4月22日 給食今日のきびご飯は「もちきび」を使用しています。淡い黄色の小さな雑穀です。 ししゃもの辛い味付けはトウバンジャンです。 いもっこ汁のお芋は里芋を使用しています。 4月21日 給食今日は、もみのりを使った佃煮を作りました。のりの他に干ししいたけが入っています。 じゃがいものそぼろ煮のとろみは、あまり濃くないようにしています。さやいんげんは、色味が悪くならないように、最後に加えています。 4月20日 給食今日のわかめご飯に使用した大豆は「青大豆」です。青大豆はとても柔らかく仕上がりました。 厚焼き卵には、はんぺんを使用しています。オーブンの中では、はち切れそうなくらい膨らんでいますが、取り出した途端に、しぼんでしまいました。それでも、ふんわりとした歯ごたえに仕上がっています。 前期生徒会専門委員会委嘱式
生徒会長から各専門委員会の委員長に委嘱状が交付されました。各委員会は、生徒総会の準備に入ります。総会後、活動が本格的に行われていきます。
4月19日 給食今日は、学校給食ではおなじみの「こぎつねごはん」です。味のよくしみこんだ油揚げに、豚のひき肉、にんじんの入った混ぜご飯です。 サラダと果物は旬のものをそろえました。 4月18日 給食今日は、人気の高い「ユーリンチイ」です。さっぱりとした甘酢だれでからめました。 ユウリンチイが茶色一色なので、和え物とスープは、彩りのよいものを揃えました。 4月15日 給食今日は餅米を使った混ぜご飯です。 スープの卵は給食室で1個ずつ割るので、殻が入らないように、ざるを通しています。 1年生も1週間経ったので、準備も早くなってきました。 4月14日 給食今日は人気の高い揚げパンです。パンは、さっとくぐらす程度の時間で揚げますが、そのタイミングは、勘に頼るところも大きいです。 今日はすりごまときな粉を合わせたものに和えました。 できあがった料理は、クラスごとに、はかりで計測して配っています。 4月13日 給食ご飯の具は、鶏肉の他に油揚げ、こんにゃく、ごぼう、にんじん、干ししいたけを使用しています。具だくさんな混ぜご飯です。 青のりビーンズポテトは、ジャガイモは素揚げをし、大豆はゆでてからデンプンをまぶし揚げています。十分に油を切ったところに、青のりと塩を合わせたものをからめています。 4月12日 給食学校給食では、デザートも手作りです。アセロラはビタミンCの含有量がとても多く、酸味の強い果実は、全食品中でトップです。果汁10%の飲料でも26位です。 ビタミンCは、不足をすると疲労感や気力低下などの症状が出ます。体内に留まることができないので、毎日欠かさずに摂ってほしい栄養素の1つです。 4/11新入生オリエンテーション2
各クラスにお花と時間割表をプレゼントします。
部活動紹介 自由見学期間:4/12(火)・14(木)・15(金) 午後5時まで 仮入部期間 :4/18(月)〜28日(木)【23・24・25を除く】 ※仮入部期間でも本入部ができますが、1年生の部活動は、午後5時までです。 4/11新入生オリエンテーション1
生徒会役員会が計画を立案し、自分たちの手で運営を行います。
専門員会のスローガンを説明します。 4月11日 給食今日は、お祝い献立です。 お赤飯と煮物の「祝」の文字入りのなるとで、お祝いを表しました。 「さわら」は、出世魚です。生徒さんのこれからの成長を願い、お祝い献立に「さわら」を選びました。 4/8給食−2前を向いて黙食しています。 きょうのBGMは、緑黄色社会など。 中島先生がアナウンスをし、献立の紹介をしてくださいました。 4/8給食−14月8日 給食今日のカレーのルーは、米粉と米ぬか油で作ったので、乳アレルギーの子も小麦アレルギーの子も食べられるカレーです。 米粉で作ったルーは、小麦粉で作ったルーよりも早めに入れて、加熱時間をかけないと、とろみがつきにくくなります。 皆さん、よく食べていました。 |
|