運動会に向けて、 3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会学年練習では、ダンス練習に熱が入っています。13日(金)はあいにくの雨でしたが、体育館で入場行進の練習やダンス、大縄跳びを行いました。
また、道徳の授業では、「信じてつなぐバトン」(内容B-(8)友情・信頼)と題して、北京五輪リレー銅メダリストの朝原宣治さんの日本代表チームが、お互いを尊敬し合って心を一つにして決勝に臨み、「チーム力で」メダルを勝ち取った動画を鑑賞し、「運動会を目前に控えたみんながチームで力を発揮するために大切なことは何か」という問いを考えました。ある生徒は、「一番大切なことは、やはり信頼だと思う。信頼があるからこと、責任感が生まれ、結束したチームワークにつながる」と、真剣に記していました。どのチームも頑張れ!

第2学年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会を約1週間前となり、練習も大詰めです。

学年種目の大玉送りでは、いかに布を持ち、ボールを落とさないようにするか作戦を練っています。

また、2年生演舞のソーラン節では、みんなの動きを合わせて素晴らしい踊りをするため日々練習中です。

運動会が楽しみです。

3年生の様子 修学旅行バス座席、部屋割り、漆器加飾体験等

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に入り、GWの連休の合間を縫って、3年生は修学旅行の取組を進めています。
6日(金)にはバス座席や宿舎の部屋割りを話し合って決めたり、「漆器加飾」体験をする漆器を、丸絵皿や八景小箱等の中から選んだりしました。
9日(月)には、行動班の第1回係会を行い、係長、副係長やしおりに載せる各係の目標決めを行いました。

生徒総会

5月6日(金)前期生徒総会が行われました。生徒会役員、各委員会の前期活動方針案が発表され、質問を受けたのち承認されました。全校生徒が生徒会の一員として小さな一歩を踏み出し、大きな成果につながってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 学級目標 3年

生徒総会で、3年生の学級目標が発表されました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 学級目標2年3,4組

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒総会で、2年生の学級目標が発表されました

生徒総会 学級目標2年1,2組

生徒総会で、2年生の学級目標が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会 学級目標1年

生徒総会で1年生各学級の目標が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの先生

ALT ALT
本年度、本校に来てくださるALTのLadie(レイディー)先生の授業がありました。
クイズ形式で、自己紹介してくださいました。
Q.What's my name?
1 lady 2 ladie 3 Lady 4 Ladie

答えは、4のLadieでした。お名前の由来は、お母様のLailaさんのLaと、お父様のEddieさんのdieを合わせたものだそうです。外国の先生の名付け方を聞けるのも興味深く、生徒らは英語でのクイズに楽しんで参加していました。一年間よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健だより

食育だより・献立表

証明書

行事予定表

相談室