令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

3/23 1・2・3年 おいしい顔2

 2・3年生。柔らかくてサクッと揚がった揚げパンが大好評でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 1・2・3年 おいしい顔1

 最後の給食です。1・2年生、みんなでおいしい顔!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日 今日の給食

きなこ揚げパン チリコンカン シーザーサラダ 牛乳
 
今年最後の給食は、子供たちが大好きな、カラッと揚がったきなこ揚げパンです。
画像1 画像1

3/23 5年 卒業式練習

 6年生の言葉のタイミングをイメージしながら、贈る言葉を練習しています。ピタリとして動かずに、思いを6年生に伝えようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 6年 卒業式練習

 卒業証書の受け取り、ひな壇への出入り、退場の歩き方、堂々と振る舞えるようになってきました。2日後の凛々しい姿、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 修了証授与の練習

 各学級の代表児童が、明日の修了式で修了証を受け取る練習をしています。一年間の最後のまとめの大切な儀式、しっかりと受け取りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23 チューリップ

 鉢に植えたチューリップが咲き始めました。花壇のチューリップも、つぼみが育っています。暖かくなれば一気に咲きそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 中休み

 明日は修了式なので、今年度最後の中休みです。ひんやりした空気ですが、子供たちは元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 6年 お楽しみ会

 両クラスとも、プログラムの真っ最中。盛り上がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 3年 お楽しみ会準備

 1組は、お楽しみ会に向けて、係ごとに準備をしています。さて、どんな企画なのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 3年 お楽しみ会計画

 明日のお楽しみ会でどんなことをやるか、タブレットを使って意見を集約しました。話し合いで考えをまとめていますが、さて、どんな流れになるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 2年 ひらがなの書き方

 普段書いているひらがなの正しい形を、もう一度確かめています。お手本を見て書くと、結構自己流になっていた字があることに気づきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 2年 水筆を使って

 水筆に水をつけて書くと文字が残るシートに、横の画を書いています。始筆、終筆、画の長さ。鉛筆では意識できない部分まで体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 1年 漢字の学習

 まるで迷路のように組み合わされた漢字を見つけて、色をつけています。結構苦労しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 今日の給食

赤米ご飯 さわらのもみじ焼き じゃがいものごま酢サラダ ちゃんこ風汁 牛乳

赤米のごはんとオレンジ色の紅葉焼きが華やかな色合いの、和食メニューです
画像1 画像1

リクエスト給食メニュー

 どれも人気があったメニュー。一番の人気メニューは、献立に採用されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/22 いじめシンボルマーク・小学生科学展 表彰

 全校で考えたいじめシンボルマークの学校代表と、小学生科学展への学校代表出品者が表彰され、全校朝会で表彰状が渡されました。いじめを絶対に許さないこと。課題を決めて科学を探求していくこと。これからも続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/22 全校朝会

 今年度最後の全校朝会。6年生のスピーチも最後。一年間堂々と発表してきた6年生に、各教室から拍手を送りました。
 最後の3日間、一年間みんなでつかったところをきれいにし、もちものを忘れずに持ち帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日 今日の給食

ピロシキサンド オリヴィエサラダ コーンポタージュ 牛乳

濃厚なコーンポタージュは、子供たちに大人気でした!
画像1 画像1

3/18 3年 でこぼこさん大集合2

 凹凸のある材料でつくった魚や動物などの好きな生き物に、色インキをつけて、4つ切り紙をのせ、バレンや指で丁寧に撫でてつくった素敵な版画。クレヨンなどを使って仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

証明書

学校経営方針

学校評価

H30年学校だより