中庭の花壇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の中庭には、小径と花壇があります。園芸部の活動で手入れが行き届いており、とてもきれいな花を咲かせていました。また、「アンネの薔薇」も関係団体から譲っていただき。立派な花を咲かせていました。

サッカー部 夏季大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日(日)コロナ禍中ですが、中体連の区夏季大会が始まりました。サッカー部は都立大泉中高一貫校のグランドで、北町中学校と対戦しました。kickoff直後、ピッチを広く使った展開で攻め、1点を先取すると、30分過ぎに追加点を加え、前半は2-0で折り返しました。後半もセットプレーからの得点、全員での守備、キーパーの好セーブなどが見られ、5−0で快勝しました。

授業風景 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月6日(金)2年生の家庭科の授業を参観しました。2年生は「和服」の文化について学んでおり、この日は「紙で着物を作ろう」という、着物(浴衣)の様々な部分を体験的に学ぶ授業でした。生徒は、班ごとになって、着物の「そで」や「おくみ」「えり」などがどのように組み合わさっているか、紙のパーツを張り合わせ、簡単な紙の着物を作成しました。

授業風景 保健体育科(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月6日(金)男子とともに女子の方も、同じように縦割りグループで、2年生が1年生にダンスの振り付けを指導していました。2年間、コロナ禍のため先輩から後輩へ伝統を引き継ぐ機会がありませんでしたが、今年の運動会では3年生を中心に、全校生徒がそろって表現活動を披露できることを願ってやみません。 

授業風景 保健体育科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月6日(金)保健体育科の授業では、運動会の練習が本格的に始まっています。普段は共修ですが、運動会の表現の練習なので男女に分かれて行います。男子は大中ソーランの動きを2年生が1年生に丁寧に教えていました。

第78回入学式(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の新入生は224名、6学級でスタートしました。入学式直後の学級活動では、皆さんとても姿勢よく、緊張感がありました。

第78回入学式(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(木)本校第78回入学式を行いました。残念ながら今年度もコロナ禍のため、在校生は代表のみ、保護者も限定し来賓の方々には自粛をお願いしての実施でした。保護者、地域の皆様のご理解とご協力に改めて感謝申し上げます。在校生代表の歓迎の言葉、新入生代表の誓いの言葉は大変すばらしいスピーチでした。
 

1学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(水)着任式の後、始業式を行いました。生徒は緊張感をもって式に臨みました。担任紹介の時も、騒ぐことなく受け止めていました。最後に、生活指導主任から、新学期の心構えとコロナ感染症対策について指導がありました。

令和4年度 着任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(水)始業式の前に、令和4年度の着任式を行いました。校長を含めて19名の教職員が着任しました。どうぞよろしくお願いいたします。
遅ればせながら、4月の学校行事を更新してまいります。よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31