入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式に続いて、令和4年度の入学式が行われました。感染防止対策のため、今年も式の内容や参加人数を縮減せざるを得ませんでしたが、ぴかぴかの1年生が入場してくると、会場がぱっと明るくなったように感じました。また、動画による2年生の「歓迎の言葉」も、入学式の雰囲気を盛り上げてくれました。
校長先生のお話を聞くときには、しっかり集中でき、担任の先生との初めての出会いでは、元気に「よろしくお願いします」の御挨拶もできた1年生。素晴らしいです。明日から、また元気に登校してくださいね。

令和4年度登校初日 始業式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ令和4年度がスタートしました。
校庭に整列した子供たちが教員の誘導に従って順番に入ってくると、静かだった校舎があっと言う間に、にぎやかになりました。
今年度も感染症予防対策のため、始業式は教室や体育館に分かれて、オンラインで行いました。子供たちは、新しいクラス、新しい友達、新しい担任の先生との出会いに希望を膨らませていました。

教職員研修 食物アレルギー研修

画像1 画像1
画像2 画像2
新年度の給食が開始される前に、栄養士と養護教諭が中心となり、全教員で食物アレルギー対応研修を行いました。まずは、給食の誤配食等の人的ミスが生じないように、全員で確認をしました。その上で、緊急時対応訓練としてエピペンを使用したシミュレーションを行いました。今後も教職員の危機管理意識の向上を図り、安全、安心な給食の実施に努めてまいります。

前日準備 6年生頑張る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年としての初仕事は、始業式 入学式の前日準備です。机椅子や荷物の移動、教室の清掃、新1年生のための飾りつけなど、仕事は多岐にわたります。6年生が頑張ってくれたお蔭で、始業式・入学式の会場が整いました。
ありがとう 6年生。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
・国語科文学的な文章指導案

・国語科研究:
「言葉の力」をつける文学的な文章指導(説明資料)


・国語科説明的な文章指導案