3/25(金) 素晴らしい卒業式でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第62回卒業式を挙行いたしました。
証書を受け取る子供たちの凛とした所作、力強い呼びかけ、事前に録音した思いの伝わる合唱。
感染防止のため、規模を縮小しての開催でしたが、それを補って余りある素晴らしい卒業式でした。
子供たちに心から拍手を送りたいと思います。
そして
卒業、おめでとう。

3/24(木) 準備は整いました

画像1 画像1
6年生の最高の門出のために。

3/24(木) 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ今年度も終わります。
オンラインで修了式を行いました。
各クラスの代表児童16名一人一人に修了証を渡しました。
今日は、1〜4年生が下校の後、5,6年生が卒業式の予行練習を行います。

1年生の育てているチューリップが咲き始めました。
敷地内のさまざまなところでスイセンが咲いています。
春です!

卒業お祝い給食 3月23日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● わかめごはん
● とりのからあげ
● ポテトサラダ
● 紅白すまし汁
●コーヒー牛乳

今日は、卒業お祝い給食でした。
リクエストでも多かった「からあげ」
を作りました。
6年生は最後の給食も何も残さず
食べてくれました。ありがとうございました。
中学生になってもしっかり食べてほしい
と思います。
少し早いですが卒業おめでとうございます。

給食室一同

3月15日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● マーボー白菜
● トックスープ
● 牛乳

マーボー白菜は、ひき肉と白菜の炒めもの
ですが、春雨が入っているのが特徴です。
春雨が入ると、白菜からデ出る水分を
吸ってくれるので仕上がりが水っぽく
なるのを防いでくれ、食感もよくなります。


3/22(火) いよいよ残り3日!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
急に真冬のような寒さになってしまいましたが、桜の蕾は、もうすっかり膨らんで、いつでも咲く準備ができています。
先週の金曜日には、確かに一輪咲いているのを確認しました。
卒業式の日には、もう少し開花していることでしょう。

令和3年度も残り三日となりました。
各学年、学級で締めくくりをしています。

6年生リクエスト給食 3月22日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● チキンカレー
● フレンチサラダ
● サイダーフルーツポンチ
● 牛乳

今日は6年生の1組のリクエスト1位、
フルーツポンチ、
2組のリクエスト1位カレーが登場
しました。フルーツポンチは、
高学年は、教室でサイダーを入れて
完成させました。
今日も6年生は残食は0で完食でした。
給食をすべて食べることで、
栄養をしっかりとる、ごみを出さない
など、食品ロスの問題にもとても
貢献してくれていました。
給食も明日で最後です。
明日は唐揚げです。
各クラスにおかわり唐揚げも
忍ばせますので楽しみにしていて
ください。

6年生リクエスト給食 3月18日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● 練馬スパゲティ
● ジャーマンポテト
● きよみオレンジ
● 牛乳

今日は6年1組のリクエストで
練馬スパゲティでした。
練馬スパゲティは約30年ほど
前に、練馬区の大根を使った
メニューとして誕生しました。
それ以来、練馬の子供たちに
愛されているメニューです。
6年生は、向山小学校で食べる
最後の練馬スパゲティでしたね。
今日は、全校で、ほとんど
残食がありませんでした。

3月17日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● わかめのふりかけ
● ぶたの三州煮
● 根菜の塩きんぴら
● 牛乳

今日は八丁味噌を使った三州煮でした。
八丁味噌は、愛知県で作られている
味噌で、三州味噌とも呼ばれている
とても色の濃い味噌です。
熟成期間が普通の味噌より長いので
発酵が進み色が濃くなります。
見た目では、味が濃いように見えますが
実は普通の味噌よりも塩分量は
少し少ないのです。
味噌カツ、味噌煮込みうどんなどは、
八丁味噌を使った愛知県の郷土料理
といえるでしょう。

3月16日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● 親子丼
● 大根と油揚げのみそ汁
● 牛乳

今日は、親子丼でした。
給食の親子丼では卵をしっかり加熱
しないといけないので、とろとろの
親子丼にはなりませんが、給食室の
みなさんの技で、卵が固まりすぎない
ように常に具を混ぜながら作ります。
そのおかげで、固まりすぎない
おいしい親子丼ができました。

馬頭琴の演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月11日(金)

国語で「スーホの白い馬」を学習しました。そこで2年生の保護者のご協力のもと、オンライン授業や今回のモンゴルの方による演奏会が実現しました。

教科書の本文には「馬頭琴のうつくしい音色に耳をすまし、一日のつかれをわすれるのでした。」とあり、子供たちは大草原にいるかのように、ゆったりと力強い音色に聞き入っていました。そして最後には「アンコール」が...大満足の演奏会でした。

ご協力をいただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。


3/14(月) 体力アップウィーク&あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週1週間は、「なわとびで体力アップウィーク」です。
休み時間にはたくさんの子供たちがなわとびにチャレンジしていました。
今日は、汗ばむような陽気。運動にはもってこいの気候になりました。

先週から2年生と4年生が、朝、あいさつ運動を展開しています。元気な声をかけられると、登校してきた子供たちも自然と声ができきます。
元気でさわやかなあいさつで1日がスタートする向山小学校にしていきたいものです。

6年生リクエスト給食 3月14日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● ココア揚げパン
● ネリマノマリネ
● ミートボールコーンシチュー
● 牛乳

今日は6年1組のリクエストで
揚げパンでした。最後のあげパンは
ココアにしました。
6年生のリクエストを全学年で楽しみに
しているようで、どの学年も
今日の献立が楽しみだったようです。
1年生は初めてのココアあげパンでした
が、上手に食べられたようです。

3月11日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● 高野豆腐のそぼろ丼
● 野菜のごまあえ
● もやしのみそ汁
● 牛乳

高野豆腐は、豆腐を凍らせて作るので
「凍り豆腐」とも呼ばれます。
栄養価がとても高く、タンパク質は
お肉とおなじくらい含まれています。
鶏のひき肉と一緒に甘辛く煮てご飯に
乗せました。

今日のような献立の時は、スプーンと
おはしが両方つくのですが、今日は
6年生だけ おはしのみ でした。
中学校の給食では、和食にスプーン
がつくことがほとんどなくなるので
練習してもらいました。
食べにくかったという意見もあった
ようですが、卒業までに少しだけ
慣れておきましょう。

3月10日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● 赤魚の煮つけ
● キャベツとしめじのいためもの
● とんじゃが汁
● 牛乳

今日は赤魚を使った煮つけでした。
赤魚は、スーパーでもみかける
お魚ですが、実は水深100〜500メートル
のところに住む深海魚の一種なんです。
白身でクセがなくとても食べやすい魚です。
今日は大根おろしのタレをかけました。
子供たちもとても食べやすかったようで
ほとんど残りませんでした。

3/11(金) 3.11を忘れない

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、11年前に東日本大震災が起こった日。
向山小学校では、昼休みに地震想定の避難訓練を行い、震災で亡くなった方々に黙とうを捧げました。
毎年、月曜朝会などを使って、講話をしています。
亡くなった方、約1万6千人。行方不明の方、約2千5百人(警察庁調べ)。
そして、今なお避難生活をしている方々、苦しんでいる方々がいらっしゃることを忘れないようにしていきたいと思います。
もっともっと生きたかった人たちの分も、私たちは一生懸命に生きていきましょう、と子供たちに伝えました。

3/9(水) 美しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
敷地内の花が、色とりどりに咲き、春の訪れを告げています。
美しいです。

3月8日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● ひじきのふりかけ
● ししゃものカレー天ぷら
● 大根のそぼろ煮
● 牛乳

大きくなるためにとても大切な栄養の
ひとつに、骨を強くするカルシウムが
あります。実は、ししゃもには、その
カルシウムがたっぷり入っています。
どうして魚の中でも、ししゃもは
カルシウムをたっぷりとることができるのか。
それは、骨ごと食べられる魚だからです。
頭からシッポまで、骨ごと食べられる
魚はなかないのです。手軽にカルシウム
パワーをとるには最強の魚ですね。

6年生リクエスト給食 3月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● みそとんこつ風ラーメン
● 米粉でいちごマフィン
● 牛乳

今日は6年生のリクエスト給食でした。
給食で「とんこつラーメン」が食べたい!
というリクエストに応え、給食室で
はじめてのとんこつラーメンにチャレンジ
しました。
豚の骨(豚骨)を強火でしっかり煮出し、
白濁したスープをとりました。
野菜をたっぷり入れた向山小学校オリジナル
豚骨ラーメンが完成しました。

写真上 豚骨ガラでスープを取っているところ

3月7日(月) 6年生を送る会 第2弾

画像1 画像1
今日は、昼休みを利用して、先々週の6年生を送る会ではできなかった6年生の演奏を披露する会を開きました。
体育館の密を避けるため、前半が4,5年生、後半が1〜3年生の2回興行としました。
演奏曲は「鬼滅の刃」でおなじみの「紅蓮華」。
6年生渾身の演奏に、下級生たちは聞き惚れていました。
演奏前後の6年生の言葉も、力強く立派でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学力向上計画

小中一貫教育

自然災害発生時の対応について

タブレット関連