・しゅうまい
・豚汁
・牛乳

でした。
しゅうまいは中国料理の点心のひとつです。
点心は、中国で食事と食事の間の軽食として食べられている料理で
しゅうまいの他に、餃子や肉まん、春巻きやごま団子、杏仁豆腐など
しょっぱいものから甘いものまで様々な種類があります。
こうした点心を中国茶と一緒に嗜む食事スタイルは飲茶と呼ばれています。

3月3日給食

画像1 画像1
3月3日の給食は

・菜の花ちらし寿司
・魚の西京焼き
・うすくず汁
・牛乳

でした。
この日は3月3日のひな祭りに合わせたひなまつり献立です。
ひなまつりといえば、女の子の健康と幸せを願う行事ですが、
ひな祭りの元となった上巳の節句が始まった中国では
男女関係なく、季節の変わり目に邪気を払い、
身を清めて健康を祈る行事だったのだそうです。
給食ではお祝い事には欠かせないちらし寿司と、
2枚貝であるあさりが入ったうすくず汁を出しました。
2枚貝は対の貝殻だけがぴったりと合わさることから、
良縁に恵まれますように、という願いが込められているのだそうです。

3月2日給食

画像1 画像1
3月2日の給食は

・揚げパン(ごまきなこ)
・ABCスープ
・野菜のペペロンチーノソテー
・牛乳

でした。
今回の給食はリクエスト給食アンケートで
主食部門3位になった揚げパンです。
3月に入り、3年生が石西中で給食を食べるのも
残り10回を切りました。
給食の定番メニューである揚げパンも、
これが最後という人も多いかもしれませんね。
残り少ない給食が生徒の皆さんの
思い出に残るものになればいいなと思います。

3月1日給食

画像1 画像1
3月1日の給食は

・油麩丼
・梅のり和え
・おくずがけ
・牛乳

でした。
今回の給食のテーマは宮城県の郷土料理です。
油麩丼に入っている油麩は仙台麩とも呼ばれていて、
小麦粉のたんぱく質成分であるグルテンを揚げて作ったお麩です。
今回は甘辛く煮て卵と一緒にとじたどんぶり料理にしました。
油麩のもちっとした食感が料理のアクセントになっています。
おくずがけはその名の通り葛でとろみをつけた汁物です。
宮城県南部を中心に、春秋の彼岸や、お盆の時期等に食べられる
代表的な郷土料理として伝えられています。
給食では高価な葛を使用することが出来ないので、
でんぷんでとろみをつけました。
今回のおくずがけ・油麩丼の出汁には、
東北地方でよく使われているさば節を使用しました。
さば節は普段の鰹節でとった出汁よりも味が濃く出るのが特徴です。


2月28日給食

画像1 画像1
2月28日の給食は

・中華丼
・大豆入り中華サラダ
・えのきのすまし汁
・牛乳

でした。
今回の給食は中華丼です。
中華丼は中華という名前がついていますが、
実は中国ではなく日本で生まれた料理です。
東京の中華料理屋のお客さんが、
八宝菜をごはんの上にかけた料理が食べたいと要望を出したのが
誕生のきっかけなのだそうです。


2月25日給食

画像1 画像1
2月25日の給食は

・ごまごはん
・いかのかりんとがらめ
・和風サラダ
・野菜椀
・牛乳

でした。
今回の給食はごまごはんにいかのかりんとがらめと
ごまをたくさん使用した献立でした。
ごまは一粒が小さいですが、様々な栄養を含んでいる食材です。
特にたくさん含まれているビタミンEには抗酸化作用があり、
若返りビタミンとも呼ばれています。

都立入試 事前指導

画像1 画像1
2月21日の都立入試に向け、事前指導を行いました。指導はオンラインでも行いました。

2月16日給食

画像1 画像1
2月16日の給食は

・深川ご飯
・さばのおろしソース
・根菜汁
・牛乳

でした。
今回の給食は深川ご飯です。
深川ご飯は東京都江東区の深川で生まれた郷土料理で、
江戸時代に深川でたくさん獲れていたあさりが入っていることが特徴です。
もともとは下町の漁師飯でしたが、東京駅の駅弁になったことをきっかけに、
全国的に有名な東京名物になりました。

2月9日給食

画像1 画像1
2月9日の給食は

・親子丼
・東京うどの和風サラダ
・生揚げのみそ汁
・牛乳

でした。
今回の給食のサラダには練馬区で採れた東京うどが使用されています。
東京うどは江戸東京野菜のひとつで、
光の入らない「室」と呼ばれる地下3mほどの穴で育てられます。
全国各地でうどは作られていますが、この栽培方法は東京独特のもので、
真っ白な色のアクが少ないうどを収穫することが出来ます。

2月10日給食

画像1 画像1
2月10日の給食は

・麦ごはん
・キャベツたっぷりメンチカツ
・キャベツとベーコンのみそスープ
・野菜のごま和え
・牛乳

でした。
今回の給食のメンチカツは、
練馬区内の他校の給食で好評だったレシピを参考に作りました。
キャベツたっぷりの名前の通り、
メンチカツにはお肉と同じ量のキャベツが入っていますが、
食べ応えのあるボリューミーなおかずに仕上がっていて
生徒からも大変好評でした。


2月14日給食

画像1 画像1
2月14日の給食は

・練馬スパゲティ
・野菜のごま味噌和え
・手作りブラウニー
・牛乳

でした。
2月14日はバレンタインデーです。
給食でもバレンタインに合わせ、チョコレートが入っている
手作りブラウニーをデザートに出しました。
手作りブラウニーはリクエスト給食でも毎回上位の人気メニューですが
作り方はとても簡単で、初心者でも失敗しにくいレシピです。
今月の給食だよりにレシピを掲載していますので
ぜひご家庭でも挑戦してみて下さい。

2月15日給食

画像1 画像1
2月15日の給食は

・麦ごはん
・あじのさんが焼き
・根菜の炒り煮
・でこぽん
・牛乳

でした。
今回の給食のあじのさんが焼きは千葉県の郷土料理です。
千葉県の房総半島ではアジやイワシなど多くの魚が獲れます。
これらの魚をすり身にして、ねぎ、しょうが、みそを
混ぜて焼いたものがさんが焼きです。
給食では鶏ひき肉を混ぜて
食べやすいように工夫したものを提供しています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室だより

図書だより

部活動

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

入学案内

3学年

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

3学年経営案