6年生下田移動教室 1日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ下田に着いてからは、自分ですることがたくさんあります。
荷物整理や布団の準備をしているとき、
避難訓練の放送が流れました。
ベルデ下田の入口前に避難する練習です。

そして、水筒を洗い、入浴の準備、入浴…
みんな、しおりを見て行動することになっています。
やることが終わったら、自由時間です。
もうすぐ夕食の時間で、食事係が準備をしています。

夕食の後は、下田海中水族館の方からのお話があります。

みんな、生き生きと過ごしています。
明日も楽しい一日になりそうです。

6年生下田移動教室 1日目その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った6年生の移動教室。

6年生たちが学校に集合するころには雨もすっかりあがり、
予定通り出発できました。
朝早い中、大勢の保護者の皆様にお見送りをいただきました。
ありがとうございます。

最初の活動は、城ヶ崎海岸のハイキングです。
雨には全く降られず、
午前中は時々日が差しましたが暑くはなく、
海が見える自然の中を気持ち良く歩けました。

ぐらぐら揺れる吊り橋を渡り、昼食場所の灯台前へ。
岩場も濡れていなかったので、シートを敷かずに
お弁当をいただきました。

5月9日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*はちみつレモントースト
*春野菜のクリーム煮
*ミニトマト
*牛乳

 今日は宇和島産のはちみつと愛媛産のレモンをマーガリンに混ぜて、食パンに塗ってはちみつレモントーストを作りました。
 立川産のかぶ、長崎産の新じゃが芋、徳島産の人参、福島産のアスパラガスを入れて作った春野菜のクリーム煮もおいしくできました。ミニトマトは立川でとれたものでした。
 『この給食すき!』と言ってくれる子もいて、今日もお代わりの列ができていました。

5月6日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*パプリカライス
*インディアンポテト
*サイダージュレ
*牛乳

 今日はじゃが芋40kgを皮をむいて一口大に切ったものを、油でカラット揚げたものをカレー味のミートソースであえました。子供に人気のメニューです。
 サイダージュレはみかん、パイン、りんご、洋梨をサイダーを入れたゆるいゼリー液と合わせます。この中にスィーツこんにゃくも入っています。スィーツこんにゃくはデザート用のこんにゃくです。臭みもなく、モチモチの食感です。
 今日もお代わりがいっぱいできました。

5月2日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*麦ごはん
*四川豆腐
*野菜のナムル
*まっちゃ豆
*牛乳

 今日は八十八夜です。これは立春から数えて88日目のことで、この頃が新茶の摘みごろです。『新茶を飲むと長生きできる』とも言われています。
 今日はいり大豆に煮詰めた砂糖液ときな粉、まっちゃ、スキムミルクをからめた抹茶豆を作りました。よく噛まないと食べられないメニュー、そして食べ始めると後をひく味です。

4月28日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*スパゲティミートソース
*フレンチサラダ
*桜ゼリー
*牛乳

今日はスパゲティの定番ミートソースを作りました。約50キロの玉ねぎをにんにく、生姜と一緒によーく炒めて、豚の挽き肉を13キロ入れてさらによく炒めてから、煮込みます。トマトピューレとケチャップで味付けして、最後にルウと粉チーズを入れて仕上げます。口のまわりを真っ赤にして食べていました。
桜ゼリーはアロエ入りのカルピスゼリーを作り、この上に桜の形の寒天ゼリーをのせました。桜ゼリーの色は紫キャベツの色素です。春らしいゼリーを美味しく食べました。

4月27日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

*筍ご飯
*竹輪の二色揚げ
*沢煮碗
*牛乳

今日は今が旬のたけのこで『筍ご飯』を作りました。今はハウス栽培が増えて、ほとんどの野菜や果物を1年中収穫できるようになりましたが、生の筍だけは今の季節でしかあじわえません。季節の味を味わって欲しいです。
竹輪はカレー味と青海苔味の2種類です。竹輪の天ぷらは好きな子供が多いメニューです。だしの味に最後にこしょうを入れた沢煮碗はさっぱりした味わいでした。

4月26日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*チャプチェ丼
*中華コーンスープ
*牛乳

今日は韓国料理のチャプチェを作りました。肉と野菜そして春雨をごま油で炒めて作るチャプチェは韓国ではお正月とか、お盆とか、誕生日などのお祝の時に食べる料理だそうです。
まだ、給食のチャプチェになじみのない1年生が『チャプチャプどんってなに?』と言っていました。かわいらしいですね。

4月25日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*ふりかけ
*いかしゅうまい
*けんちん汁
*牛乳

今日はしゅうまいを作りました。豚挽き肉、イカのみじん切り、たまねぎ、しいたけ、生姜を良く混ぜ合わせてしゅうまいの皮で包んで蒸します。給食では約440人分のしゅうまいを3時間ほどで作るので、一人1個のしゅうまいです。だから、ジャンボしゅうまいです。しゅうまいの皮も11センチ角の特注の大きな皮で包みます。包むのも大変な作業ですが、蒸してからもキチンと火が通っているかどうかを、温度計を刺して温度を確認して、安全なものを皆さんに提供しています。

4月22日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*わかめご飯
*千草焼き
*どさんこ汁
*牛乳

今日はみんなが大好きなわかめご飯です。おかわりの行列ができているクラスもありました。千草焼きは、鶏の挽き肉、にんじん、たまねぎ、しいたけ、三つ葉の入った具だくさんの卵焼きです。今日も全部食べられた子供がたくさんいました。

4月21日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*かつおでんぶ
*銀さわらの味噌マヨ焼き
*五目汁
*牛乳

今日は脂ののった銀さわらに、たまねぎ、マヨネーズ、みそを混ぜたソースをかけて、ここにパン粉とパセリをのせて、オーブンでこんがり焼きました。かつお節とごまを調味料でポロポロになるまで炒めてつくる、かつおでんぶは白いご飯がススミすぎる一品です。五目汁の中の桜のかまぼこが可愛かったです。

4月20日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

*ハンガリアンライス
*大根サラダ
*せとか
*牛乳

今日はハンガリアンライスを作りました。この料理は、その昔ヨーロッパを転々として料理修行をしていた日本人がハンガリーで『グーラッシュ』というシチューと出会い、あまりのおいしさに日本に帰ってから東京の下町で洋食屋を開いて、その味を再現したのが始まりだそうです。はじめはちっとも売れませんでしたが、ある日ご飯にこのシチューをかけて出したところ、人気が出てこの店の看板料理になったそうです。
今日はカレーでもなく、シチューでもない、ハンガリアンライスを美味しく食べました。

4月19日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*切れ目丸パン
*ポテトコロッケ
*スライスきゅうり
*ABCスープ
*牛乳

今日は長崎産の新じゃが芋と新たまねぎでポテトコロッケを作りました。
コロッケはもとはフランスの料理です。フランスでは『クロケット』と呼ばれています。それが明治時代に日本に伝わってきて、いつの間にか『コロッケ』という呼び名に変わっていったようです。
今日はパンに切れ目が入っているので、ここにコロッケときゅうりをはさんで“コロッケバーガー”にして食べましょう。

4月18日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*麻婆豆腐
*カリカリ油揚げのサラダ
*牛乳

今日はマーボー豆腐を作りました。給食室では、にんにく、生姜、長ねぎを豆板醤を味噌と一緒に炒めて辛子味噌を作り、炒めた挽き肉に味をつけます。ここに別鍋でゆでた豆腐を入れます。南町小の麻婆豆腐は絹ごし豆腐で作るので、この豆腐を崩さずに作るのは技がいります。サラダにはカリカリに焼いた油揚げを混ぜました。野菜と一緒に食べると美味しいです。今日はちょっぴり辛めのマーボー豆腐を『からいけどおいしい!』と言って食べる子がいました。

4月15日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

*桜ちらし寿司
*吉野汁
*いちごのスフレ
*牛乳

今日は散りゆく桜をおしみながら、桜の花を入れたちらし寿司を作りました。
デザートのいちごのスフレは、クリームチーズに煮たイチゴと、レモン汁、卵、小麦粉を混ぜて、カップに注いで焼きました。赤いイチゴは加熱すると変色するので、期待するようなきれいな色には仕上がりません。でも一口食べれば甘酸っぱいイチゴの味が口一杯に広がる春のケーキでした。いちごのスフレの焼き上がり。(写真右)

4月14日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*ごまご飯
*キャベつくね焼き
*豚汁
*牛乳

今日は、とり肉にキャベツと野菜を混ぜて作ったつくね焼きです。1年生が『きょうはハンバーグだね!』と喜んでいました。新一年生の給食が始まり、今日は3日目です。
給食を食べる量は一人一人違います。好みも十人十色です。でも頑張って食べようとする姿はあちこちで見られます。もうしばらくは見守っていきます。

4月13日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

*ポークカレーライス
*和風サラダ
*りんご
*牛乳

1年生の給食2日目です。ご飯をよそうのが難しく、ルウをみんなに同じぐらいよそるのも1年生には難関でした。でも何度もやるうちに上手になっていきました。
今日はカレーライスのおかわり渋滞ができていました。

4月12日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*チリコンカンドッグ
*ポトフ
*みかんゼリー
*牛乳

 今日から新1年生の給食が始まりました。全部初めての新1年生ですが、一生懸命にがんばる姿がとってもステキでした。
 おかわりジャンケンもして、みごと食べたい給食のおかわりができた児童もいました。
これからどんどん南町小になじんでいく新1年生。楽しみですね。

4月11日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*のりの佃煮
*ツナとチーズの包み焼き
*さつま汁
*牛乳

 今日はじゃが芋とツナとチーズを餃子の皮で包んでから、こんがり焼きました。パリパリの餃子とツナマヨ味の具がおいしいおかずです。のりを調味料で煮て作った給食室の手作りの佃煮は白いご飯がいくらでも食べられてしまうおかずです。今日もたくさん食べました。

4月8日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*ゆかりご飯
*じゃが芋のそぼろ煮
*ごまあえ
*牛乳

 2日目の給食は和食の献立です。
 長崎産の新じゃがをそぼろ煮にしました。ホクホクのじゃが芋が美味しく煮えていました。白菜と小松菜で作ったごま和えを『おいしい!』と食べてくれる子が南町小にはたくさんいてうれしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30