【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校74年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

修学旅行第2日目 その5

 「その4」に引き続き、西陣会館での西陣織体験をしている様子です。(上部2枚の写真)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行第2日 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
京都西陣会館での西陣織体験です。

修学旅行第2日 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
京都の体験学習の様子です。京扇子の絵付けの体験をしています。

修学旅行第2日 その2

生徒たちはみな元気です。今日一日の班行動に備えて朝食をしっかりと食べ、どの班も元気よく京都の宿を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行第2日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は修学旅行の2日目です。京都の宿を出発して、午前中はで体験学習を含めた京都市内の見学、午後は奈良に向かいます。今日は一日行動です。

3月14日 今日の豊渓中

こんにちは。3年生は修学旅行中ですが、1、2年生は学校で集中して授業に取り組んでいます。今日の学校生活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.3.14献立

画像1 画像1
今日の献立 かてめし れんこん生揚げバーグ はんぺんのすまし汁 牛乳 

修学旅行 第1日 その7

修学旅行第1日 夕食前後の自由時間です。生徒たちは皆とても楽しそうでした。生徒たちには感染予防に努め、あと2日間しっかり行動ぢてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第1日 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1日宿舎での夕食です。大広間での食事ですが、マスクを外したときはおしゃべり禁止です。食事係の号令でみんな決まりを守って食べていました。

修学旅行 第1日その5

班別行動をしていたタクシーが宿舎「お花坊」に戻ってきました。みんな、半日のタクシー行動を予定通り行えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第1日 その4

新幹線ひかり号で京都到着。京都駅からの今日の予定は班別タクシー行動です。タクシー運転手の案内でこれから京都の観光地見学ですs
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第1日目 その3

新幹線ひかり506号で東京駅から京都駅までの行程です。みんなしっかり行動しています。車内での様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行第1日 その2

修学旅行は二泊三日、関西方面です。一泊目は奈良、二泊目は京都と変更しましたが、当初と同じ宿がとれました。生徒たちは、元気いっぱいの笑顔で嬉しそうに出発しました。多くを学ぶ実りある旅行であってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行第1日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。本日3月14日から3年生は延期となっていた修学旅行に出発します。地下鉄成増駅でチェックを受け、班行動で東京駅まで向かいました。東京駅での集合の様子です。補助員さん、看護師さんの紹介、出発式の様子です。

R4.3.11献立

画像1 画像1
今日の献立 海鮮みそラーメン フルーツヨーグルト 牛乳

今日は3年生最後の給食でした。今日も3年生は「完食」でした。

R4.3.10献立

画像1 画像1
今日の献立 ごはん さばのカレー焼き 煮びたし 牛乳


3月11日(金)  学校の様子

 こんにちは。今日は、18日(金)に挙行します卒業式の予行、そして、三年生を送る会を行いました。三年生を送る会は、体育館を会場としてそこからオンラインで各教室の学年学級に配信しました。
 卒業式予行をしているときの三年生の落ち着いた態度、送る会での2年生のしっかりとした進行の仕方や送る言葉の内容は、中学生として頼もしく成長した姿を感じさせるものでした。
 【写 真】 上   段:卒業式予行の様子です。   
       中・下 段:三年生を送る会の様子です。
       
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木)  学校の様子

 こんにちは。今日は、3年生が卒業を前にした美化活動を行いました。これは毎年恒例となっています。役割分担をし、感謝を込めて活動しました。また、昨日に引き続き卒業式の練習も行いました。
 【写 真】 上 段:技術科でパソコンを活用して授業をしているとこ
           ろです。          
       中 段:家庭科の授業の様子です。
       下 段:卒業式の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.3.9献立

画像1 画像1
今日の献立 赤飯 鳥の唐揚 パリパリサラダ 七彩汁 牛乳 

今日は3年生のリクエスト給食です。
人気の「唐揚げ」を提供しました。3年生はお赤飯も、パリパリサラダも完食し、残食は「0」でした。

R4.3.8献立

画像1 画像1
今日の献立 大豆のひじきごはん 揚げ魚と野菜の炒め煮 中華スープ いちご 牛乳


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31