11/22(金)は生徒総会を行います。

道徳の授業

2月28日(月)
定期考査が終わっても授業があります。5時間目道徳の授業を行いました。本校では道徳の授業が定着し、それぞれの先生が自分のスタイルで道徳の授業を行っています。生徒たちも自分の意見を活発に発言したり、発表したりしています。今は話し合い活動が制限されているので向かい合いながらタブレットに意見を入力して黒板に映し出すなどと工夫をしながら授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生最後の定期テスト

2月28日(月)
今日はテスト最終日そして最後の時間は国語です。3年生にとっては中学校生活最後の定期考査になります。みんな最後まで真剣にテストに取り組んでいました。あとは結果を待つのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春はもうすぐ

2月25日(金)
校庭の梅がつぼみをたくさんつけていました。春はもうそこまできています。
画像1 画像1

定期考査2日目

2月25日(金)
今日は定期考査2日目。今日は技術家庭科、社会、理科の3教科です。テスト時間終了間際までみんな一生懸命問題と格闘をしていました。テストもあと1日です。この週末を有意義に活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校への乗り入れ授業

2月24日(木)
小中一貫教育として本校の先生が小学校へ出向いて授業を行う乗り入れ授業を行いました。今年は社会科の先生が2名、大泉南小学校と大泉第二小学校へ出向いて地理の授業を行いました。小学校の社会科ではあまり世界のことは勉強しませんが、中学校へ入学すると社会科の地理の分野では世界のことから勉強をしていきます。この日は写真の資料を使って世界のことを勉強しました。みんな積極的に発言をしてくれていい雰囲気で授業が進んでいきました。中学校での勉強に関心を高めて入学してきてくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査始まる

2月24日(木)
今日から学年末定期考査が始まりました。1年間の学習の締めくくりです。3年生は都立入試が終わってその直後ということで大変ですが気を抜かず頑張ってください。このテストが終われば春が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陥没修復工事完了しました

2月24日(木)
中庭に原因不明の陥没箇所が見つかっていました。19日から工事を行っていましたが昨日工事も終わり中庭のところも安全に通れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会展示をアップしました

画像1 画像1
2月19日
12日に行いました文化発表会展示部門をホームページに掲載しました。ホームぺージ上の「学校生活」の中に「文化発表会展示」があります。この1年間の取り組みをご覧になってください。

予想問題集発行しました(1、2年)

2月18日(金)
定期考査の予想問題集が出来上がり、1、2年生は本日配付をしました。これは毎定期考査ごとに代表委員や有志、実行委員が作成をしているものです。(今回は3年生は発行していません)先生方に聞いてみると「ポイントをついている。すでにテスト問題を作ってしまっているが予想問題の半分くらいは同じような問題」(1年国語)「この予想問題の中から必ず出す」(2年数学)と言っていました。定期考査は24日からです。この週末そして祝日と予想問題集を活用してテスト対策をしっかり行っておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路指導2年

2月16日(水)
この日2年生は進路に向けたお話がありました。2年生の3学期は「3年0学期」と言われるのはなぜなのか。3年生になってからでは一歩で遅れるからということ。将来の目標を早くもつようにしようということを先生の体験をもとに熱く説明をしていました。生徒たちの一生懸命聞いていました。ぜひ「3年0学期」しっかりと心に留めておいてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会 1年

2月15日(火)
1年生は百人一首大会を行いました。本来この日は「留学生が先生」という国際理解のため留学生の方から話を聞く会を予定していたのですが、このコロナ禍のため中止となってしまいました。その変わりに何か取り組もうとして行った行事です。
1年生の取り組みは「しゃべらないこと」が徹底されています。声を発してしまったらお手つきと同じように減点になるということでみんな黙って行っています。読み札が詠まれると、いくつかの畳から「パン!」と勢いよく札をとる音が聞こえるだけです。とても静かですが熱気のこもった百人一首大会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

片づけ

2月14日(月)
1校時全校生徒で片づけを行いました。皆手際よくあっと言う間にすべての片づけが終了してしまいました。あれだけ展示作品でにぎわっていた校舎内がいつもの様子に戻ってしまい、「つわものどもがゆめのあと」といった感じになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会

2月12日(土)
新入生保護者説明会を午後2時より行いました。会場もほぼ一杯となる
160名を超える保護者の方が説明会に参加してくださいました。校長、教務主任、生活し同主任、養護教諭からそれぞれ説明を行い、1時間程度で説明会は終了しました。この日参加できなかった保護者の方には個別に説明をいたしますので副校長までご連絡をお願いいたします。なお明日13日(日)午後2時30分〜午後4時で標準服の採寸並びに体操着などの販売を行いますのでご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者展示参観

2月12日(土)
午後は保護者の方の参観時間としました。クラスごとに参観時間を分けて見学をしていただきましたが予想を超える多くの保護者の方に参観していただくことができました。保護者の方の感想には「なかなか学校の様子がわからなかったのでコロナ禍でも公開してくださり感謝しています。生徒たちが落ち着いてていねいに学習に取り組む様子がよく伝わりました。とてもよい発表会でした。ありがとうございました。」「子供の成長が感じられとても見応えがありました。」など好意的な意見をたくさんいただきました。感染対策を講じたとはいえ開催してよいものかと迷いもありましたが参観された保護者の方に喜んでいただけて開催してよかったと改めて思いました。展示内容か後日詳しく紹介をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会

2月12日(土)
今日は文化発表会展示作品見学の日です。感染対策のため学年ごとに時間を分けての見学、私語禁止でみんな静かに作品を見ています。最初は3年生が見学時間です。5カ所に分けられたエリアをそれぞれ10分間ずつ見て回ります。続いて1年生の見学時間となり、最後は2年生が見学して回りました。どの作品も力作ぞろいで見応えがあります。もっとゆっくりみたいという感想も多く聞かれました。午後は保護者の方の参観となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会準備

2月10日(木)
 この日の6校時から文化発表会の展示準備を行いました。今回の文化発表会では感染防止対策として生徒と保護者とで参観時間を分けて行います。また、学年も交わらないように学年ごとに参観時間を分けました。さらに準備も学年ごとに時間を分けて行いました。いつもと違う手順での準備となりましたが、混乱なく準備を終えることができ、本番の展示を待つばかりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪と3年生

2月10日(木)
 天気予報通り雪が降ってきました。この日、3年生は私立高校の入試が始まる日です。そのため登校してくる生徒も少なく教室はガラガラでした。3年生は自習をして3校時で下校となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首の練習

2月7日(月)
 1年生が百人一首の練習をしています。百人一首というとどうしても歓声が上がってしまうのですが、本校では声を出さないで行うということで練習を見に行ってみました。するとどのクラスも誰一人声を出さずに練習をしていました。読み上げもテープで行っているので飛沫が飛ぶ心配もありませんでした。とても静かでしたが熱戦を繰り広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月朝礼

2月7日(月)
 2月の朝礼です。校長先生と生徒会からのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域未来塾2

全体の説明が終わった後何人かの個別の面接練習を行いまいました。2人の講師の先生が面接の練習を行い、地域コーディネーターの方、英語の先生が待っている生徒の対応をしながら面接練習をしていきました。こうした練習の成果で今年度1回目の英検2次の合格率は100%、2回目の2次の合格率は90%と高い水準でした。さて今回はどのくらいの人が合格できるか期待が膨らみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

給食だより

保健室からのお知らせ

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

相談室だより

小中一貫教育

小中一貫改善カリキュラム