5/16(月)教育実習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から教育実習の先生が大六小に来られました。小学校の時の担任の先生にあこがれて、教員への道に進もうと思ったのだということでした。
 全校朝会では、運動が得意なので、みんなとたくさん遊びたいと自己紹介されました。どんどん声をかけて楽しく遊んでください。
 今日は、あいにくの雨で外遊びができなかったのですが、コマ回しをしてみんなで遊んでいました。立派な教師になるために、4週間たくさん学んでください。

5/16(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・グリンピースごはん
・とうふナゲット
・のっぺい汁
 今日のグリンピースごはんのグリンピースは、1・2時間目に2年生の児童が一生懸命むいてくれました。とても丁寧に上手にできました。みんなで味わっていただきました。

5/13(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・マーボーどうふどん
・もやしときゅうりのごまずあえ
・清見オレンジ
果物は清見(きよみ)オレンジです。
みかんとオレンジをかけ合わせて出来た品種(ひんしゅ)です。愛媛県(えひめけん)や和歌山県(わかやまけん)で多く作られています。
給食の清見オレンジは愛媛県産(えひめけんさん)です。

5/13(金)委員長紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の時間に委員長紹介集会を行いました。
 大六小には、代表・集会・体育・放送・給食・図書・保健美化・音楽と8つの委員会があります。今日は、各員会の委員長さんがどんな仕事をしているのか、みんなへのお願いなどを発表しました。
 さすがに、立候補して委員長になっただけあり、みんな堂々とした態度で発表でき、意気込みも感じられました。休み時間にも一生懸命活動している様子を見かけています。眼光のために頑張っている高学年児童です。

5/12(木)なぞの石板 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 古代の遺跡からの発見、未来からのメッセージ、宇宙人からの手紙など、見たことのない新発見の石板、「なぞの石板」作りに5年生が取り組んでいました。段ボールの加工はなかなか難しいですが、集中して、夢中になって取り組んでいました。

5/12(木)外国語活動 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生から始まった外国語活動。授業の初めは楽しい歌から始まります。もうみんな歌詞を覚えているようです。
 「How are you?」の問いかけに、ALTが身振りで表現すると、英語で「hungry」「angry」「sad」「full」など答えることができるようになっていました。素晴らしい吸収力です。学習の中でゲーム的な活動もあり、正解者には大きな拍手が送られていました。

5/12(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・プルコギ丼
・トックスープ
 今日は韓国料理でした。プルコギには玉ねぎや人参、ニラ、しらたき、ごまなど具がたくさん入っています。味付けにはコチュジャンや豆板醤も入り、甘辛いコクのあるプルコギになりました。低学年でも辛くないよう調理員さんが上手に仕上げてくれました。
 スープには韓国餅のトックを入れました。鶏ガラでしっかりダシをとるので深みのある味わいになりました。
 お餅いっぱい欲しい! 丼だからいっぱい食べられる!!と今日も元気いっぱいの子供たちです。

5/11(水)地区班一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目は、避難訓練として地区班の一斉下校を行いました。今回は、地域に不審者が出た想定でした。10年ほど前、練馬区内で下校中の児童が被害に遭い、不審者が逃亡したという事件がありました。万が一に備え、子供たちが安全に下校できるように、各地区班の保護者の方と教員で安全に下校、引率していく訓練でした。
 まずは、6年生が1年生を迎えに行きましたが、迷子にならないように、ゆっくり歩いて集合場所の教室に連れて行っていました。
 各教室では、保護者の方や担当教員の紹介をし、その後、校庭に並んで下校しました。
 不審者対応以外にも、風水害が予想される場合など、集団下校することも想定されます。各班の保護者の皆様にもご協力いただきますが、よろしくお願いいたします。本日もありがとうございました。

5/11(水)大きく育ってね 1年生・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休前後に、まいた種や苗のお世話をとてもよくやっています。朝、登校したらランドセルを背負ったまま、自分の植木鉢に水をやったり、中休み、昼休みに生長の様子を見に行ったりしています。ミニトマトの実が少し大きくなったことをとても喜んでいる子もいました。愛情たっぷりに育てているので、大きく立派に育つことでしょうね。

5/11(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンライス
・ABCスープ
・ポテトフレンチサラダ
 チキンライスはトマトジュースをいれて炊き、具と混ぜます。炊くときにジュースを入れることで香りもよくなり具と混ぜたときにムラも出来にくくなります。
 ABCスープは人気のメニューです。小さな英字マカロニが入ったかわいいコンソメスープです。
 フレンチサラダは角切りにしたじゃがいも、キュウリ、ハムを酸味の効いたドレッシングで和えました。

5/10(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きつねうどん
・野菜のごま和え
・米粉の抹茶ケーキ
きつねうどんは出汁の香り、鶏肉や油揚げの旨味が良く美味しく仕上がりました。
ごま和えに使用しているキャベツは高橋さんの畑で収穫されました。柔らかくて甘みのある美味しい春キャベツです。
米粉の抹茶ケーキは、米粉、豆乳、マメマージュという豆乳クリームチーズ、豆乳バターを使いました。抹茶のグリーンがとてもきれいに出来ました。抹茶には抗菌作用のあるカテキンや食物繊維が含まれます。米粉で作るともっちりしっとりのケーキになります。おうちでもぜひ作ってみてください。

5/10(火)クローバー遊び 1年生・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 異学年交流が可能になり、1年生と6年生でクローバー遊びを行うことができました。 自己紹介が終わると、6年生が計画した遊びを行います。新聞じゃんけん、自己紹介バスケット、爆弾ゲーム、ハンカチ落としなどいろいろな遊びを行い、楽しい雰囲気で各班とも遊んでいました。1年生も6年生も笑顔がいっぱいで楽しい時間を過ごすことができました。

5/10(火)不思議な種から 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工です。アルミホイルでいろいろなパーツを作り、自分で決めた種から芽が出て生長した様子を表しています。化石の種、雪の種、にじの種。いろいろあって楽しいです。

5/9(月)あさがおを育てよう 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の生活科であさがおを育てます。今日は1年生全員であさがおの種まきをしました。
 はさみで土が入った袋を切り、植木鉢にこぼれないように入れていきます。少し土を押さえて平らにしたら、指で穴をあけながら種をまいていきます。どの場所に種をまくか、先生のお話をよく聞いていたので上手にできました。今日はこの後雨が降るようなので、ちょうどいいタイミングで種まきができました。

5/9(月)短歌を作ろう 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で短歌の学習をしました。テーマは「自分の地域の『春』を短歌に表そう」
 大六小の春からイメージする言葉を出し、その言葉をもとにそれぞれが短歌を作ります。5・7・5・7・7の文字数と自分が表したい気持ちや様子をどんな言葉を選択するか指で文字を数え悩み考えながら取り組んでいました。どんな作品ができたか楽しみですね。

5/9(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・ホキの黄金焼き
・おかか和え
・けんちん汁
 ホキはタラに似た白身魚です。すりおろした人参とノンエッグマヨネーズを混ぜたたれをかけて焼きます。
 けんちん汁には、鶏肉、ごぼう、里芋、ねぎ、大根など10種類の食材を使いました。
大根は南大泉3丁目の高橋さんの畑で収穫された大根を使用しました。7日土曜日に高橋さんの畑で、大根の収穫体験を開催していました。農家が多い南大泉ならではのイベントは今後も開催されることがあると思います。見て触って体験できることは最高の食育です。機会があればぜひ参加してみてください。
 休み明けでしたが今日も皆たくさん食べて元気に過ごしています。

5/6(金)たねまき 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の学習でホウセンカを育て観察します。
 教室で植物によって種のまき方が違うことを先生に教えてもらい、ピロティに出ました。
 先生から植木鉢に土を入れてもらい、教えてもらった通りに指で穴をかけずに土の表面にまいて軽く土をかけました。みんなよく話を聞いていたので上手にできました。水やりもしっかりやりましょう。

5/6(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・中華ちまき
・五目スープ
・大学芋
 昨日の端午の節句にちなんでちまきを作りました。もち米と肉や野菜をよく炒めてから竹の皮で包みオーブンで蒸してつくります。竹の皮の香り、もち米と具材の炒め具合も良く美味しく仕上がりました。竹の皮を開くのが難しそうな子供たちでしたが、先生のお手本を見て上手に開いて食べていました。
 五目スープには6種類の野菜とマロニーを使用し具だくさんの美味しいスープになりました。
 大学芋はたっぷりの黒ごまも入って美味しいたれと良く絡み食べやすく出来ました。
 今日もたくさん食べてくれました。

5/2(月)委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の委員会活動は、5・6年一緒に活動することができました。4月の活動を振り返ったり、5月の活動計画を立てたりと6年生の委員長が中心になって進めてくれました。こういった取りまとめの仕方を5年生は、見て学びます。

5/2(月)学校探検 1年生・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校探検を行いまいした。2年生は、この日に向けていろいろと準備を重ねてきました。
 まずは、体育館で全体会。先生から説明があった後、各グループごとに分かれて自己紹介をしました。「私の名前は〜です。好きなものは〜です。」終わった後にちゃんと拍手してあげているところが立派でした。
 次は、いよいよ学校探検です。「は」走らない、「さ」騒がない、「み」右側通行の「はさみ」に気をつけ、また迷子にならないように、しっかりお世話をしながら校内を歩きました。それぞれの場所で、インタビューしてきたことを丁寧にお話しできました。回った場所には2年生がカードに赤丸をつけてあげました。お兄さん、お姉さんぶりを発揮できた2年生。頑張りましたね。いい経験になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31