ユニセフ募金、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週のユニセフ募金では、たくさんのご協力ありがとうございました。
たくさんの人が募金してくれて、代表委員のみんなも喜んでいました。

集まったお金は大切に、代表委員で数えました。
3日間で集まった募金は・・・


「 3 9 6 9 6 円 」でした!

このお金は、さっそく「日本ユニセフ協会」に送りました。
そのあと、世界中の子供たちを守るためにつかわれます。

募金の袋には「すべての子供に、□ を。」と書かれていました。
向山小の子供たちは、その□に
「笑顔」「やさしさ」「安心」「幸せ」「水」「平和」
などと書いていました。
そのどれもが、世界中の子供たちに届くことを祈っています。

ご協力ありがとうございました。

(募金の金額は「39636円」と朝会で発表しましたが、郵便局で正確には39696円でした。)

1月31日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● ピリからマーボー豆腐丼
● ニラのスープ
● 牛乳

今日はほんの少しだけ辛さを出した
マーボー豆腐丼でした。トウガラシの
カプサイシンという成分が、血液の
流れを良くしてくれます。寒くて
体も縮こまってしまう季節なので、体を
温める食材を取るということも大切ですね。

学校給食週間 5 1月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● ごはん
● イガメンチ
● 切り干し大根の煮もの
● せんべい汁
● 牛乳

今日は青森県の郷土料理を紹介しました。
「せんべい汁」は、以前、B級ご当地グルメの
大会で、見事グランプリをとったことがある人気の
郷土料理です。

学校給食週間 4 1月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● ルーローハン
● もやしのサラダ
● フルーツヨーグルト
● 牛乳

今日は台湾料理を紹介しました。

少しだけ入れた「五香粉」は、
ウーシャンフェンと言い、中国の
ミックススパイスです。

八角
シナモン
花椒
クローブ
チンピ

が使われています。

学校給食週間 3 1月26日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● ポークカレー
● キャベツと人参のつぶつぶマリネ
● 牛乳

給食でごはんが出されるようになったのは
昭和51年からです。それまで主食はパン
だったので、カレーも「カレーシチュー」
をいう名前で、パンと一緒に食べていました。
カレーライスが給食に登場したのは
昭和57年1月22日のことです。
今でも大人気のメニューなので、当時の
子供たちはとても喜んだことでしょう。
今日のカレーもほとんど残さず食べてくれ
ました。

明日は世界の料理「台湾」を紹介します。

学校給食週間 1 1月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● ごはん
● さけの塩焼き
● 野菜の塩もみ
● すいとん
● 牛乳

今日から全国学校給食週間が始まりました。
全国の学校で、学校給食を知ってもらうための
さまざまな取り組みが行われます。
向山小学校では今日は、はじめての給食を
紹介しました。給食がはじめて提供されたのは
明治22年、山形県のお寺で貧しかった子どもたちに

おにぎり
焼き魚
漬け物

が提供されました。今日はその時の食事を
参考にしました。

学校給食週間 2 1月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● 五目あんかけ焼きそば
● じゃが芋とベーコンのいためもの
● みかん
● 牛乳


1月21日(金) 練馬区小学校連合図工展 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も残念ながら、区立美術館での連合図工展は中止になりましたが、各学校で代表作品の展示を行っています。

向山小学校でも、校舎2階の渡り廊下で1年生から6年生の作品を展示しました。

2年生からは、各学級、平面作品1点・立体作品1点の6点を展示しています。

【題材名】
平面作品・・・「カラフルな生きものたち」
立体作品・・・「パフェ パーティ」


展示場所を通る児童は熱心に作品をのぞき込んでいます。

※写真の名札は、個人情報保護のため、名前の部分を消してあります。

1月21日 練馬区小学連合図工展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も残念ながら、区立美術館での連合図工展は中止になりましたが、各学校で代表作品の展示を行っています。

向山小学校でも、校舎2階の渡り廊下で1年生から6年生の作品を展示しました。
展示場所を通る児童は熱心に作品をのぞき込んでいます。

児童は来週、全校児童のかきぞめと、この図工展の展示を鑑賞する予定です。

1月21日(金) 練馬区小学校連合図工展 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も残念ながら、区立美術館での連合図工展は中止になりましたが、各学校で代表作品の展示を行っています。

向山小学校でも、校舎2階の渡り廊下で1年生から6年生の作品を展示しました。

6年生からは、各学級、平面作品2点・立体作品2点の8点を展示しています。

【題材名】
平面作品・・・「とら」
立体作品・・・「一枚の板から」

展示場所を通る児童は熱心に作品をのぞき込んでいます。

※写真の名札は、個人情報保護のため、名前の部分を消してあります。

1月21日(金) 練馬区小学校連合図工展 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も残念ながら、区立美術館での連合図工展は中止になりましたが、各学校で代表作品の展示を行っています。

向山小学校でも、校舎2階の渡り廊下で1年生から6年生の作品を展示しました。

5年生からは、各学級、平面作品2点・立体作品2点の12点を展示しています。

【題材名】
平面作品・・・「ペーパークィリング」
立体作品・・・「TOKYO2020」

展示場所を通る児童は熱心に作品をのぞき込んでいます。

※写真の名札は、個人情報保護のため、名前の部分を消してあります。

1月21日(金) 練馬区小学校連合図工展 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も残念ながら、区立美術館での連合図工展は中止になりましたが、各学校で代表作品の展示を行っています。

向山小学校でも、校舎2階の渡り廊下で1年生から6年生の作品を展示しました。

4年生からは、各学級、平面作品1点・立体作品2点の9点を展示しています。

【題材名】
平面作品・・・「絵の具のふしぎ」
立体作品・・・「ビー玉くんのぼうけん」
    ・・・「モクモクさんの音楽会」

展示場所を通る児童は熱心に作品をのぞき込んでいます。

※写真の名札は、個人情報保護のため、名前の部分を消してあります。

1月27日(金) 練馬区小学校連合図工展 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も残念ながら、区立美術館での連合図工展は中止になりましたが、各学校で代表作品の展示を行っています。

向山小学校でも、校舎2階の渡り廊下で1年生から6年生の作品を展示しました。

3年生からは、各学級、平面作品1点・立体作品2点の6点を展示しています。

【題材名】
平面作品・・・「この世で一番強いのは?」
立体作品・・・「うまれておいで」
    
展示場所を通る児童は熱心に作品をのぞき込んでいます。

※写真の名札は、個人情報保護のため、名前の部分を消してあります。

1月21日(金) 練馬区小学校連合図工展 1年生展示

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も残念ながら、区立美術館での連合図工展は中止になりましたが、各学校で代表作品の展示を行っています。

向山小学校でも、校舎2階の渡り廊下で1年生から6年生の作品を展示しました。

1年生からは、各学級、平面作品1点・立体作品1点の6点を展示しています。

【題材名】
平面作品・・・「できたらいいなこんなこと」
    ・・・「はってかさねて」
立体作品・・・「ひかりのくひのなかまたち」
    ・・・「パクパクさん」

展示場所を通る児童は熱心に作品をのぞき込んでいます。

※写真の名札は、個人情報保護のため、名前の部分を消してあります。


1月21日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● キャロットライスのえぶクリームかけ
● レモンドレッシングサラダ
● 牛乳

今日は、ごはんに人参をたっぷり入れて
炊きました。人参は、身近な野菜の中
では、病気から体を守ってくれるカロテンが、
ダントツに多く含まれています。
そのカロテンは、皮の下に多く含まれるので、よく
洗って皮ごと調理することをおすすめしますよ。

1月20日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● さばの文化干し
● 野菜の塩昆布いため
● ぶた肉とさつま芋のみそ汁
● 牛乳

今日はサバの文化干しでした。
魚の干物は、魚をひらいて、太陽の
下で天日干しにするものと、機械の
風で乾かして干す方法があります。
文化干しは、機械の風で干したもの
のことをいいます。
昔は機械を使う事が「文化的」だった
から「文化干し」になったといわれています。
また、セロハンに包んで売ったことが
「文化的」だからその名前になったと
も言われています。

1月19日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● プルコギ丼
● マロニースープ
● 牛乳

今日はお肉たっぷりのプルコギ丼
でした。プルは火、コギは肉という
意味の韓国料理です。
本来は、真ん中が盛り上がった
専用のプレートを使って野菜と
一緒にお肉を焼きます。
日本では焼き肉は牛肉が一般的
ですが、韓国では、ぶた肉や
鶏肉などいろいろな種類のプルコギ
があります。
給食ではぶた肉を使いました。

あすチャレ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日金曜日の3・4校時に、根木慎志講師をお迎えして、「あすチャレ!School」で車いすバスケットボールの体験や講話をしていただきました。(主催:日本財団パラスポーツサポートセンター)

根木講師が明るく挨拶をし、「みんなと友達になりにきたよ。」と気さくに話してくださったため、子供たちも楽しみながら学習することができていました。

体験では、最初に学年全員が車いすバスケットボールで使用する「競技用車いす」に乗りました。乗り終わった後には、「予想よりも動かしやすかった。」や「パスやドリブルもしながら車いすを操作することは、難しそう。」など、様々な感想を互いに伝え合っていました。その後に、代表児童による車いすバスケットボールの試合を行いました。体験をしている児童が真剣に取り組むだけでなく、見ている児童も一生懸命に友達を応援していました。

講話では、「失敗は決して恥ずかしいことではないこと」や「挑戦をするときには周りの人と励まし合うことが大切であること」を自身の体験を基にお話ししていただきました。子供たちは講師の話から、自分たちも様々なことに挑戦しようという意欲をもっていました。

ご家庭でもお子さんと「明日、チャレンジしたいこと」を話し合ってみてください。
あすチャレ!Schoolの詳細はこちら↓
https://www.parasapo.tokyo/asuchalle/school/



1月18日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● かじきと大根の揚げ煮
● ほうれん草のごまあえ
● キャベツとぶた肉のみそ汁
● 牛乳

ほうれん草には「鉄分」がたくさん
含まれています。鉄分は、体に酸素を運ぶ
というとても大切な役割があります。
足りないと貧血になったりするので
積極的に食べたい野菜です。

ほうれん草の鉄分は、ほうれん草と卵の炒めものや、
ほうれん草とベーコンのサラダなど、
卵やお肉と一緒に食べると、体に吸収されやすいですよ。


リクエスト給食 1月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● 練馬スパゲティ
● スイートポテトサラダ
● いちご
● 牛乳

今日はリクエスト給食の麺部門1位の
練馬スパゲティでした。前に練馬スパゲティ
が出たときに「大根おろしはどうやって作るんですか?」
という質問がありましたので、給食で使う大量の
大根おろしの作り方を給食コーナーで紹介しました。

また、今日は季節の果物として「いちご」も
出ました。練馬スパゲティも、いちごも、ほぼ
残さず食べてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学力向上計画

小中一貫教育

自然災害発生時の対応について

タブレット関連