ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

1年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
題材は「ずうっと、ずっと、大すきだよ」です。
作品を読んで感じたことを話そう、とういう目標をもって読み進めていきます。
赤ちゃんのころから一緒に育ってきた老犬エルフィーが死を迎え、思い出を大切にしながらもそれを目の前にした”ぼく”が死別の悲しみを乗り越えていくお話です。
お話を読んだ感想を、今度は自分の言葉で表していく学習です。

6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室では6年生が手提げバッグを作っていました。今日はミシンを使うようですがその前に、布地がずれないようまち針を刺して固定していました。ミシンをゆっくりとかける慎重さを見るに、丁寧で素敵な作品に期待します。

今日の給食は、これ! 【 2月 17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
梅ちりごはん、牛乳、さわらのごまつけ焼き、じゃがいもとわかめのみそ汁

今日の魚はさわらです。さわらは大きくなるにつれて、さごし→なぎ→さわら というように名前が変わります。このような魚のことを出世魚といいます。さわらは漢字で魚に春と書きます。春には皆さんも新しい学年ですね。元気に春が迎えられるように
今日も残さずに食べましょう!

曇時々ぽかぽか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間ですが、今日は雲が多く予報ではにわか雨との情報も。ですが風は弱く、時々差し込む日差しが暖かい日でした。

3年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンパスと定規を使って、二等辺三角形を描いていました。「同距離の点の集合は円となる」線を描くことができるコンパスを、上手に使っていました。わざと難しいことを書きましたが、子供たちにはコンパスの描く特性をしっかりと捉えてほしいと思います。

1年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「窓辺のパリパリさん」という素敵なネーミングの作品です。色セロファンを切り貼りして装飾するのですが、その時に「パリ、パリ」と音が出ます。それに芸術の町と言えば……そう、「パリ」ですよね。
パリのパリ、パリ。

うーん、芸術とは縁の無い私には焼き海苔しか頭に浮かびませんでした。

2年 秘密

画像1 画像1
体育館で2年生が「6年生を送る会」に向けた出し物の練習をしていました。内容はもちろん……秘密です。

今日の給食は、これ! 【 2月 16日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
バターライス、牛乳, ハッシュドポーク、ハニーサラダ

今日のハッシュドポークは、たくさんの玉ねぎをよく炒めて、豚肉やにんじんと一緒にトマト風味に煮込んでいます。“ざらめ”という砂糖を高い温度で加熱して作ったカラメルソースがほんのり苦味を出し味のアクセントになっています。
今日も残さずに食べましょう!

1年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で1年生が黒い物を投げ合っていました。ビニル袋に詰め物をして、それをボールやシャトル代わりにゲームをしていました。どうしてわざわざ黒いビニル袋にしたのかなぁ、と思いましたが、ゲーム名を見て納得。「ボンバーゲーム」でした。って爆弾を投げ合うとは、往年の「トムとジェリー」もビックリです。

5年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
私にとっては懐かしい音色が聞こえてきました。「キリマンジャロ」です。東京に上京したばかりの時、専門教科の先生方の存在に驚き、(地元は専科の先生はいません)子供たちと一緒に授業を受けていたときに練習した曲です。今はまん延防止延長のためにリコーダーが吹けませんが、自宅で吹きたくなりました。

6年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
私だけの部屋、模様、色と言った感じの作品が並んでいました。自分好みの作品が一番ですね。それにしても仕上がりが細やかです。

今日の給食は、これ! 【 2月 15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん、牛乳、鶏の唐揚げ( )
野菜のごまあえ、たっぷり野菜のみそ汁

今日はみんな大好き唐揚げです。唐揚げをおいしく作るコツは、下味をしっかりつけること。今日はにんにくとしょうがをたっぷりすりおろして、しょうゆだれに漬け込みました。大きな大きな釜で大量に揚げるのですが、焦げないように、ちゃんと火が通るように、調理員はいつもとても集中しています。
今日も残さずに食べましょう!

3年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室ではALTの先生、特別講師の先生と一緒に外国語(英語)を使って、クイズの発表をしていました。

3年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は「ありの行列」を読んで、文の構成を捉えようと考えを深めていました。

4年 キッズドローンプロジェクト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
……難しいですね。要は「段取り」です。分かりやすいのが掃除でしょうか。段取りよく進めないと無駄な動きが生じ、きれいにもなりません。アルバイトにしろ何にしろ、全ての仕事で一番始めに任される仕事が掃除です。知恵を働かせ、短時間で高い効果を出すような人は当然、他の仕事を任されるようになり出世していくでしょう。仕事の基礎・基本、学び始めと言えば伝わりやすいでしょうか。
そんなことはさておき、子供たちはもの凄いサイクルスピードで試行錯誤を繰り返し、思考を深めていました。このまま力を付けていけば、令和のスティーブ・ジョブズが現れるかもしれませんね。

4年 キッズドローンプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が体育館で、ドローンを使ったプログラミング学習に取り組んでいました。なんだかカタカナ横文字ばかりで???な方もいらっしゃるかも知れません。これは全学習活動に取り込むように言われているプログラミング学習の一例です。プログラミング学習とはパソコンの言語(マシン語、C言語)など直接的なプログラミング言語を学ぶのではなく、物事の進め方を予め構築し、適切で効率よく進めることを、試行錯誤の経験から学ぶ学習活動のことです。

今日の給食は、これ! 【 2月 14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
プルコギ丼、牛乳, バミセリスープ、ココアムース

今日はバレンタインデーです。かつてバレンタインは、兵士の自由な結婚が禁止されていたことに反対し、ローマ皇帝に処刑されてしまったバレンチヌスという人を祭る日でした。今では当たり前になった好きな人にチョコレートを贈るのは日本ならではだそうです。
今日も残さずに食べましょう!

土曜授業日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は土曜授業日でした。登校時の雪の心配はありませんでした。本来は学校公開・道徳地区公開講座を予定していましたが、まん延防止等重点処置に伴い、学校公開は中止、道徳地区公開講座は紙上公開としました。
全ての学級で道徳の授業を行いました。授業内容を学級通信等による紙上発表としましたが、子供たちはしっかりと自分と向き合ったり、相手を思いやったりと考えを深めて自分の思いや考えを発表していました。

4年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の割り算筆算ですが、計算時には割り切れないときがります。循環小数となり、いつまでも終わらない計算を、既習の概数で表そうという問題です。どの位を四捨五入するのか、確かに習った学んだはずなのですが……なかなかに難しい問題でした。

5年 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語科の様子です。講師の先生とALTの先生とのコンビネーション、チームティーチングで進めます。
「Who is your hero ?」
さて、何と答えましょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日(終)
4/6 1学期始業式 入学式

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力調査結果

きまり・校則

学校要覧

自宅学習の課題

新型コロナ対応

緊急時の対応