授業力アップ期間

画像1画像2画像3
 5月の連休明けから、各学級・専科の先生方に1時間ずつ授業を公開してもらっています。公開時間を活用し、お互いの授業を見合うことで授業力を向上させていこうという取組です。
 特に若手の先生の授業には、ベテランの先生方が短い時間でも参観し、後で指導をしてくれています。
 このような取組で一人一人の教員が指導技術を磨いています。全ては子供たちのためです。

もっと知りたい友達のこと 3年生

画像1画像2画像3
 3年生の国語の様子です。
 お友達に紹介したものや紹介したいことをメモをもとに理由や説明を交えながら発表していました。発表時にはタブレットのお絵かきソフトで作成したオリジナルの絵も大型ディスプレイに映し出し、より伝わる工夫もしてありました。
 発表するときに、メモばかり見ないで、聞いている人と目が合うように話すという目標がったので、そのことを意識して発表していました。6年生が全校朝会でのあいさつや先日の委員長紹介集会の発表時に、原稿を見ないで発表しています。下の学年時の素地作りが生かされていきます。

5/21(金)の給食

画像1
 今日の給食は、ピザトースト・いんげん豆のクリームスープ・マカロニサラダ・牛乳です。
 ピザトーストやスープにも使われているタマネギのお話をします。
 給食にはほぼ毎日使われているタマネギですが、スーパーや八百屋さんに行くと今は新タマネギと呼ばれているタマネギが売られています。いつも食べられているタマネギとは違い、水分が多く辛さも控えめで甘みがあるタマネギです。

カップス 4年生

画像1画像2画像3
4年生の音楽の様子です。
曲に合わせてコップと手拍子をミックスさせた音楽的活動、「カップス」に取り組んでいました。3年前に公開された映画をきっかけに広まっているようです。
お手本の映像は、簡単そうに見えますが、やってみるとなかなか難しそうです。格好よくできるように頑張っていました。コロナ禍の音楽授業、歌やリコーダーの演奏等に制約がある中、子供たちが楽しく学習できる活動を工夫しています。

5/20(木)の給食

画像1
今日の給食は、しらすごはん・新じゃがと高野豆腐のそぼろ煮・ふぉまあえ・牛乳です。
この時期にとれるじゃがいもは、皮も身も柔らかいじゃがいもです。新じゃがいもだと皮も柔らかいため、また、じゃがいもの芽が出ていないため、皮つきのまま料理して食べることができます。水分を多く含んだじゃがいもで、今日の給食にたくさん使いました。

何に見えるかな? 2年生

画像1画像2画像3
 2年生の図工の様子です。高学年が使った木切れや布きれを活用して作品を作ります。
 たくさんある木切れなどを見ていると、子供たちには、「犬」「クリスマスツリー」「猫」「ペンギン」「スケートボード場」など、いろいろな形がイメージされてきます。それに色をつけたり、形を補ったりして作品ができあがります。質問すると、とても詳しく説明できる2年生。子供ならではの着眼点に感心します。

5/19(水)の給食

画像1
今日の給食は、ガパオライス・五目スープ・カノムカイノッククラター・牛乳です。
今日の給食はオリパラ給食です。タイの国の料理を紹介します。ガパオライスは、日本語で「バジルごはん」です。ピザやスパゲティによく使われているハーブの1つ、バジルが入ったものです。肉やピーマンを炒めて味をつけてごはんにのせて食べます。目玉焼きを仕上げにのせて食べられますが、給食では難しいので炒り卵にしました。
団子状のものは「カノムカイノッククラター」と呼ばれるさつまいもとでんぷんなどの粉を合わせて混ぜ、丸めて油で揚げたものです。カノムはお菓子やデザートを意味し、カイノックラターはうずらの卵を意味します。お菓子にうずらの卵は使っていませんが、形がうずらの卵くらいの大きさをしているからだそうです。

5/18(火)の給食

画像1
今日の給食は、ごはん・かつおの香り揚げ・キャベツと昆布のごま塩あえ・こじる・牛乳です。
今日の魚は、かつおです。かつおには、旬が2回あります。春かつおと秋かつおと呼ばれています。採れる時期によって味も変わります。春は脂が少ないさっぱりした味、秋は脂がのったしっとりした味のかつおです。今日はにんにく、しょうが、醤油などで下味を付けて油で揚げてあります。みじん切りにしたネギを加えた甘辛いタレをかけて食べやすくしています。

委員長紹介集会

画像1画像2画像3
今日の朝の時間にグーグルミートを活用して委員長紹介集会を行いました。
大南小には、全部で11の委員会があります。仕事の内容や全校児童に気をつけてほしいことなどを発表しました。
どの委員会も立候補して委員長になったやる気のある児童ばかりです。発表することを暗記して堂々と発表することができた児童が多く感心しました。6年生がリーダーシップを発揮して大南小を引っ張っていってくれます。

社会の学習 5年生

画像1画像2画像3
 今日の課題は「沖縄の産業についてです。調べたことをノートにまとめていきます。」という短い説明や指示の後は、子供たちが教科書や資料集・外部図書館から団体貸し出しで借りた本・タブレットなどを活用して、まとめていきます。学習の仕方がしっかり身に付いている子供たちは、キーワードごとにまとめたり、グラフの数値を使用してまとめたり、課題解決型でまとめたり、様々ですが、大切なことは落とさず書いていました。
 設定時間まで、熱心に調べ学習をしていました。終了後は、隣の人とノートを交換して情報を共有します。「返すときに一言言って返すといいですね。」という担任の先生の言葉がありました。こういった交流活動も大切です。

5/17(月)の給食

画像1
 今日の給食は、マーボー丼・もやしときゅうりの中華あえ・メロン・牛乳です。
 果物と呼ばれるものは、本来、樹木になったものを果物と言いますが、メロンは木には実らないので、野菜の仲間になります。しかし、スーパーや八百屋さんなどでは、果物として売られ私たちも果物として食べているので、正式には「果実的野菜」と呼ばれています。スイカもイチゴも「果実的野菜」です。

遠足 1年生

画像1画像2画像3
1年生は、交通公園に遠足に出かけました。出発式では、安全(交通安全・遊び方・熱中症)と最後まで頑張って歩くことを頑張りましょうとお話しました。集合整列の仕方も入学してからとても上手になりました。
到着すると、クラスごとに3つのローテーションで過ごしました。(乗り物→自由遊び→カエルマークさがし)一番楽しんでいたのは、やはり自転車。自分の身長にあったサイズを選びコースを楽しんでいました。信号の合図に従って、安全に気をつけながら自転車に乗り、交通安全の勉強にもなりました。砂遊びや虫探しなども楽しそうでした。帰りには、交通公園の職員の方に「ありがとうございました。楽しかったです。また遊びにきます。」など、丁寧にあいさつしていた子供たちに感心しました。
昨日に比べて、気温が高くなったので、行き帰りの歩きが大変でしたが、全員最後まで頑張りきることができました。
安全に気をつけ全員が元気に戻ってきました。楽しかったですね。

5/14(金)の給食

画像1
今日の給食は、じゃこごまごはん・チンジャオロース・ウェブワンタンスープ・牛乳です。
チンジャオロースとは、ピーマンと細切りにしたお肉などを炒めた中華料理です。醤油や砂糖・オイスターソースと呼ばれる中華料理によく使われるカキという貝から作られた調味料を使い味をつけています。ごはんがすすむ味付けです。

When is your birthday?  5年生

画像1画像2画像3
 5年生の外国語の授業の様子です。
 「When is your birthday?」今日は「自分の誕生月の言い方」を学習しました。
 まず、ALTのエリック先生の発音をまねして繰り返して練習します。
 次は、正確に聞き取れているかの確認です。エリック先生が言う月をタブレットのムーブノートを活用して選択します。できたら提出できるので、教員が確認できるようになっています。
 さらに、月の名前でビンゴゲームをしたり、1月から12月に正しく並び替えたりとタブレットを活用して一人一人がが取り組めるようにワークシートが作成されていました。
 最後は、エリック先生に質問された後に一人一人が答えることで学習を終えました。
 練馬区全体のサーバー容量が十分ではないようで、通信エラーもありましたが、外国語の学習においてもタブレットは有効に活用できそうです。

5/13(木)の給食

画像1
今日の給食は、ドライカレー・ポテト入りハニーサラダ・くだもの・牛乳です。
 ドライカレーは、挽肉を使ったキーマカレーというカレーを日本でアレンジしたものがドライカレーと言われています。挽肉で作った汁気のないカレーがドライカレーです。白いご飯にのせて食べたり、チャーハンのように混ざっていたりするものまで、様々な形をしたドライカレーがあります。給食ではご飯にのせて食べる形のドライカレーにしました。

校内研究会

画像1画像2画像3
 今年度、本校では「タブレットを活用した授業改善」というテーマで校内研究を進めています。
 今日は、石神井台小学校主任教諭の二川佳祐先生を講師にお招きし、研究会を行いました。石神井台小学校での実践の紹介やアプリケーションの使い方を丁寧に教えていただきました。様々な使い方を教えていただく中で、授業の中でどう使おうかイメージが膨らんできたのではないかと思います。研究会後も校長室で二川先生に熱心に質問する教員の姿がありました。明日から各教室でも様々な活用が見られると思います。

5/12(水)の給食

画像1
 今日の給食は、ごはん・肉豆腐・大根とツナのごまサラダ・牛乳です。
 肉豆腐に使われているお肉は、豚肉です。豚肉はビタミンB1という栄養素が食品の中でもたくさん含まれています。このビタミンB1という栄養素は疲れた体を元気にしてくれる力があります。元気いっぱいに遊んだり、体を動かしたりするのに大切な栄養素です。

あいさつ運動 4年生

画像1画像2画像3
 毎月の「あいさつ運動」の2回目です。今月は4年生の担当です。
 今回は「相手の目を見てあいさつをしよう」が目標です。あいさつは、人に伝わることが大切ですね。あいさつする人にしっかり目を向けてあいさつする習慣を身につけましょう。

5/11(火)の給食

画像1
今日の給食は、五目あんかけ焼きそば・じゃがいものからあげ・華風あえ・牛乳です。
五目あんかけ焼きそばには、豚肉・にんじん・たけのこ・しいたけ・キャベツ・もやいs・イカ・チンゲンサイ・にんにくの9種類もの食材を使っています。野菜がたっぷりで、豚肉イカなどからも、うまみが出ておいしいあんかけです。

内閣の働き 6年生

画像1画像2画像3
6年生の社会科の様子です。
内閣の働きについて学習していました。ニュースなどあまり詳しく見ていないといいながら、写真を見るとフルネームで大臣の名前をいえる子もいました。
たくさんの省・庁がありますが、それぞれどのような仕事をしているのかをタブレットを活用して調べていました。調べが終わると、今度は各自がオクリンクといわれるページに調べたことを入力します。それぞれ調べたことが違うので、後で入力したものを大型ディスプレイでみんなで見ながら発表を聞くという流れです。立ち上げから、調べ学習、入力とうまく流れていました。6年生にもなると扱いも上手です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定表

お知らせ

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校応援団・ねりっこクラブ

PTAより