【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校74年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

R4.0506の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん・牛乳・鯖のカレー焼・切干大根のうま煮・のっぺい汁

毎日の給食に必ず登場する牛乳ですが、皆さんは残さず飲んでいますか?成長期の皆さんは成人に比べて骨の成長が活発で、骨の成長に欠かせないカルシウムが牛乳には多く含まれています。またカルシウムは強い骨や歯を作るだけでなく、筋肉の収縮や神経を安定させる効果もあります。

学校の様子(2)

 (1)に引き続いて、学校の様子をお伝えします。
 【写 真】 上 段:教育課程説明会においての学校長からの話です。
       中 段:教育課程について各担当者から説明をしていると
           ころです。
       下 段:各部活動の部ごとに分かれて保護者会をしている
           場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(1)

 こんにちは。飛び石連休の中での登校日です。生徒たちは、普段と変わることなく登校してきています。今日は、平常時程の4時間授業です。午後からは、保護者対象に、本校の教育課程説明会と部活動の保護者会を行いました。
 【写 真】 上 段:社会科の授業の様子です。
       中 段:数学科の授業の様子です。
       下 段:音楽科の授業で校歌の練習をしているところで
           す。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 今日の豊渓中

今日の豊渓中学校は50分6時間授業です。朝は生徒会による朝礼、午後には生徒総会をどちらもリモートで行いました。連休中の授業ですが、みんな元気に登校して学習に取り組んでいました。明日から、またお休みとなりますが、豊渓中学校の生徒には、感染予防をしっかりおこない、規則正しい生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.05.02の献立

画像1 画像1
今日の献立
・中華おこわ・小松菜とひじきのナムル・肉団子入り野菜スープ
5月5日は「端午の節句」です。端午の節句は、子供たちの健やかな成長を願う行事で、今は「こどもの日」として祝日になっています。日本では「端午の節句」に"ちまき"を食べる習慣があり、"ちまき"は邪気を払い、病気や災難から身を守ると言われています。今日の給食では皆さんの健やかな成長を願ってちまきの中身である中華おこわを作りました。残さず食べてくださいね。

R4.04.28の献立

画像1 画像1
今日の献立
・たけのこご飯・牛乳・ししゃもの磯辺揚げ・小松菜のお浸し・むらくも汁
今日はししゃもの磯辺揚げのししゃもについてです。ししゃもはアイヌ語で「柳の葉」という意味の「シュシュハム」が語源といわれています。柳の葉のように細く、きれいな魚で、頭から尻尾まで丸ごと食べられる魚です。骨や歯をつくるカルシウムやその吸収をよくするビタミンDが豊富なししゃもを残さず食べましょう。

R4.04.27の献立

画像1 画像1
きょうの献立
・スパゲティミートソース・牛乳・海草サラダ・キャロットケーキ
今日ははキャロットケーキの人参についてです。人参を使わない日は殆ど無いくらい、給食にはお馴染みの食材です。人参のオレンジ色はカロテンの色で、体の中のビタミンAに変わり、病気に対する抵抗力を高め、体の老化を防ぎ、皮膚や口の細胞を正常に維持すると言われています。栄養価が高いだけでなく、食欲を増進させる効果もあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31