さかな

画像1 画像1
パインパン 牛乳 魚の香草焼き
ハンガリアンシチュー
635キロカロリー

海に囲まれた日本では、昔から魚介類を貴重なたんぱく源としてきました。近年、日本では魚の捕れる量も、食べる量も減っていて問題となっています。今日は魚を食べながらこのことについて考えてみましょう。





重陽の節句

画像1 画像1
アルファ米赤飯 牛乳 
菊花蒸し 菊花浸し 野菜椀
577キロカロリー

 9月9日は「重陽の節句」です。昔、中国で奇数は縁起のよい数字と言われ、9月9日は大変おめでたい日とされお祝いしました。日本では「菊の節句」として定着し、各地で菊にちなんだ催しものが行われます。無病息災や人々の幸福を願います。今日は給食にも菊の花を使用しました。

オリパラ献立:コロンビア

画像1 画像1
ギザ・ド・デ・ポーヨ(コロンビア) 牛乳
アヒアッコ(コロンビア)
571キロカロリー

コロンビアは南アメリカにある、自然豊かな国です。アマゾンやアンデス山脈があり、切り花やコーヒーの栽培が盛んです。いろいろな国に囲まれているので料理も多様です。今日は肉や野菜をトマトと煮込んだ「ギザドデポーヨ」と、とうもろこしのスープ「アヒアッコ」です。







鶏肉

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 韓国風鶏じゃが
キャベツのさっぱり和え
603キロカロリー

 鶏肉は日本でもよく食べられている食材の一つです。みなさんの大好きなやきとりや唐揚げの材料です。鶏肉は大きく分けて「手羽」「もも」「むね」「ささみ」「内臓・皮」の5つの部位があります。今日はもも肉をつかっています。


ジャージャー麺

画像1 画像1
ジャージャー麺 牛乳
もやしのサラダ
575キロカロリー

 ジャージャー麺は給食でも大人気メニューの一つです。蒸した中華麺にソースをかけていただきます。給食ではにんにく・しょうが・ひきにく・ねぎ・にんじん・たまねぎ・たけのこ・しいたけ・みそやテンメンジャンなど、たくさんの材料をつかって作ります。


給食開始

画像1 画像1
豚丼 牛乳 
はなまるスープ
572キロカロリー  

 今日から2学期の給食が始まります。夏休みは元気に過ごせましたか? 2学期も早寝・早起き・朝ごはんを心がけ、おいしい給食をしっかり食べて元気にすごしましょう。





    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学校評価

ことばの教室