3月1日(火) 給食
今日の献立は、「麦ごはん」「海苔の佃煮」「じゃがいもと大根のそぼろ煮」「もやしのごまサラダ」です。海苔の佃煮は家庭でも簡単に作れます。作り方は、まず海苔をびりびりとやぶきます。水に30分くらいつけてドロドロにさせます。そこに砂糖、しょうゆ、みりんを入れて水分がなくなるまで煮詰めます。それだけで、おいしい海苔の佃煮ができ上がります。海苔には骨や歯をつくるカルシウムが多く含まれています。「じゃがいもと大根のそぼろ煮」は、給食ではじゃがいもと大根と豚挽き肉で作りました。
【給食】 2022-03-01 14:11 up!
2月28日(月) 給食
今日の献立は、「かき揚げ丼」「塩もみ野菜」「大根の味噌汁」です。今日のかき揚げは、大豆、エビ、人参、ねぎ、玉ねぎ、ちくわ、コーン、春菊を合わせて作りました。
だし汁は、かつおぶしでだしをとり、しょうゆ、みりん、砂糖で味付けしました。かき揚げは、900枚ほど作りました。ひとつひとつ形を整えてあげるのはとても時間がかかります。ごはんの上にのせて、だし汁をかけていただきます。大根の味噌汁に使われている大根や人参は地元練馬区田柄の農家で育てられたものです。
【給食】 2022-03-01 13:25 up!
2月25日(金) 給食
今日の献立は、「麦ごはん」「ぶりのねぎ塩焼き」「かぶのあちゃら漬け」「ひっつみ汁」です。脂の乗ったぶりは照り焼きが定番ですが、給食では「ぶりのねぎ塩焼き」にしました。ネギやショウガでくさみをしっかり取ってあるので、食べやすいです。「かぶのあちゃら漬け」は大根やかぶなどを、唐辛子を加えて甘酢に漬けたものです。「ひっつみ汁」は、岩手や青森の南部に伝わる具だくさんの汁で、小麦粉の生地を引っ張ってちぎることからひっつみと呼ばれます。ツルッとなめらかで喉越しがよく、かみごたえがあります。
【給食】 2022-02-25 19:14 up!
2月24日(木) 給食
今日の献立は、「チーズカレーパン」「麦入りミネストローネスープ」「ポテト唐揚げ」です
「チーズカレーパン」は6年4組が考えてくれたメニューです。このメニューも6年生が外国語の授業の中で「オリジナルカレーコンテスト」を行い、いろいろなカレーを考えてくれました。名前は、「チーズカレートースト」とつけてくれました。提案では食パンの上にチーズが載っていましたが、食パンは重ねるとチーズ同士がくっついてしまうので、給食ではコッペパンを使いました。まずコッペパンに切れ目を入れて、人参や玉ねぎなどで作ったドライカレーを入れ、チーズをはさみ、キャベツと赤や緑のピーマンを入れて焼いて、彩りよく仕上げました。給食では「チーズカレーパン」と命名しました。
「麦入りミネストローネスープ」には、給食では新鮮なトマトをいっぱい入れておいしいスープに仕上げました。。
【給食】 2022-02-25 07:24 up!
オリンピック・パラリンピック教育 (6年生)
2月24日(木)、オリンピック・パラリンピック教育として、東京パラリンピック大会競泳金メダリスト 木村 敬一 選手をお招きしました。6年生対象(3校時:1組・4組 4校時:2組・3組)の講演会は、体験を通した分かりやすい話をしていただきました。「いつも仲間に恵まれてきたこと。一人で頑張るのではなく、仲間と一緒に頑張ること」「何か一つ、夢中になってやってみること」「チャレンジする気持ちをもつこと」について学びました。話していただいた後、質問にも丁寧に答えてくださいました。また、感染対策のためビニール手袋を着用して、タッピング棒、競泳用ゴーグル、トーチに触れることができました。金メダル、銀メダルを持つことができたのには感動です。
【できごと】 2022-02-24 17:26 up!
2月22日(火) 給食
今日の献立は、「麦ごはん」「麻婆豆腐」「切干大根のナムル」「いよかん」です。
学校の麻婆豆腐は食べやすく辛味を抑えて作ってあります。スープは鶏がらをじっくり煮て作りました。材料は、しょうが、豚挽き肉、干しシイタケ、人参、タケノコ、ニンニク、ネギ、にら、豆腐が入っています。辛味はトーバンジャン、ラー油、七味を使っています。ナムルの種類は実に豊富で、ナムルにならない野菜はないともいわれています。給食では切干大根で作りました。
【給食】 2022-02-22 13:05 up!
2月21日(月) 給食
今日の献立は、「大豆とひじきのご飯」「ししゃもの香り焼き」
「大根ときゅうりの中華漬け」「さつま汁」です。「大豆とひじきのご飯」の大豆もひじきも栄養満点です。三つ葉などの色の濃い野菜も入れ、見た目も食欲がわくようにしてみました。「ししゃもの香り焼き」には、ゆず、マーマレードジャムを使いました。かんきつ類のわずかな香りがししゃもを食べやすくしています。「さつま汁」は、給食では、さといもの代わりにさつまいもを使いました。
【給食】 2022-02-21 12:47 up!
2月18日(金) 給食
今日の献立は、「チキンカツカレー」「キャベツのおかか和え」「イチゴ入りゼリー」です。「チキンカツカレー」は6年1組が考えてくれたメニューです。このメニューも6年生が外国語の授業の中で「オリジナルカレーコンテスト」を行い、いろいろなカレーを考えてくれました。名前は、「カツチーズカレー」とつけてくれました。提案ではカレーの中にチーズが入っていましたが、給食ではチキンカツのパン粉の方に粉チーズを入れ、「チキンカツカレー」としました。「イチゴ入りゼリー」は、まずカルピスゼリーを作ります。給食室では、ゼリーには粉寒天とゼラチンの2種類を使います。粉寒天は100度で沸騰させるのに対し、ゼラチンは70度ぐらいで溶かし、二つを合わせてから冷まして固めます。その上に煮たイチゴを載せました。
【給食】 2022-02-18 14:31 up!
2月17日(木) 給食
今日の献立は、「せりご飯」「鯵といもの天ぷら」「おろしつゆ」「ひじきの彩り炒め」「青菜の味噌汁」です。「せりご飯」に入っている、せりの若葉は春の七草で、水田で野菜としても栽培されています。独特の強い香りと歯触りに特徴があります。「鯵といもの天ぷら」の、鯵は小骨をきれいにとって、サツマイモは食べやすい大きさに輪切りにしてから天ぷらにしました。大根をおろしてつくった「おろしづゆ」をかけていただきます。「ひじきの彩り炒め」は、ひじきに、青や赤のピーマン、人参などを混ぜて彩りよく仕上げました。
【給食】 2022-02-18 14:23 up!
6年生を送る会
2月18日(金)、6年生を送る会が行われました。昨年度に引き続き、感染対策のためにリモートによる会でしたが、各学年の出し物は工夫されていて、6年生への感謝と卒業を祝う気持ちが伝わってきました。校旗、登校班の引き継ぎ式も行われました。
【できごと】 2022-02-18 12:15 up!
2月16日(水) 給食
きょうの献立は、「高菜チャーハン」「揚げ餃子」「スーラータンスープ」です。きょうは北京オリンピックにちなんで、中国料理の献立にしました。給食では、餃子を油で揚げました。外はカリッ、中はジューシーな揚げ餃子をつくりました。「スーラータンスープ」は豆腐、鶏肉、シイタケ、きくらげ、長ネギ、などの具材を塩・しょうゆ・しょうが汁で味付けし、たっぷりの酢と唐辛子あるいは胡椒を加えた後、片栗粉でとろみをつけて後、溶き卵を流し込んで作ります。疲れた身体にやさしいスープです。
【給食】 2022-02-16 15:13 up!
こころの劇場 (6年生)
2月16日(水)、6年1組、2組、3組は、劇団四季の「はじまりの樹の神話」を鑑賞しました。これまで練馬文化センターで鑑賞していました。昨年度は中止でしたが、今回、教室での動画配信による鑑賞となりました。役者の方々の動きや歌声に感動しました。6年4組は、2月17日(木)に鑑賞します。
【できごと】 2022-02-16 11:50 up!
2月15日(火) 給食
今日の献立は、「煎り玄米ごはん」「鯖のレモン焼き」「茎わかめ入りきんぴら」「小松菜の味噌汁」です。青魚を代表する鯖はビタミン・ミネラルをバランスよく含んで栄養たっぷりです。レモンと一緒に焼いてさっぱりした味です。「茎わかめ入りきんぴら」は、茎わかめを、繊切りにした野菜を砂糖・醤油を用い甘辛く炒めたものに混ぜたものです。歯ごたえがあって栄養満点のきんぴらです。
【給食】 2022-02-15 14:07 up!
防災プロジェクト(5年生)
2月15日(火)、総合的な学習の時間「防災プロジェクト」でPTA会長さんから、地域防災について話をしていただきました。熊本地震後の様子や避難拠点の役割について映像を活用しながら分かりやすく説明していただきました。
【できごと】 2022-02-15 13:09 up!
2月14日(月) 全校朝会
練馬区では、6月、11月、2月を「ふれあい月間」としています。いじめや不登校などを未然に防止するため、早期発見とその対応、指導の在り方を今一度見直し、子供たちが安心して学校生活を過ごし、意欲的に学習や活動に取り組むことができるように努めています。
今日の全校朝会では、校長先生からもふれあい月間についての話がありました。クラスでもアンケートをとったり、友達関係等について話し合ったりしていきます。
また、朝、路面が凍結するほど寒い日があります。思わぬけがにつながることのないように、ポケットから手を出し姿勢よく登校できるよう、教室でも担任の先生から子供たちへ話をしていました。
【できごと】 2022-02-14 15:32 up!
2月12日(土) 土曜日授業
2月12日(土)土曜日授業を行いました。6年生の算数では、児童が自分の考えをみんなに説明し、先生が黒板に要点を書いていました。友達の説明にみんながしっかりと耳を傾けていました。音楽の授業では、一人一人楽器を演奏し発表していました。習字に取り組んでいるクラスもありました。子供たちは、集中して学習していました。今日は、家庭でタブレットを通して、学年や担任の先生と学習に取り組んだ子供たちもいました。
【できごと】 2022-02-14 15:32 up!
跳び箱運動(3年生)
2月10日(木)、3年生の体育では、跳び箱運動をしていました。今日は、台上前転の練習をしていました。自分のめあてに合わせて、練習する場所を選んでいました。重ねたマットの上で前転の練習をしたり、低い跳び箱からだんだんと高い跳び箱へチャレンジしたりしていました。友達とアドバイスし合い、とても楽しそうに取り組んでいました。
【できごと】 2022-02-14 15:30 up!
2月14日(月) 給食
今日の献立は、「エクレアパン」「かぶのポトフ」「ブロッコリーサラダ」「いちご」です。今日はバレンタインデーにちなんで「エクレアパン」にしました。
エクレアとはフランス語で「雷」や「稲妻」を意味し、名前の由来には次の3つの説が有力であるとされています。
1.生地を焼いたときにできる表面の亀裂が稲妻に似ているからという説
2.表面にかけられたチョコレートが稲妻のように光るからという説
3.中のクリームが飛び出さないように、あるいは溶けないように、稲妻が光るかのように素早く食べなければならないからという説があるそうです。
子供たちは「エクレアパン」を、とても喜んで食べていました。
【給食】 2022-02-14 15:15 up!
2月10日(木) 給食
今日の献立(だて)は、「麦ごはん」「油揚げの春巻き」「野菜の炒り煮」「あすが汁」です。春巻きは、元々、立春の頃に新芽が出た野菜を具材にして作られたところから「春巻」と名付けられたそうです。「あすか汁」は、奈良県の郷土料理で、味噌汁に牛乳を入れるのが特徴です。牛乳を加えることでまろやかな味になります。具に味がしみ込むように、だしで具を煮てから最後に牛乳を加えるのがポイントです。
【給食】 2022-02-10 13:08 up!
2月9日(水) 給食
今日の献立は、「サーモンクリームソースのピラフ」「パリパリサラダ」です。
「サーモンクリームソースのピラフ」は、炊飯器に米、麦、バター、ターメリック、とりがらスープを入れてご飯を炊きます。色が黄色いのはターメリックという香辛料を入れているからです。ご飯を炊いている間にホワイトソースを準備します。お鍋にバターと小麦粉を入れ、溶かしながら炒めます。牛乳をほんの少量ずつ入れ、ダマを作らないように混ぜていき、火にかけてとろみが出てきたらコンソメと塩で薄めに味を調えます。 ピラフの上にホワイトソースを乗せて出来上がりです。
「パリパリサラダ」ですが、給食では野菜はすべて火を通すので、生の野菜をそのまま出すことはありません。給食では、ワンタンの皮を細く切って油で揚げました。香ばしくぱりぱりっとした味わいがします。ドレッシッグも手作りで、サラダ油・酢・しょうゆ・はちみつ・からし・塩を混ぜ合わせて作っています。
【給食】 2022-02-10 06:57 up!