〇11月22日に給食試食会を行います。

美術部の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 1階美術室前の廊下に美術部の作品が展示されています。静物画からアニメーション、シュールな作品まで様々な作品が展示されています。どれも力作です。来校の折にぜひ足を止めてご覧ください。

5月17日(火) 本日の給食

今日のメニュー

高野豆腐のそぼろごはん、三平汁、オレンジゼリー、牛乳

 2日目のみそ汁は三平汁。三平汁というとサケの切り身が入った塩味の汁というイメージですが、今日の三平汁はみそ汁ということで、長崎産の麦みそが入ったお汁で少し甘味が強調されているお汁でした。一口すすると酒粕の香りと風味が口いっぱいに広がります。大根、里芋なども入っていておいしくいただきました。そぼろごはんは小さく切った高野豆腐に鶏のひき肉、ニンジンなどが入っていて、ご飯と混ぜていただきます。こちらも少し甘味が強くだし汁をほどよく含んでいておいしくいただきました。食後のオレンジゼリーは少し硬めでしたが、オレンジ果汁がきいていてこちらもgoodでした。
 みそ汁比べ最終日の明日は何が出るのでしょうか、楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色別練習始まる

画像1 画像1
 来週の土曜日に体育祭が開催されますが、今日から学年を越えてクラス別色別の練習が始まりました。4時間目はAB組、5時間目はCD組、6時間目はEF組の順で行います。今日は集散の練習とラジオ体操の練習を行っていました。3年生が1年生と一緒になってラジオ体操を行い、腕の上げ方や姿勢の作り方などを細かく指導していました。時間と同時に始まり、一つ一つ真剣に取り組んでいました。
   

体育祭練習

画像1 画像1
 17日(火)1時間目は校庭で2年生が体育祭の個人種目の確認と練習を行いました。60m、100m、絆リレーなどそれぞれが出場する種目に分かれて、走順やルールの確認をし、実際に種目の練習を行っていました。絆リレーはテニスラケットにボールを挟んで二人一組になって運ぶレースです。息を合わせ、スピードを調整しながら元気よく走っていました。

着物の着付け 〜1年家庭科の授業より〜

 17日(火)1時間目、1年生の家庭科の授業で着物の着付けを行いました。先生が持参した男女それぞれの着物を実際に着てみる授業です。最初に教科書やタブレットを使って着物の着かたを学習します。その後先生自身が一人で着物を着てみせて、それから男女各1名が前に出て実際に着てみる内容です。代表して前に出た男女1名ずつの生徒は体育着の上に着物を着ます。前の合わせ方、女子の方はお箸折をしてから帯を結びます。男子は貝の口、女子は文庫結びで帯を結びますが、中々上手くいかず、助っ人に出てきてもらい、着付けを行っていました。みんな楽しそうに学習出来ていました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月16日(月) 本日の給食

今日のメニュー

ゆかりごはん、みそ汁、魚の黄金焼き、はりはり漬け、牛乳

 今日から3日間みそ汁の飲み比べが始まりました。1日目の今日は愛知県産の八丁味噌を使ったみそ汁です。具はジャガイモとわかめで、部屋に入ると八丁味噌の独特香りが部屋いっぱいに立ち込めていました。見た目は辛そうですが、それほど辛くはなく、飲みやすかったです。魚は鮭にチーズとマヨネーズがかかっていてこんがり焼かれていてこちらもおいしくいただきました。はりはり漬けはさっぱりしていて、口直しにはバッチリでした。ごはんはゆかりが混ぜられていてこちらも酸味が絶妙でおいしかったです。明日は何のみそ汁が出るのか今から楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼 〜meetにて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(月)全校朝礼を実施しました。今回も感染症対策としてmeetによる朝礼です。副校長先生の司会で、最初に校長先生から授業に積極的に取り組もうということで、先生方はわかる授業を心がけて、いろいろ授業について工夫していくが、皆さんも気が付いたことがあれば、ぜひ先生に伝えてほしいとのお話で、先生に直接言いにくければ校長先生伝えてほしいとのお話をしていただきました。続く生活指導の日座先生から最近芸能人の自殺が続いているが、人はみんな悩みを持っているもので、悩みながら生きていくものです。一人で悩まず周りの人に相談してほしい。未来のある皆さんが自殺という形で未来を閉じることのないようにしてほしいとの呼びかけが行われました。最後にマイステップルーム担当の大重先生からマイステップルームの利用についてお話をしていただき朝礼を終了しました。

5月13日(金) 本日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

ガーリックピラフ
わかさぎのエスカベッシュ
トマトと卵のスープ
牛乳

連休明けの金曜日、生徒の皆さんは今週から体育祭の練習も始まって疲れが溜まっているかと思います。今日は、食欲を促進させる味付けや食材を使ったメニューにしました。
にんにくがたっぷり入った「ガーリックピラフ」、マリネ風の味付けの「わかさぎのエスカベッシュ」、生のトマトを使った「トマトと卵のスープ」、どれも食べやすく仕上がりました。
わかさぎは、小ぶりのものが一人6〜7本ありましたが、生徒の好みではなかったようでいつもより多く残ってしまいました。カルシウムが豊富な小魚は、成長期の皆さんには是非食べて欲しい食品の一つです。自分の体のためにも、進んで食べて欲しいです。

学年練習始まる

 連休が明けて、今週から本格的な体育祭練習が始まりました。12日(木)1.2時間目、3年生は校庭で第1回目の学年練習を行いました。この日の練習は集散とラジオ体操、さらに全校リレーの走順確認と実際のレース確認も行われました。走順が確認できる早速第1回目のレース、走り始めるともうみんなレースに夢中。ゴールする度に歓声が上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月12日(木) ◆熊本県郷土料理◆

今日のメニュー

春炊きごはん、カツオの香味焼き、太平燕(タイピーエン)、牛乳


 太平燕とは、鶏ガラスープに、野菜や魚介などの種類豊富な具材、ヘルシーな春雨が入った麺料理のことで、日本でアレンジされた中華料理です。熊本県のソウルフードとして有名で、元祖は中華園(熊本市桜町「県民百貨店」8階、1933年創業、2015年閉店)と言われていますが、会楽園(熊本市新町)や紅蘭亭(熊本市安政町)を発祥とする説もあるそうです。

 今日は春炊きごはんということで、タケノコむ、フキ、油揚げなどが入った炊き込みごはんが山盛りに配膳されていました。見るだけでも春を感じますが、食べてもおいしい春を感じました。スープは熊本名物“太平燕”。春雨のツルっとした喉ごしがたまりません。エビ、イカなどの海鮮も入っていて、海と山の味が一つになっていました。カツオも良く焼いてネギを使った香味ソースがかかっていてこちらもおいしかったです。







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年朝礼

画像1 画像1
 11日(水)朝、2年生は学年朝礼でした。学年主任の八杉先生から今日の予定を説明した後、この日は昨日から来ている教育実習生の紹介が行われました。今回は3名の実習生が来ていますが、偶然3名と2学年付になったので、あいさつを含めて自己紹介をしてもらいました。3名とも少し緊張していましたが、教員になりたいという熱い思いが伝わってくる話をしてくれました。ぜひこの3週間で生徒たちと触れ合いながらたくさんのことを学んでほしいと思いました。

身体計測

 11日(水)と12日(木)の二日間に渡って身体測定を行っています。身長や体重、聴力、視力などを測定しています。昨年より大幅に身長が伸びた人もいれば、視力が弱まってしまった人もいたようです。結果については後日保健室から連絡がいきますので、そちらでご確認ください。また治療等が必要な場合も併せてご連絡しますので、連絡があった場合は早めの治療をお願いいたします。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月11日(水) 本日の給食

今日のメニュー

ごまごはん、魚とサツマイモの甘辛煮、塩野菜、きのこ汁、牛乳


 ゴマの入ったご飯は、香ばしくモチモチしていました。一口食べて、そこへ油で揚げて甘辛い味の付いた魚とサツマイモ、大豆を一緒にほうばります。モグモグモグモグ、モグモグタイムになります。よく噛んだところへなめこやしめじの入ったきのこ汁を流し込むと春と秋が一ぺんにやってきたかのように至福の時を迎えます。サッパリした塩野菜は給食の良いアクセント、今日もおいしくいただきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 本日の給食

今日のメニュー

揚げパン、みそドレサラダ、肉団子スープ、牛乳


 昭和を代表する給食“揚げパン”。きな粉がかかっていて少し甘さ控えめです。フォークに刺して、先端からガブリいただきます。よく噛んでそこにスープを流し込みます。豚のひき肉で団子をつくり、ニンジン、モヤシ、しいたけなどが入ったスープはコクがあり、まろやか。揚げパンには団子スープがここ数回はセットになっています。みそドレサラダもサッパリしていて揚げパンとの相性はバッチリでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日について

 6月11日(土)学校公開日  3年生進路講演会

 7月 9日(土)学校公開日  

 9月10日(土)学校公開日  第1回令和5年度入学希望者学校説明会

10月 8日(土)学校公開日  合唱コン公開リハーサル

12月10日(土)学校公開日  道徳地区公開講座

 1月14日(土)学校公開日

 2月10日(金)       第2回令和5年度入学希望者学校説明会


※ なお学校公開についてはコロナ感染症の状況によって中止になることもありますので、予めご了解ください。



教育実習始まる

 10日(火)から28日(土)まで今年度の教育実習が始まりました。今年は保健体育、社会、英語の3教科の実習生が本校で3週間に渡って実習を行います。生徒の皆さんも将来教員免許状を取得する際には必ず行わなければなりません。3人の実習生も今まで大学で学んできたことをこの実習で発揮して充実した時間にしてほしいと願っています。この実習を通じてぜひ教員になりたいという強い気持ちを持ってほしいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月9日(月) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、青菜のみそ汁、とうふハンバーグきのこソース、ガーリックポテト、牛乳


 とうふが混ぜ込まれているハンバーグはフワフワで、しめじ、えのきの入った照り焼きソースがかかっていてファンタスティック!
麦ごはんと一緒に食べました。みそ汁には小松菜、玉ねぎ、とうふが入っていて、玉ねぎの甘味がしみ出ていておいしいです。甘味は旨み!北大路魯山人は旨いこといいます。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(月)連休も開けて、新たな気持ちで学校生活も再開されます。この日の朝礼は生徒会朝礼ということでリモートでの開催。6日(金)に承認された生徒会、各委員会の具体的な活動について説明があり、協力についての呼びかけも行われました。最後に連休中に活躍し、区内の大会で優勝した剣道部の表彰も併せて行われました。

令和4年度 前期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日(金)午後、前期生徒総会を開催しました。今回もリモートによる開催で、生徒会、各委員会から前期の活動について説明を行い、事前に各クラスから寄せられた質問について答え、各クラスで活動計画を承認してもらいました。事前に質問を受けていたので、議事もスムーズに進み、各クラスでの承認も順調に進みました。承認を受けたので、これから本格的に各委員会は活動していくことになります。ただ皆さんに忘れてほしくないこととして皆さんも生徒会の一員で各委員会の活動を承認したのですから、そのことに対しての責任があります。皆さんで協力して生徒会活動、各委員会の活動がスムーズに行えるように協力していきましょう。昔アメリカの大統領 J・F・ケネディという人が次のような言葉を残しています。“国家があなた達のために何が出来るかを問うのではなくあなたが国家のために何が出来るかを問うて欲しい。” この国家という言葉を生徒会に置き換えて、この意味をもう一度考えてみましょう。

5月6日 こどもの日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー

牛乳
中華おこわ
のっぺい汁
よもぎ黒蜜団子

5月5日は「こどもの日」です。こどもの日というのは、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸せをはかるとともに、親に感謝する日」とされています。
今日はこどもの日にちなんだ給食です。
春が旬のよもぎを白玉粉と豆腐と一緒に練り込んだお団子です。一人7〜8個くらいなので、5000個以上のお団子を調理員さんが朝から作ってくださいました。茹でて水冷したものに手作りの黒蜜と多古町から産直のきな粉をかけていただきます。春のハーブと呼ばれているよもぎの香りを感じられたでしょうか?
また、こどもの日と言えば「ちまき」を思い浮かべる人も多いかと思います。給食では笹に包まず、中華おこわにしました。ごま油の風味で食欲が沸いてきますね。
石神井中の生徒のみなさんの健やかな成長を願った献立でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

学校評価

SHAKUJII PLAN

ギャラリー

生活指導

時程表

校舎図

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画