「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

また逢う日まで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月30日に離任式がありました。各教室でZoomを使用しての実施となりました。1年生と2年生のときにお世話になった先生方が出席されました。
 3年生になった姿を見て、先生方は喜んでいました。そして、今後の成長をとても楽しみにしていました。子供たちも久しぶりの再会に胸をはずませていました。
 

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に3年生、3時間目に1年生が、校庭で交通安全教室を行いました。警察の方に来ていただいて、実技を交えながらしっかりと交通安全について勉強しました。
 3年生は、自転車の乗り方について教えていただきました。自転車は車なので道路の左側を走ること、駐車している車などの障害物のある場合や交差点の渡り方などを丁寧に教わりました。そして、実際に自転車に乗って確認しました。
 1年生は、道路の歩き方について教えていただきました。道路の右側を歩くことや交差点の渡り方を勉強しました。特に交差点では、ドライバーの目を見て安全を確認することの大切さを教わりました。その後、実際に学校の外に出て道路を歩いたり、校庭で信号のある交差点を渡り方を確認しました。                    校長 河崎晃二

文字と式

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の算数の学習です。これまで、分からない数を□や○で式に表してきました。この単元では、2量の関係を式で表すときに「x」や「y」などの文字を使って表す学習をします。
 今日は、円の直径の長さと円周の長さの関係を表す式を考えました。これまでの□や○を使った式で表すと □×3.14=○ となります。今日の学習では、変数を「x」としてそのときに対応する値を「y」として式に表すと x×3.14=y となります。
 これまで、計算して答えを求めるために式を考えてきました。しかし、ここでは、2つの量の関係を表すために式を考えているところが、違っていて難しいところです。              校長 河崎晃二

きいて、きいて、きいてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の国語の学習です。この単元では、相手から話を引き出すためのインタビューの方法を勉強します。今日は、2つのモデルインタビューを比べ、どのようにしたら相手の話を引き出すインタビューになるのか、そのこつを見付けました。
 「相手の話がきちんと伝わっていることを知らせ、安心感を与える」「相槌を入れる」「聞き手の体験や感想を伝えて、相手が話しやすくする」など、さまざまなこつを見付けることができました。校長 河崎晃二

国会の仕事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の社会科で、これまで、日本国憲法や法律について、学習してきました。今日は、私たちの生活を支える国会について学習します。 
 はじめにスライドを使用して、内閣総理大臣や国会議員、国会議事堂などを映し出して、自分が知っていることを共有しました。そして、国会の仕事について自分なりに予想してみました。「環境問題を話し合う」「コロナについて」「東京オリンピック・パラリンピック」「外国とのやりとり」など、多くの予想がでました。
 次に、タブレットで国会の仕事や国会議事堂について個人で調べ、確認しました。6年生ともなると、政治について興味や関心をもつ子が多くいて、とても感心しました。             校長 河崎晃二

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、離任式がありました。今年度はZOOMでの離任式です。
 子ども達は、事前に離任された先生方や、主事さん方などに手紙を書きました。お世話になったことや、楽しかった思い出など、それぞれの思いを手紙に込めました。
 4年生は、事務の先生と主事さんにあてて、代表児童が手紙を読みました。皆の思いを伝えるべく、一生懸命練習をして、本番では堂々と手紙を読むことができ、立派でした!
 式の後、お世話になった副校長先生や図工の先生、以前担任をして下さった先生が各教室を回ってくださいました。1カ月ぶりに会えて、皆とても嬉しそうで大興奮でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校要覧

学年だより

学校いじめ防止基本方針