今年の田んぼは…(6月2日 紫陽花が咲いていました!)先週の新運動会の日のように、晴れると気温も上昇しかなり暑くなりますが、雨が続き湿度が上がったり、時には雷雨や豪雨が降ったり…そんな日もありますね。 さて、昨日の朝、いつものように田んぼへの階段を降りていくと、入口からずっときれいに紫陽花の花が咲いていましたので、思わずパチリ! ここでも紹介します。 田んぼは、今月中旬に田植えの予定、3年ぶりに子供たちも作業に参加させていただきます。 学校たんけん・2階の廊下今年は、3年ぶりに2年生による案内が復活!! 事前の準備や当日の案内に一生懸命取り組み、リーダーシップを発揮する姿を見ることができました。 今年のヒットは、各部屋の説明に加えて、「先生方の似顔絵」を掲示したこと! なんと、準備の学習時に2年生の子供から出たアイデアとか…。素敵ですね~!! そっくりに描かれた先生もいて、微笑ましい限りです。 ご来校時にぜひご覧ください。 ちなみに、2階の校長室・職員室前の廊下には、子供の絵の他に、もう一つ私の似顔絵があり、やや気恥ずかしい思いもしますが、こちらは月曜朝会での話をまとめてくださってもいますので、お読みいただけると嬉しく思います。 5月20日(金) 6年生 算数少人数指導の授業学習の流れは、本時のめあてに向かって、まず問題解決していけるよう、既習学習を生かした解決のための作戦を考えます。そして、自力解決するよう自分の考えをノートに示します。 次に考えを共有し、よりよい解決方法を全体で導き出していきます。 この時間は、分数×整数の計算の仕方を考えました。 今年の田んぼは…(5月19日 田植えはいつ?)学校では、今週末実施予定の新運動会に向け、練習が進む毎日です。 田んぼの様子は、写真を見る限りでは大きくは変わっていないように感じると思いますが、田んぼ周り(畔にあたる部分)の草花はぐんぐん育っており、何種類かの花が入れ替わるように咲いています。 この日は、田んぼに下りる入口付近の紫陽花の芽(?)が育ってきたように感じ、写真に撮りました。 田植えの予定も決まり、今年はようやく5年生の子供たちがお世話になれそうとのこと、嬉しく思います。 離任式(4月28日)昨年度末をもって本校から離れ、他校へ異動された先生方が7人おりました。 新しい学校でのお仕事の関係もあり、残念ながらご都合のつかなかった方が3名いらっしゃいましたが、4人の先生が学校へ来てくださいました。 まだ全校の児童が体育館へ集まることはできないため、音楽室をスタジオに各教室をMeetでつなぎ、オンラインでの実施としました。 代表児童が先生方の前で作文を読み、お話ししていただいた後、関わりのあった学年の教室を回り、子供たちとのお別れをすることができました。 橋戸での長年のご尽力への感謝とともに、 皆様の新天地でのご活躍を、お祈り申し上げます。 今年の田んぼは…(5月2日 花の名前は?)本校はカレンダー通りのため、今日と今週の金曜は登校日。 多くの子供たちが、元気に学校へ来ています。 田んぼの様子は、大きく変わりはありませんが、田んぼやその周りに何種類かの「野の花」が咲いています。 タンポポはすでにほぼ綿毛となり、飛んでいきました! ハルジオン(ヒメジョオン?)が少し残り、その後にきれいな紫色の花が咲いています。 私は花の名前に疎いのですが、この花は何という名前なのでしょうか…? 今年の田んぼは…(4/21 タンポポは綿毛に)雨が続いたためか、土の表面が湿って、色も濃くなっていました。 田んぼを覆っていた花は枯れ、残された草も色を変えています。 元気なタンポポは、まだ花が残り、綿毛も飛ばし始めています。 保存会の方からは、連休中に種籾をまき、苗を育てる準備に取り掛かると伺いました。 ありがとうございます! 今年の田んぼは…(4/7 春らしさ)さて、今年も「大泉橋戸田んぼ」の様子をお伝えします。(昨年と同じような中身になってしまうかもしれませんが…) コロナ禍で子供たちと地域の皆様との交流ができず、稲の生育に関しても地域の皆様にお世話になりっぱなしで、心苦しく思っております。以前のように田植えや稲刈り等の作業を一緒に行い、教えていただけるようになることを、願うばかりです。 先週、半月ぶりに坂道を下り、田んぼまで足を運びました。 乾いた土の表面にはたくさんの草が生え、花も咲いています。 田んぼの色が「春」を感じさせます。 |
|