9/9(木)の給食

画像1
 今日の献立は、チャーハン・中華和え・五目スープ・菊花しゅうまい・牛乳です。
 今日9月9日は、3月3日の「桃の節句」・5月5日の「端午の節句」と同じように5節句の一つで「菊の節句」と呼ばれています。難しい言葉で「重陽の節句」といいます。「菊の節句」にちなんで菊の花に見立てた菊花しゅうまいというしゅうまいを作りました。

ふれあい環境学習 4年生

画像1画像2画像3
 4年生の社会科では、「ごみ」の勉強をしています。ゴミを処理する仕組みや資源の有効利用について、処理に携わる人々の取組についてなどを学習します。
 今日は、石神井清掃事務所の方々をお招きし「ふれあい環境学習」を行いました。
 まずは、練馬区に1台しかないスケルトン清掃車でゴミがどのように車の中に収集されるのかを見ました。中が透けて見えるので、入り口から入れたゴミが奥にどんどん詰め込まれていく様子がよくわかりました。たくさんのゴミが入ります。集めたゴミは、清掃工場に運ばれますが、車からたくさんのゴミを排出する様子も見せてもらいました。
 また、「海ゴミ問題」についての説明があり、ゴミを減らすためには、「ゴミを出さない生活を心がけること」「ゴミは決められた場所に出すこと」が大切であることを教えていただきました。
 後半は、ゴミの分別についても教えていただきました。燃える、燃えない、プラ、資源など様々な分別がありますが、学んだことを普段の生活の中にも生かしていきましょう。

9/8(水)の給食

画像1
今日の献立は、あんかけやきそば・じゃがいものからあげ・くだもの・牛乳です。
 今日の果物は梨です。梨は8月の中旬から10月ごろまでが旬の果物です。8月から幸水梨、9月ごろから豊水梨、10月ごろから新高梨というとても大きな梨が出回ります。

じぶんの色みつけた 2年生

画像1画像2画像3
 2年生の図工の様子です。
 絵の具のいろいろな色を混ぜながら、色の変化や色づくりの楽しさに触れていきます。
 クリームソーダやバスクリンのようなきれいな色ができ上がり、子供たちも楽しそうに取り組んでいました。友達から「きれいな色だね。」など、声を掛け合う姿もありました。自分オリジナルの色ができて満足していました。

9/7(火)の給食

画像1
 今日の献立は、しらす入りごはん・さばの文化干し・きんぴら・みそ汁・牛乳です。
 しらすは、春・夏・秋と年に3回も旬があります。しかし、環境保護のためにしらすをとってはいけない禁漁期間というものが1月から3月中旬まであります。

のこぎりとなかよし 3年生

画像1画像2画像3
 3年生の図工では「のこぎりとなかよし」という単元で、今回初めてのこぎりを使いました。
 刃物という危険な道具でもあるので、まずは安全第一。のこぎりをもって移動するときの歩き方から切り始め、切り終わりのやり方など丁寧に指導します。
 2人組で作業に入りましたが、初めて扱う道具に苦労しながら、きれいに切り落とした木片を見てうれしそうでした。切っていくときの手ごたえ、切り落とした時の達成感などを感じながら楽しそうに活動していました。切り口がまっすぐに切れていてとても上手でした。切り落とした木片を使って工作をします。

夏休み自由研究

画像1画像2画像3
 夏休み中の自由研究が各教室に展示されています。
 工作やテーマを決めて調べたことなど力作ばかりです。オリンピックやSDGS関連など、昨今の話題や課題になってることにも目を向けたものも多くありました。保護者の方々に見ていただけないのは残念です。子供たちには、友達の作品から様々なことを学んでほしいです。

9/6(月)の給食

画像1
 今日の献立は、豚丼・大根ときゅうりの南蛮あえ・根菜のみそ汁・牛乳です。
 豚丼に使われている豚肉は体をつくるもとになるたんぱく質や疲れた体を回復させる力があるビタミンB群がとても多く含まれています。長い夏休みが終わり、2学期が始まりまって生活リズムを整えている時期にぴったりの献立です。

令和2年度卒業生のみなさんへ

令和2年度 卒業生のみなさんにお知らせです。
 卒業アルバム渡しを9月11日(土)14時〜16時の間に行います。卒業生の方もしくは保護者の方はお越しください。
 ホームページを見ていない方がいるかもしれませんので、口コミで広めていただけると助かります。よろしくお願いします。

落ち着いたスタートです

画像1画像2画像3
 2学期が始まって3日間たちました。各教室では、当番や係活動などを決めて、クラスのシステムが整ってきました。
 緊急事態宣言が解除されるまでは午前授業になりますが、学習も落ち着いた雰囲気の中で行われています。長期休業から通常の学校生活へスムーズな移行ができました。
 気温が急に低くなったので風邪などひかないように体調管理に努めましょう。久しぶりの学校で少し疲れも感じているかもしれません。土日とゆっくり休んで来週に備えてください。

9/3(金)の給食

画像1
 今日の献立は、黒糖パン・マカロニグラタン・キャベツとしめじのスープ・牛乳です。
 今日のグラタンにも使われているマッシュルームはきのこの仲間で、ホワイトマッシュルームやブラウンマッシュルームと呼ばれる種類のマッシュルームがあります。しいたけやしめじをはじめとした、キノコ類は生だとアレルギーをもっていなくてもアレルギーを起こすことがあるため生で食べられません。
 しかし、マッシュルームだけは、新鮮なものに限り生で食べることもできるそうです。学校給食では、生のマッシュルームやキノコ類をだすことはありませんが、生やちゃんと火が通ていない生焼けでしいたけなどを食べないように気をつけましょう。

9/2(木)の給食

画像1
 今日の献立は、じゃこごまごはん・ひじき入り和風ハンバーグ・具だくさん汁・牛乳です。
 今日のハンバーグは豆腐とひじきが入ったハンバーグです。塩麴も入っているのでふっくらとやわらかいハンバーグができます。

安全指導

画像1画像2画像3
 安心・安全な生活を過ごすことができるように、月に1回安全指導を行っています。
 9月1日が防災の日でもあるので、今回は登下校の安全・校舎内の危険個所(大震災)をテーマに学習しました。通学路に落ちてきそうなものはないか、倒れてきそうなものはないか、動いてきそうなものはないか、身の回りの安全についての意識を高め、危険を予測し回避できる力を身に付けさせていきたいと思います。
 

2学期スタート

画像1画像2画像3
 令和3年度2学期がスタートしました。新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底しながら教育活動を進めてまいります。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
 登校前の教室の黒板には、担任の先生からの子供たちへのメッセージが書かれていました。子供たちだけでなく、先生方も楽しみにしていたことがよくわかります。
 始業式では、4年生の代表児童が2学期の目標について、「相手の気持ちを考えて行動できるようになりたい。」「運動会の表現運動を頑張りたい。」「外国語の発音や漢字テストを頑張りたい。」など、力強く発表してくれました。
 充実した2学期になるように教職員一同頑張ってまいります。

9/1(水)の給食

画像1
 今日の献立は、米粉のカレーライス・フレンチサラダ・くだもの・牛乳です。
 2学期最初の給食は、人気のあるカレーライスです。給食室でカレーを作るときは大きな釜を2つ使ってカレーの辛さを分けて作っています。1学期は、1年生のために甘めのカレーを作っていました。2学期に入ると少し辛さを調整できるカレー粉の量を増やしていきます。毎回、同じ量のカレー粉ではなく野菜から出る甘味でカレー粉の量も変わります。

7/20(火)の給食

画像1
 今日の給食は、米粉のカレーライス・オニオンドレッシングサラダ・スイカ・牛乳です。
 今日で1学期最後の給食になりました。1学期最後の給食はカレーライスです。今日のカレーは夏野菜カレーです。いつもと違う具として、なす・ズッキーニ・トマト・コーンの夏野菜を入れました。
 しっかり食べて、元気いっぱいに夏休みを過ごして、2学期の給食も楽しみにしていてください。

お楽しみ会

画像1画像2画像3
 1学期の最終日。教室を回っていると、みんなで楽しむレクリエーションとしてお楽しみ会や転出する児童のためのお別れ会を実施しているクラスもありました。
 「人間間違い探し」・「王様だーれだ?」・「フルーツバスケット」・「グループ対抗ゲーム大会」など、クラスで準備をしていてみんな楽しそうでした。笑顔で1学期を終えることができましたね。

1学期終業式

画像1画像2画像3
 今日で1学期が終了します。74日間の1学期でした。緊急事態宣言が発令されることが多く、活動に制限はありましたが、教育活動を止めることなく行うことができよかったと思っています。
 終業式では、今日渡される「あゆみ」をもとに振り返りをしっかりしましょうという話をしました。よくできたところ、成長したところは、大きな自信としてほしいと思います。直すべき課題についても確認し、2学期からの学習や生活のめあてにつなげてほしいと思います。
 児童代表の言葉は、3年生の代表児童が発表しました。鉄棒が上手にできるようになったこと、理科の学習のこと、短距離走記録会のこと、友達づくりのことなど、3人とも話す内容をしっかりと覚えてきて堂々とした態度で発表できました。この姿からも成長ぶりを実感できました。素晴らしかったです。
 明日からは、夏休みです。生活指導主任の先生からのお話にあった「こういうすいか」を合言葉に安全で楽しい夏休みを過ごしましょう。

とじこめた空気と水 4年生

画像1画像2画像3
 4年生の理科で「としこめた空気と水」という学習をします。
 単元の学習が終了し、今日は空気と水の性質を使ってちょっとしたレクリエーションを行いました。
 1つ目は、的当て。サッカーゴールに取り付けられた紙に水鉄砲で穴をあけるゲームでした。
 2つ目は、玉入れではなく水入れ。円の中央にある水槽に外から水鉄砲の水を入れるゲームでした。
 最後は、水かけっこ。やはりこれが一番楽しそうでした。暑い中の水遊びは最高ですね。遊びを通しても子供たちは学びます。

7/19(月)の給食

画像1
 今日の給食は、五目おこわ・ピリ辛ごまししゃも・大根とじゃこの和風サラダ・みそ汁・牛乳です。
 今日の五目おこわには、鶏肉・油揚げ・にんじん・たけのこ・ごぼう・干ししいたけ・グリンピースの7種類の具が入っています。鶏肉や油揚げ・ごぼうやしいたけからたくさんの旨味が出て、美味しいおこわができます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定表

お知らせ

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校応援団・ねりっこクラブ

PTAより