〇12月1日(日)14:30〜本校体育館アリーバで演劇部の校内公演を行います。

令和4年度 前期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日(金)午後、前期生徒総会を開催しました。今回もリモートによる開催で、生徒会、各委員会から前期の活動について説明を行い、事前に各クラスから寄せられた質問について答え、各クラスで活動計画を承認してもらいました。事前に質問を受けていたので、議事もスムーズに進み、各クラスでの承認も順調に進みました。承認を受けたので、これから本格的に各委員会は活動していくことになります。ただ皆さんに忘れてほしくないこととして皆さんも生徒会の一員で各委員会の活動を承認したのですから、そのことに対しての責任があります。皆さんで協力して生徒会活動、各委員会の活動がスムーズに行えるように協力していきましょう。昔アメリカの大統領 J・F・ケネディという人が次のような言葉を残しています。“国家があなた達のために何が出来るかを問うのではなくあなたが国家のために何が出来るかを問うて欲しい。” この国家という言葉を生徒会に置き換えて、この意味をもう一度考えてみましょう。

5月6日 こどもの日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー

牛乳
中華おこわ
のっぺい汁
よもぎ黒蜜団子

5月5日は「こどもの日」です。こどもの日というのは、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸せをはかるとともに、親に感謝する日」とされています。
今日はこどもの日にちなんだ給食です。
春が旬のよもぎを白玉粉と豆腐と一緒に練り込んだお団子です。一人7〜8個くらいなので、5000個以上のお団子を調理員さんが朝から作ってくださいました。茹でて水冷したものに手作りの黒蜜と多古町から産直のきな粉をかけていただきます。春のハーブと呼ばれているよもぎの香りを感じられたでしょうか?
また、こどもの日と言えば「ちまき」を思い浮かべる人も多いかと思います。給食では笹に包まず、中華おこわにしました。ごま油の風味で食欲が沸いてきますね。
石神井中の生徒のみなさんの健やかな成長を願った献立でした。

5月2日(月) 八十八夜の給食

今日のメニュー

けんちんうどん、塩昆布あえ、抹茶ケーキ、牛乳


 今日は八十八夜(はちじゅうはちや)です。季節の移りかわりの目安となる雑節(ざっせつ)のひとつで、この頃から霜がおりなくなるので、稲の種まきや茶摘みの目安とされてきました。そういうことで今日は抹茶を使ったケーキがだされました。
 まずはうどん。里芋、大根などを醤油味の出汁で煮た汁にうどんをつけて食べます。すこし冷めてしまっていたのは残念ですが、おいしくいただきました。横に添えられていたキャベツの塩昆布あえは、昆布だしがきいていてとても美味しくいただきました。デザートの抹茶ケーキは中に小豆が入っていてこちらもおいしくいただきました。季節季節の節目に出される日本の料理は自然の美味しさを私たちに教えてくれるごちそうです。今日もおいしくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(木)6時間目、離任式が行われました。3月まで本校で活躍され、移動された先生方とのお別れの会です。在校中お世話になった2.3年生は体育館で、1年生は教室からリモートで出席しました。6名の先生が出席され、在校生代表からお礼の言葉が述べられ、お別れの花束が先生方一人一人に手渡されました。先生方からは本校での思い出、在校生への励ましの言葉が述べられ、1時間足らずの会でしたが、アッという間に終了してしまいました。名残り惜しい生徒たちは終学活後、応接室まで来て、先生方とお話をしていました。その様子をギャラリーに掲載しています。下の青文字をクリックしてください。

     ⇩

 令和4年度 離任式の様子

体育祭の選手決め

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日(月)1時間目の学活では28日(土)に予定されている体育祭の選手決めを行いました。1年生は実行委員を中心に話し合いながら選手決めを行っていましたが、上級生になると実行委員がグループに分け、体育の授業で測った50m走のタイムを見ながら作戦を立ててみんなで種目を選んでいました。どのクラスも真剣で体育祭にかける思いが伝わってくるようでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

学校評価

SHAKUJII PLAN

ギャラリー

生活指導

時程表

校舎図