4月27日(水) 本日の給食
今日のメニュー
黒糖パン、わかめサラダ、大豆とコーンのシチュー、牛乳 「今日の給食は昭和の給食だ」と若い先生が一言。「違う!こんなに上手くなかった。」と昭和を知る先生からも一言が飛び交う給食でした。コッペパンにサラダ、シチューは昭和の給食では定番でしたが、当時のパンはボソボソで黒糖など入っていません。忘れてはいけないのが、昭和給食定番の脱脂粉乳が出ていないことです。とてもまずかったのを思い出します。でも怖い先生に「飲み終わらないと昼休み遊びに行ってはいけません」きつく言われたことを思い出します。今日の給食は昭和の人間からするととてもおいしいごちそうでした。また昭和の話をしてしまいました。申し訳ありません。 石神井公園で写生 〜2年生美術より〜
毎年美術の授業では石神井公園へ写生に出かけていますが、今年も今週と5月のゴールデンウィーク明けにかけて石神井公園に出かけ写生をしてきます。27日(水)は雨上がりで日差しがまぶしくなってきた中、石神井公園に出かけました。雨の影響かいつも以上に緑が濃く感じられ、その中で三宝寺池周辺を散策しながら写生に適したポイントを見つけていました。タブレットを持って行ってベストポジションを写真に収め、それを見ながら描く人もいて、三宝寺池はモネが描いた睡蓮の舞台になったジヴェルニーの池ようになっていました。
ジャガイモを植えよう 〜I組生活の授業より〜花粉管の伸長を見てみよう〜3年理科の授業〜4月26日(火) 本日の給食
今日のメニュー
麦ごはん、小魚ふりかけ、肉じゃが、つみれ汁、牛乳 麦ごはんにかかったふりかけは某メーカーの製品かと思うほどおいしそうです。早速ごはんに混ぜて一口。小魚の香ばしさが口いっぱいに広がります。そこへ休む間もなく肉じゃがを流し込み、口いっぱいにほうばります。よく噛まないと呑み込めません。つみれ汁はムロアジを骨を感じることがないほどすりおろして団子にしてあります。汁だけでもアジの香りと味が染みていてこちらもvery good! さすが和食です。今日も全部完食、ごちそうさまでした。 綱引き 〜3年生の体育〜1年生公開授業&保護者会4月25日(月) 本日の給食2
パエリアとポテトポレンタを作るのは結構骨が折れるようで、朝から調理員さんがせっせと調理を段取り良く進めていました。
4月25日(月) 本日の給食1
今日のメニュー
パエリア、キャベツスープ、ポテトポレンタ、牛乳 パエリアは、スペインを代表する家庭料理で、スペイン語「paella」という言葉に由来する。これは元々「金属製の鍋」を指す言葉で、金属製の専用鍋を用いて調理することから米料理の名前となったようです。イカやエビなどの魚介類が入った海鮮料理として知られていますが、元来のパエリアは、うさぎの肉を使ったものだったそうです。日本人にはすこしなじみのないものだったようです。 ポレンタはトウモロコシの粉にチーズを入れて練った北イタリアを代表する料理だそうです。今回はトウモロコシの粉ではなく、ジャガイモを使っています。 パエリアにはエビ、イカ、アサリなどの魚介類が入り、サフランで黄色く色づけがされていて魚介の旨みがしみ込んでとてもおいしいです。そこにキャベツ、ニンジン、ひよこ豆などの入ったスープを流し込むと思わずトレビアン!食が益々進みます。ポテトポレンタは甘味があり、なめらかで、喉をスルっと通っていきます。これはもうイタリア料理、“サンタルチア”を歌いたくなります。 50m走 〜1年生の体育〜生物学者になろう 〜1年理科の授業〜4月22日(金) 本日の給食
今日のメニュー
きびごはん、マスの照り焼き、金平とのごぼう、なめこ汁、牛乳 黄色いツブツブが入ったきびごはん、もっちりとした食感でマスの照り焼きとの相性はバッチリ。金平とりごばうもピリッと辛く大人の味、ごはんにのせてかき込みます。そこへなめこの汁をズルズルとすすります。なめこのぬめりけが心地よい食感です。久しぶりになめこを食べました。ALTの先生は食べなれないのか顔をゆがめていました。 中央委員会開催4月21日(木) 本日の給食
今日のメニュー
スパゲティミートソース、イタリアンサラダ、デコポン、牛乳 ミートソースとボロネーゼの違いは何か、どちらが美味しいかなどを食事をしながら話していると、突然子供の頃学校給食で食べていたソフトめんミートソースかけを思い出しました。その話をベテランの先生として盛り上がっていると若い先生から「私、中学校時代に食べていました。」との話が出てビックリ。練馬区に隣接する中学校では10年くらい前まで食べていたとの話でした。ソフトめんミートソースかけは昭和を代表する給食。先われスプーンで刺して食べていたのですが、今でも残っていると聞いてぜひ食べてみたいなと思います。でもやっぱり今日の給食の方がおいしいのではないかと思うのは私だけでしょうか。昭和が懐かしいです。 生徒個人写真撮影第1回 英語検定申し込みあいさつ運動 〜生活委員会の活動〜4月20日(水) ◆穀雨の日給食◆
今日のメニュー
麦ごはん、春巻き、野菜のナムル、根菜汁、牛乳 穀雨は、穀物の成長を助ける雨のことで、田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころという意味があります。 こんがり揚がった春巻きを一口かじるとパリパリという音が聞こえます。カリッと揚がった春巻きのおいしさが伝わってくる音です。ひき肉、シイタケ、タケノコ、春雨などが入っていて、太目でボリュームもあります。一緒にナムルを食べてみそ汁を飲むとまたごはんが食べたくなります。手間のかかった料理を食べながら作ってくれた人たちに感謝して、さらに一口春巻きをかじりました。 4月19日(火) 本日の給食
今日のメニュー
フレンチトースト、キャベツのマリネ、ポークビーンズ、牛乳 厚く切ったトーストに卵とミルクがしみ込んだフレンチトースト。口いっぱいにほおばると甘くてほんのりミルクが香る独特の味が広がります。今日は2時間目からニンニクの香りが2階職員室まで漂います。これはポークを炒めてスープを作る匂い。トーストとビーンズ、とてもgoodなmatchでした。キャベツのマリネも酸味が強く今日のメニューではいいアクセントになっていました。今日もおいしく“ちむどんどん”でした。 3年学力調査 〜全国一斉に〜 |
|