4月25日(月)給食

画像1 画像1
4月25日(月)給食
・ご飯
・鶏肉とコーンの揚げ煮
・野菜の磯辺和え
・牛乳

4月22日(金)給食

画像1 画像1
4月22日(金)給食
・ご飯
・焼きししゃも
・揚げじゃが金平
・呉汁
・牛乳

生徒朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月9日(月)に生徒朝礼を行いました。
 ゴールデンウィークが終わり、気が付けば今年度最初の定期考査前。みんな集中してテスト勉強に臨んでほしいものです。

 生徒朝礼後に生活指導主任から音楽室での上履き着脱廃止の連絡がありました。
 地震など有事の際に避難するためには、上履きが身を守ることとなります。音楽室の衛生面については若干リスクを伴いますが、人の命を守ることを優先すべきと教職員で考え、廃止することにしました。年度途中の改定となりますが、どうかご理解いただければと思います。

サッカー部の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月8日(日)に都立大泉中高一貫教育校の校庭で本校サッカー部の試合が行われました。
 校庭は人工芝、相手校のホームグランドということで完全アウェイの状況でしたが、チーム一丸となって戦った結果、2対0で勝利することができました。また次週大会があります。定期考査前ではありますが、時間の使い方を工夫して文武両道を成立させてほしいと願っています。

授業の様子(2年社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の授業紹介は2年生の社会科です。
 「戦国の世に現れた南蛮人」というテーマで授業が進みました。そもそもなぜ「南蛮人」という言葉の使い方になったのか?そこにも歴史的な深い意味があります。ポルトガル人が鉄砲を持ち込み、戦術が大きく変化したことで日本の歴史は大きく変化しました。また当時は仏教や神道が日本の宗教だったのですが、キリスト教伝来により宗教改革が広まりました。
 生徒たちは先生の話を聞きながら、時折出される質問に答えていました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日(月)に離任式を行いました。
 昨年度で本校を異動された方、5名がお忙しい中ご来校くださいました。
 一昨年度、昨年度はコロナウイルスの影響により対面での離任式が行えませんでしたが、今年度はお世話になった教職員の方々に直接お会いし、お話を伺うことができました。
 代表生徒が感謝の言葉を伝え、花束を贈呈しました。
 今まで光が丘第二中学校発展のためにご尽力くださった教職員の皆様、本当にありがとうございました。
 お世話になった分、成長した姿でまたいつかお会いしたいものですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 学校評議委員会
5/23 学年朝礼
5/24 運動会予行準備 4校時カット
5/25 運動会予行 運動会係会 5校時カット

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

学力調査結果

学校評価

相談室だより

国語

数学

理科

社会

英語

音楽

美術

保健体育

技術・家庭

保教の会

学力向上を図るための全体計画

小中一貫教育連携